おんせん県大分の【温泉を極める】6つのテーマ
源泉総数がダントツ日本一の大分県。名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか? どんな特徴があるのか?をテーマ別にわかりやすく紹介。自分の目的に合わせて行きたい温泉を決めよう!...
鉄輪エリアから比較的近距離にある博物館や遊園地、水族館などをピックアップ。地獄めぐりとセットで別府の人気スポットへ行っていろんなことに挑戦してみよう!
世界中の香水が並ぶ博物館。併設カフェのランチは絶品!
香料の採取、調合方法の解説や世界中の香水、「香り」の歴史を展示・紹介している博物館。1階に併設するカフェはランチが人気で、平日でも予約で満席になるほど。フレグランスを販売するショップもある。
展示はエジプトやヨーロッパ、アジアなど地域で分かれている
ミュージアムショップの一角。ディスプレイされている商品はすべて購入できる
Happy Wind オードトワレ 2800円大分県の特産品であるカボスの精油を配合したオードトワレ
香りを調合していき、自分だけの香り作りができる。持ち帰りの香水30㎖(香水瓶含む)付きで1回2200円。体験は事前に予約が必要。
トップノート、ミドルノート、エンドノートと呼ばれるものから好みの香りをチョイス
続いて、選んだ香りを調合。スタッフがていねいに指導してくれるので安心
瓶に移してラベルを貼れば、世界でたった一つ、自分だけの香水のできあがり!
カフェ サ・サンボンのランチ(デザート付き)1150円
彩豊かで新鮮な野菜がたっぷり入った本日のサラダを目当てに訪れる人も多い。この日はカリカリベーコンとポーチドエッグのサラダ
抹茶ペーストがのった抹茶プリン(300円)は甘さ控えめで大人の味
無料の足湯もあるガーデン
別府湾まで見渡せるロケーション抜群の遊園地
昭和4(1929)年創業の遊園地。オレンジ、緑、茶を基調とした園内には、観覧車やジェットコースターなど13機種のアトラクション、動植物園、温泉などがある。大吊橋や温泉などからは別府湾を一望できる。
春は桜、秋は紅葉も美しい遊園地
入場ゲートまでは動物の形をしたケーブルカーで向かう
日本に一つしかない二重式観覧車。別府市内を一望できる
手に届きそうな木々の間をくぐり抜けるジェットコースター
どうぶつコーナーの人気者カピバラ
別府ラクテンチの名物で、日本で唯一アヒルがレースをする大人気イベント。アヒルがお尻をフリフリしながら元気よく走る姿は必見!
2017年7月に開催された、温泉と遊園地が合体したテーマパーク「湯〜園地」の舞台となった別府ラクテンチ。ドレスコードは濡れても良い格好で、泡を座席に敷き詰めたジェットコースターや浴槽メリーゴーランドなどが3日間限定でオープンし、話題となった。
景色を見ながらロープウェイで鶴見岳山上へ
別府市の背後にそびえ立つ標高1375mの活火山、鶴見岳。別府高原駅と山上駅をつなぐロープウェイは全長1816mあり、標高差800mをおよそ10分で結ぶ。展望所からは温泉街や城島高原を眼下に、くじゅう連山や国東半島まで眺められる。
春は桜やミヤマキリシマ、夏は深緑、秋は紅葉、冬は霧氷といった四季折々の表情が楽しめる鶴見岳。遠くにはくじゅう連山を望む。
季節によって異なる表情を見せる
遊びごころいっぱいの水族館
キュートな海の人気者が集まる、動物とのふれあいがテーマの水族館。タッチプールではヒトデやエイにさわれ、パフォーマンスエリアでは海獣類のショーやふれあいが楽しめる。イルカのパフォーマンスやセイウチ、アザラシのショーが人気。
たくさんの技が見られるイルカのパフォーマンス
芸達者で愛嬌たっぷりのセイウチが登場するうみたまパフォーマンス。ショーのあとはセイウチに直接ふれられる。
トレーナーと息のあったコンビネーション
30種類以上のアトラクションが待っている
由布岳のふもと、標高700mの場所に広がる城島高原のプレイゾーン。スーパーフリーフォール「ニュートン」、高さ30mから時速80kmで水面に激突する「ポセイドン30」などがあり、敷地内には城島おもちゃ王国を併設する。
ポセイドン30は地上30mから水面めがけて急降下する爽快アトラクション。巨大な水しぶきが上がる。
水しぶきにびっくり!
アニマルたちに大接近!
まるでアフリカのサファリにいるよう
サンリオの人気者が勢ぞろい!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。