【静岡】おすすめのお茶カフェ! お茶の本場で癒される
お茶の町、静岡にはいたるところに美味しいお茶を味わえるスポットが点在しています。 一口に「静岡茶」と言っても、味や香りは茶葉や淹れ方によって千差万別。 本気でこだわっている店だからこそ味わえる、本...
2021年1月15日
トップ > まっぷるマガジン
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。
お茶の町、静岡にはいたるところに美味しいお茶を味わえるスポットが点在しています。 一口に「静岡茶」と言っても、味や香りは茶葉や淹れ方によって千差万別。 本気でこだわっている店だからこそ味わえる、本...
2021年1月15日
道東といえば冬の流氷観光でも有名です。 オホーツク海沿岸では、2月には流氷が押し寄せ、海一面が白い氷で埋め尽くされます。 紋別、羅臼、網走のそれぞれ特徴がある3つの流氷砕氷船に乗って、この時期なら...
2021年1月13日
新東名高速道路を西へ向かって走ると「茶」の文字が目に入ってきます。 「あれって何だろう?」と思う方も多いはず。 そこは、150年以上も「茶草場農法」を守り続け、かつてと変わらぬ姿をずっと保っている...
2021年1月13日
高さ日本一、長さも全国屈指の人道大吊橋は、週末や休日ともなると多くの観光客で賑わう、大分県九重の名所です。 吊橋の見どころやポイントはもちろん、周辺の立ち寄りスポットもチェックして、絶景が広がる渓谷...
2021年1月4日
ラーメン、太平燕、馬肉、辛子れんこんなど、熊本の食はバラエティ豊か。 熊本市内には厳選した郷土の味でもてなす、地元っ子も通う名店がそろいます。また、阿蘇の3大ご当地グルメといえば、あか牛、高...
2020年12月30日
熊本県の絶景を、観光列車で楽しんでみませんか? 車窓から球磨川を眺めるかわせみ やませみをはじめ、豪華なグルメが自慢のおれんじ食堂、九州唯一の蒸気機関車SL人吉など、個性豊かな観光列車が勢ぞろい。 ...
2020年12月28日
茨城県牛久市に立つ牛久大仏は、関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、ギネス世界記録「最も高い銅製の仏像」として認定されています。 なんと、奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚き。 ...
2020年12月22日
最新科学と自然が共存し、研究学園都市としても知られる茨城県つくばエリア。 ここ数年、日本有数のラーメン激戦区としても注目を集めています。 濃厚系とあっさり系ラーメンはもちろん、一度食べると虜になる...
2020年12月22日
広々とした関東平野にある農業産地であり、メロン、レンコンなど日本一の生産を誇るものも数多い茨城県。 あんこうをはじめとする海からの恵みあり、奥久慈などの山々の恵みあり、まさに食材王国なんです。 そ...
2020年12月22日
今なお史跡が残り、歴史スポットが盛りだくさんの茨城県水戸エリア。 そんな水戸の名物といえば納豆。 今では全国に知られた県民食です。 本場では、多彩な納豆料理も楽しめることをご存じでしたか? 創...
2020年12月19日
琵琶湖に育まれた湖魚の料理や、山々の自然の恩恵を受けた近江米や近江野菜、全国的にも名高い近江牛など、滋賀県ならではの絶品メニューがずらり。 地元の人々が愛する滋賀県各地のご当地グルメにも注目です。 ...
2020年12月15日
滋賀県に代々伝わる郷土料理や、家庭で親しまれている素朴な味、話題のB級グルメなど、地元で愛される名物グルメをルーツや特長とともにご紹介。 滋賀の人気店、名店が勢ぞろいです。 ぜひ訪れてみてください...
2020年12月13日
滋賀県発、明治創業の老舗和菓子店「たねや」が、洋菓子部門として1951年から洋菓子製造をスタート。 職人が焼き上げるバームクーヘンが人気となり、いまや誰もが知るブランド「クラブハリエ」ができました。...
2020年12月11日
琵琶湖を楽しむなら、お茶や食事をしながらゆったりと過ごしたいもの。 そこで今回は、レイクビューが素敵な店をご紹介します。 湖畔には“特等席”を設けたカフェ&レストランが点在。 地元食材をふんだん...
2020年12月11日
高崎はとっておきのスイーツはもちろん、おいしいカフェ飯が評判のお店がいっぱい! 今回は、自慢のメニューに加え、プラスアルファのお楽しみがある、個性派カフェをセレクトしました。 高崎観光とあわせて、...
2020年11月28日
アカデミックな薫り漂う群馬の県都・前橋には、明治から昭和初期にかけて造られた施設や、出身の萩原朔太郎にちなんだスポットが点在しています。 街の歴史を感じられる道筋をたどってみましょう。...
2020年11月28日
群馬県の西部に位置する嬬恋高原は、キャベツの生産量日本一! とれたてキャベツを使ったメニューを扱う人気のグルメスポットをピックアップしました。 夏から秋の収穫シーズンに訪れるのがおすすめです。...
2020年11月27日
信州の豊かな土壌で太陽の光を浴びてすくすく育った軽井沢の高原野菜は、おいしくてヘルシー。 みずみずしく、新鮮な高原野菜を使った絶品メニューを厳選しました。 軽井沢の美しい自然の風景だけでなく、おい...
2020年11月26日
高原リゾート地、軽井沢のホテルならではのきらびやかなスイーツで、ワンランク上の優雅な気分に浸ってみませんか? 今回は、旬の食材を贅沢に使ったケーキや、昔ながらの伝統的なスイーツを厳選してご紹介します...
2020年11月26日
那須高原の玄関口である黒磯には、おしゃれなカフェやショップが点在しています。 全国的なカフェブームのさきがけとされる「1988 CAFE SHOZO」がオープンして30年。 こだわりをもつ若いオー...
2020年11月25日