都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福島県 > 会津若松市

会津若松市

会津若松市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した会津若松市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。会津を満喫する老舗宿「会津東山温泉 向瀧」、大正時代の蔵でいただく大判焼「太郎焼総本舗」、野口英世が洗礼を受けた教会「若松栄町教会」など情報満載。

81~100 件を表示 / 全 237 件

会津若松市のおすすめスポット

会津東山温泉 向瀧

会津を満喫する老舗宿

かつては会津藩士の保養所だったという老舗旅館。池や滝を配した回遊式日本庭園を囲むように建つ木造数寄屋造りの建物は、旅館として初めて国の登録有形文化財となった。美術品のような美しさを楽しみたい。

会津東山温泉 向瀧
会津東山温泉 向瀧

会津東山温泉 向瀧

住所
福島県会津若松市東山町湯本川向200
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車すぐ
料金
1泊2食付=21050円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

太郎焼総本舗

大正時代の蔵でいただく大判焼

独自にブレンドした粉を使った生地に、十勝産の小豆を使った自家製餡がたっぷり入った太郎焼。大正の蔵を利用した店の2階にはカフェスペースもあり、できたてをいただける。自慢の自家焙煎コーヒーも太郎焼のおともにぴったり。

太郎焼総本舗

太郎焼総本舗

住所
福島県会津若松市七日町8-10
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
太郎焼=120円(1個)/あげ太郎=130円(1個)/自家焙煎コーヒー=380円/ (仕入れ状況により価格に変動有り)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(2階カフェは10:30~、材料がなくなり次第閉店)
休業日
無休

若松栄町教会

野口英世が洗礼を受けた教会

明治44(1911)年に建てられた日本基督教団の教会堂。木造二階建て、塔屋部3階建てのゴシック様式の瀟洒な建物で、野口英世が18歳の時に洗礼を受けた場所として知られる。

若松栄町教会
若松栄町教会

若松栄町教会

住所
福島県会津若松市西栄町8-36
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春広場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

会津町方伝承館

会津観光の情報はここで集めよう

会津漆器、赤べこ、会津木綿など、会津の伝統的工芸品や特産品を展示、販売する。地図やパンフレットもそろっているので、散策前に立ち寄ってみよう。レンタサイクルも扱っている。

会津町方伝承館

会津町方伝承館

住所
福島県会津若松市大町2丁目8-8
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/レンタサイクル=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

足湯 子宝の湯

小さな祠の前にある子宝の足湯

昔から子宝祈願で訪れる人も多い芦ノ牧温泉。縁結びと子宝の神様である金精神社には、誰でも利用できる足湯がある。

足湯 子宝の湯

足湯 子宝の湯

住所
福島県会津若松市大戸町芦牧
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス芦の牧車庫行きで40分、芦の牧すみや前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(足湯は6:00~20:00)
休業日
無休

背あぶり山キャンプ場

見晴らし最高、自然豊かなキャンプ場

会津東山自然休養林背あぶり山公園内、会津盆地を一望できる山頂にあるキャンプ場。サイトはなだらかな斜面にあり、オートキャンプは不可。受付などは、近くにある管理事務所を兼ねたレストハウスで。

背あぶり山キャンプ場

住所
福島県会津若松市湊町赤井彦左門甲4607-1背あぶり山
交通
磐越自動車道会津若松ICから国道121号・49号を河東方面へ。郷ノ原交差点で右折して県道64号・325号で東山温泉方面へ向かい、県道374号に入り現地へ。会津若松ICから16km
料金
入場料=無料/
営業期間
5~11月中旬
営業時間
イン10:00~15:00、アウト10:00~15:00
休業日
期間中無休

自家源泉の宿 原瀧

本物の温泉と貸切展望風呂が自慢

四季折々の自然を眺めながら自家源泉から湧く自慢の温泉で贅沢な湯浴みができる。食事には厳選した会津地場食材を使う。席に用意するお手前料理&バイキングコーナーに舌鼓。

自家源泉の宿 原瀧
自家源泉の宿 原瀧

自家源泉の宿 原瀧

住所
福島県会津若松市東山町湯本下原235
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉駅下車、徒歩10分(東山温泉駅から送迎あり、到着時要連絡)
料金
1泊2食付=14300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

徳一

郷土料理とともに味わう手打ちそば

会津産の玄そばを石臼で挽き自家製粉。「会津のかおり」をメインに地粉をブレンドした二八そばは、のどごしもよく風味豊か。会津の地酒も各種とりそろえている。

徳一

徳一

住所
福島県会津若松市東千石1丁目5-17
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で7分、和田下車、徒歩5分
料金
会津の天ざる=1850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:20(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)、木曜は昼のみ営業
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

七日町観光案内所

スイーツも味わえる観光案内所

七日町通りの案内のほか、会津の特産品を販売。会津産のお菓子が添えられたときおパフェなどがあり、休憩にもおすすめ。

七日町観光案内所

住所
福島県会津若松市七日町5-7
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
ときおパフェ=400円/冷やし甘酒=300円/会津木綿の御朱印帳=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休

骨董倶楽部 昭和なつかし館

懐かしい昭和にタイムスリップ

アンティークショップ・骨董倶楽部の2階にある博物館。夕暮れをイメージした館内には昭和30年代の街並みを再現した空間が広がる。懐かしい看板やおもちゃなどを多数展示。

骨董倶楽部 昭和なつかし館
骨董倶楽部 昭和なつかし館

骨董倶楽部 昭和なつかし館

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
不定休

居酒や ゑびす亭

鮮度抜群の魚料理と厳選の酒

江戸末期の商家造りの建物を改装した居酒屋。市場から直送される新鮮な魚を使った料理は30種類以上。生産者から直接仕入れる会津地鶏や地元産の有機野菜で作る料理も酒にぴったり。

居酒や ゑびす亭
居酒や ゑびす亭

居酒や ゑびす亭

住所
福島県会津若松市上町1-26
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車、徒歩8分
料金
新鮮な刺身盛り合わせ=2160円/馬刺し=918円/飛露喜=810円/写楽純米吟醸=810円/國権純米大吟醸生酒=810円/冩樂純米吟醸=735円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
日曜(12月31日~翌1月1日休)

太郎庵 会津総本店

会津をイメージしたオリジナルの和洋菓子

学問の神様として崇められる会津天神の張子人形にちなんだ「会津の天神さま」をはじめ、会津の風土をイメージしたオリジナル和洋菓子がいっぱい。素材にもこだわっている。

太郎庵 会津総本店

住所
福島県会津若松市白虎町180-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
ばーむくーへん会津桐=1080円~/会津の天神さま(チーズ味)=140円(1個)、1512円(10個箱入り)/くいっちぃチーズまんじゅう=105円/あっぷるくーへん=1404円/会津盆地=540円(7枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

鈴木屋利兵衛

温かみある会津漆器と民芸品

江戸時代に創業。黒漆喰が美しい蔵の中には、松竹梅や菊絵など伝統的模様「会津絵」を施した重箱やワインカップ、椀などが並ぶ。会津塗の雛人形も人気だ。民芸品も扱っている。

鈴木屋利兵衛
鈴木屋利兵衛

鈴木屋利兵衛

住所
福島県会津若松市大町1丁目9-3
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
料金
会津塗雛人形=10800円~/椀=5400円~/会津絵コースターセット=84000円(8枚入)/オリジナルアクセサリー=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
不定休(1月1日休)

鶴我 会津本店

会津ブランドの馬肉を堪能できる

会津馬牧場から毎日届く会津ブランド認定の馬肉が味わえる郷土料理店。特上の馬刺しや、しゃぶしゃぶのように食べられる名物の桜鍋のほか、田楽やこづゆなど郷土料理もそろう。

鶴我 会津本店

鶴我 会津本店

住所
福島県会津若松市東栄町4-21
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、会津若松市役所前下車すぐ
料金
板前おまかせコース=3300円(プラス550円で桜鍋か蕎麦付き、要予約)/桜御膳コース=3850円/會津会席コース=5500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
不定休(予約があれば営業、12月31日~翌1月1日休)

美工堂

粋な漆器をアウトドアにも

複合施設にカフェやベーカリーとともに店舗を構える。NODATEシリーズはアウトドアにも使える人気商品だ。伝統の技をセンスよくアレンジした雑貨が充実。

美工堂

美工堂

住所
福島県会津若松市天寧寺町7-38Human Hub Tenneiji soko内
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで15分
料金
NODATE Mug tanagocoro=4950円/leaf plate=5830円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

とんかつ・とん亭

会津の食材と伝統にこだわり続ける名店

約50年前の創業以来、徹底的に地元食材にこだわった伝統的な会津の味を提供し続けている。ソースかつ丼の肉はエゴマ豚か健美豚、キャベツや米もオール会津産の逸品だ。

とんかつ・とん亭
とんかつ・とん亭

とんかつ・とん亭

住所
福島県会津若松市天寧寺町1-11
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で20分、奴郎ヶ前下車、徒歩5分
料金
会津こだわり丼=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~14:00(閉店)、17:00~売り切れ次第閉店
休業日
月曜、祝日の場合は翌火・水曜休(年末年始休)

宇賀神堂

飯盛山で自刃した白虎隊士19人の霊像を安置し、多くの人が参拝

飯盛山で自刃した白虎隊士19人の霊像を安置している。木像は明治23(1890)年、隊士の墓を改修したのにあわせて造られたもので、今でも参拝する人が絶えない。

宇賀神堂

宇賀神堂

住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で5分、飯盛山下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
日の出~日没まで
休業日
無休

庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)

湯をめぐりながら目の前の滝を観賞

名瀑「伏見ヶ瀧」を眺めながら入る小原庄助ゆかりの湯で、大浴場と露天風呂はまさに絶景風呂。露天風呂は檜を使用し、滝の音とマイナスイオンがよりリラックス効果を増幅する。大浴場は全面ガラス張りで、滝をはじめ渓谷美が満喫できる。

庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)
庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)

庄助の宿 瀧の湯(日帰り入浴)

住所
福島県会津若松市東山町湯本瀧ノ湯108
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「あかべぇ」で15分、東山温泉瀧の湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)1200円、小人(3歳~小学生)600円/貸切風呂=3300~5500円(45分、要事前予約)/
営業期間
通年
営業時間
13:00~15:00(土・日曜、祝日の対応可能な場合のみ、前日までにメールで問い合わせのこと)
休業日
不定休(混雑時、メンテナンス休あり、要問合せ)

ジャンルで絞り込む