【有馬・六甲・阪神間】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット
神戸の中心部から北に金の湯・銀の湯で有名な有馬温泉、西に明石海峡大橋が望めるシーサイドエリアがある。 阪神間には高級住宅地やおしゃれなショップが並ぶ。...
更新日: 2019年10月15日
神戸の北東に位置する宝塚は、歌劇や温泉で有名な自然あふれる地域。華やかな宝塚大劇場をはじめ、訪れる人を魅了するスポットがいっぱいだ。
【アクセス】
電車 30分 280円
阪急神戸三宮駅→神戸線特急→西宮北口駅→今津線→宝塚駅
◆問い合わせ◆
ひょうごツーリズム協会
078-361-7661
宝塚市国際観光協会
0797-77-2012
別世界へと誘う華やかなステージ
100年以上の歴史をもつ宝塚歌劇の専用劇場。年間通して花・月・雪・星・宙の5組が芝居やレヴュー、ミュージカルを上演する。きらびやかな舞台と観客が一体となる夢の空間。
夢のステージ「タカラヅカ」
ステージはきらびやかな別世界に変わる
宝塚らしさ満点のお菓子がいっぱい
宝塚バウホール入り口に隣接したみやげコーナー。公演限定菓子や歌劇オリジナル菓子など、バラエティに富んだ商品を販売。
営業時間:10:00〜17:00(1回公演時)、9:30〜18:30(2回公演時)
定休日:宝塚大劇場休演日
公演限定菓子各種1300円、宝塚クリスビッツチョコレート12個入り648円など
できたてを求めて行列ができる大人気の人形焼(12個入り)780円
宝塚ラング・ド・シャ・シトロン15枚入り1296円
ファン必見の展示&撮影スポット
宝塚歌劇100周年を記念して2014年に劇場内に開館。宝塚歌劇団の卒業生やスタッフの衣装、ゆかりの品などを展示。舞台体験コーナーでは、タカラジェンヌ気分で記念撮影も。
営業時間:10:00~17:00(1回公演時)、9:30~17:00(2回公演時)
休館日:宝塚大歌劇場休演日
料金:500円
展示物を鑑賞する殿堂ゾーン
観劇しなくても入館できる
宝塚みやげコレもおすすめ 乙女餅は宝塚みやげの定番
往年の歌劇スター天津乙女さんにちなんだ「乙女餅」は宝塚銘菓として有名。きな粉が香ばしい素朴なおいしさ。
餅粉を蒸しあげ、皮むききな粉をまぶした乙女餅
手塚治虫ワールドに浸る マンガ好きなら立ち寄ろう
漫画家の手塚治虫氏の記念館。手塚マンガの1ページを再現した館内で、自筆原稿などの展示や作品をモチーフにした企画展示もある。初歩のアニメ制作も体験できる。
ステンドグラスには人気キャラクターが勢ぞろい(写真提供:宝塚市立手塚治虫記念館)
青いガラスのドームが印象的な外観
手塚作品を自由に読めるライブラリー
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。