都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 > 白山市

白山市

白山市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した白山市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。歴史と秘境の秘湯温泉「新岩間温泉」、仲間で使える個室がうれしい「白山雷鳥荘」、「獅子吼高原」など情報満載。

121~140 件を表示 / 全 164 件

白山市のおすすめスポット

新岩間温泉

歴史と秘境の秘湯温泉

白山登山コースの拠点にもなる山深いところで、携帯電話の電波が届かない場所も。温泉に着くまでの道のりは、大パノラマが広がる。一軒宿「山崎旅館」は、混浴の露天風呂、岩魚や山菜料理などのが楽しめる。

新岩間温泉

新岩間温泉

住所
石川県白山市岩間温泉
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス中宮温泉行きで59分、白山一里野下車、送迎車で20分(予約制)
料金
情報なし
営業期間
6~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

白山雷鳥荘

仲間で使える個室がうれしい

個室タイプの「白山雷鳥荘」。6室ある個室は2階にあり、1階は共有スペースになっている。テレビやマッサージ機、コインシャワーも2室完備。インターネットにも接続できる。

白山雷鳥荘

住所
石川県白山市白峰
交通
JR金沢駅から北陸鉄道白山麓方面急行別当出合行きバスで2時間10分、終点下車、徒歩4時間30分
料金
1泊2食付=42500円(4.5畳、標準3人)、56000円(6畳、標準4人)/ (コインシャワー利用料込)
営業期間
6月上旬~10月上旬(要問合せ)
営業時間
予約制
休業日
期間中無休

東二口文弥まつり

村人たちが代々受け継ぐ人形浄瑠璃を上演

毎年2月に東二口歴史民俗資料館で開催。文弥節の流れをくみ、村人たちが代々受け継いできた「東二口文弥人形浄瑠璃・でくの舞」が上演される。独特の語りと足踏みの音、三味線、そして思わず目を奪われるような人形と舞い手の一体感が見ものだ。

東二口文弥まつり

東二口文弥まつり

住所
石川県白山市東二口卯106-1東二口歴史民俗資料館
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
2月中旬の土・日曜(4日間)
営業時間
19:00~、日曜は14:00~、19:00~
休業日
情報なし

ホテル牛王印

広大な自然が心地いいホテル

心温まる料理と天然温泉でスキー客や登山客をもてなしてきた老舗ホテル。その昔高野山の密教僧・宝代坊が、登山者の無事と家内息災延命を願って護摩を焚きながら彫り上げた護印である「牛王印」を見学できる。なお見学を希望する際は事前に問い合わせを。

ホテル牛王印

住所
石川県白山市尾添リ60-12
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女方面行きで40分、瀬女で白山市コミュニティバス白山一里野方面行きに乗り換えて10分、白山一里野下車すぐ

綿ヶ滝

白山を代表する滝

手取峡谷の一番の見どころ。落差が32mある滝を、水しぶきが飛んでくるほど近くで見ることができる。周辺は遊歩道が整備されている。

綿ヶ滝
綿ヶ滝

綿ヶ滝

住所
石川県白山市下吉谷町
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで30分、下吉谷下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

不老橋

和歌山市重要文化財として認定されたアーチ型の石橋

不老橋がかかる上吉野から鳥越、下吉野周辺は黄門橋と並んで手取渓谷でも特に景観の優れたところ。白銀に包まれた冬景色は幽玄の世界だ。

不老橋

不老橋

住所
石川県白山市吉野
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで22分、不老峡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

とうふ 伝好

白山の清い水で作る手作りの豆腐を満喫

ていねいに育てられた大豆と白山の伏流水で作った自家製豆腐は、まろやかで豆の甘味を存分に味わえる。堅豆腐の刺身やおぼろ豆腐の味噌汁、油揚げのせのおろしそばと味わいの違いが楽しめる。豆腐ステーキやとろろきつね丼、デザートの豆腐もんぶらんや豆乳ソフトなども人気。

とうふ 伝好

住所
石川県白山市瀬戸寅138-3
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女行きで40分、終点下車すぐ
料金
豆腐膳=1400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
木曜、第3水曜

南竜ヶ馬場野営場

標高2080m、徒歩で行くキャンプ場

白山山頂近くにあるキャンプ場。高地にあるので寒さ対策など十分な装備で利用しよう。予約時に申し込めば南竜山荘での食事も可能。アクセスは、マイカー規制もあるので市ノ瀬駐車場からバスと徒歩で現地へ。

南竜ヶ馬場野営場
南竜ヶ馬場野営場

南竜ヶ馬場野営場

住所
石川県白山市白峰南竜ヶ馬場
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で手取湖方面へ。白峰交差点で県道33号へ左折、白山温泉へ。市ノ瀬駐車場からシャトルバスで別当出合(登山口)へ進み、登山道を約3時間で現地。小松ICから市ノ瀬駐車場まで58km
料金
入場料=大人800円、小人(中学生以下)400円/
営業期間
7~9月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

徳光パーキングエリア(上り)

石川県のソウルフードが満載

加賀五彩のカラフルなデザインの風力発電機が出迎える。回転するとグラデーションが美しい。金沢・富山のおみやげも豊富。

徳光パーキングエリア(上り)

住所
石川県白山市徳光町
交通
北陸自動車道白山ICから美川IC方面へ車で5km
料金
金澤カレー(フードコート)=900円/圓八の「あんころ餅」(売店)=450円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~19:30、売店は7:00~19:30
休業日
情報なし

清流の郷 瀬波川キャンプ場

川沿いにある自然に恵まれたキャンプ場

瀬波川沿いにあるキャンプ場で、オートフリーサイトと区画サイトがある。瀬波川でのゴリ捕り体験やオンソリ山の登山道など、豊かな自然を満喫できる。

清流の郷 瀬波川キャンプ場

住所
石川県白山市瀬波
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号、国道360号・157号で白山一里野温泉方面へ。「白山里」を過ぎて現地へ。小松ICから30km
料金
入場料=大人1000円、小人(5歳~小学生)500円、区画サイトは大人1200円、小人600円/駐車料=車1台800円/
営業期間
4月下旬~11月下旬(積雪の状況により変動あり)
営業時間
イン10:00~16:00、アウト17:00
休業日
8月7~25日

山岸家

豪雪地帯に残る大庄屋屋敷

白山伝統的建造物群保存地区の中心的建物の山岸家は、江戸時代より幕府直轄地であった白山麓十八村の大庄屋を勤め、司法と警察を兼ねていた。当時の母屋1棟、土蔵3棟、石垣、庭園等が現在も残されている。4月下旬から11月上旬の週末は一般公開もしている。

山岸家

住所
石川県白山市白峰
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで1時間、白峰下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ガレリア

絵画に囲まれながらお茶を楽しむアート・スペース

白山の麓にあるギャラリーに併設されたカフェ。絵画や本、風景を楽しみながらお茶ができる。一杯だてのコーヒーや自家製煮込み料理、ホームメイドのケーキ、白山の米と水、麦芽のみで手作りした「お米アイス」が人気だ。

ガレリア

ガレリア

住所
石川県白山市河内町江津イ-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白山体験村行きで15分、江津下車、徒歩5分
料金
コーヒー=450円/ピザトースト=700円/チョコレートケーキ=400円/手作りジェラート=500円/自家製煮込み料理=1300円/お米アイス=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
火曜、第1・3月曜(年末年始休、1月下旬~2月上旬に臨時休あり)

美川温泉

コーヒーのような茶色の湯が美肌に効果ありと評判の温泉

手取川の河口に湧く温泉。コーヒーのような茶色の湯は、肌がきれいになる湯として有名になった温泉だ。美川駅周辺に点在する2軒の宿でこの湯を利用している。

美川温泉

住所
石川県白山市美川
交通
IRいしかわ鉄道美川駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鳥越城跡

約430年前、柴田勝家らによって落城した一向一揆の最後の砦

約430年前、浄土真宗の熱心な信者であった農民らが一致団結して、守護大名の支配体制と戦った一向一揆の最後の砦。織田信長配下、柴田勝家らによって落城し、「百姓の持ちたる国」は滅びた。

鳥越城跡
鳥越城跡

鳥越城跡

住所
石川県白山市三坂町ほか
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

竹松海岸

5月~初夏に市天然記念物ハマナスが可憐なピンクの花を咲かせる

5月から初夏にかけてハマナスが可憐なピンクの花を咲かせる。竹垣で整備され、市の天然記念物として保護されている。

竹松海岸
竹松海岸

竹松海岸

住所
石川県白山市竹松町
交通
IRいしかわ鉄道松任駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(ハマナスの見頃は5月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

薬草館きのした

昔から親しまれてきた白山の恵み

白山の薬草を配合した、お茶や入浴剤を販売。人気は22種の健康茶と、春と秋の七草茶など。単品の薬草茶もあり、どれも飲みやすい。

薬草館きのした
薬草館きのした

薬草館きのした

住所
石川県白山市白峰ロ159-11
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス白峰方面行きで54分、白峰下車すぐ
料金
健康茶(中)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜

農村体験施設 にわか工房

白山育ちのそばをいただく

鳥越地区はそばの名産地。そば打ち体験ができるほか、おいしい手打ちそばを食べることもできる。周辺にはそば畑が広がり、9月中旬にはそばの花が満開となる。

農村体験施設 にわか工房

農村体験施設 にわか工房

住所
石川県白山市三ツ屋野町ト3-7
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から加賀白山バス瀬女高原行きで30分、三ツ屋野下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)、飲食は11:00~15:00(閉店)
休業日
不定休(12月28日~翌1月4日休)

常山生菓子店

明治43(1910)年創業の生菓子店

明治43(1910)年創業、上三の屋号で親しまれてきた生菓子店。ハート型のプリンを餡で覆い、やわらかい羽二重餅で包んだ恋しらプリン大福が人気。

常山生菓子店

常山生菓子店

住所
石川県白山市鶴来新町レ87-1
交通
北陸鉄道石川線鶴来駅から徒歩12分
料金
恋しらプリン大福=170円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
水曜

ジャンルで絞り込む