自然食品
日本のおすすめの自然食品スポット
日本のおすすめの自然食品スポットをご紹介します。サトウキビとフルーツの生ジュース「パーラーぱぱ屋」、二月堂そばにある茶店「龍美堂」、博多らしさが詰まったクッキーを販売「organic is ordinary」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:26 件
1~20 件を表示 / 全 43 件
organic is ordinary
博多らしさが詰まったクッキーを販売
オーガニック商品のセレクトショップ。福岡市中央区桜坂のオーダー菓子工房「桜坂AZUL」がプロデュースした「プティジョリーHAKATA」は、博多にわかや明太子などをモチーフにしたアイシングクッキーで、毎月20日から数量限定で販売している。
organic is ordinary
- 住所
- 福岡県福岡市博多区下川端町3-1博多リバレイン 1階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅からすぐ
- 料金
- プティジョリーHAKATA=2678円(70g)/
雲上かき氷/UNJYO COFFEE
富士山の天然水自家製シロップのかき氷
かき氷とコーヒーには、地下180mから汲み上げるミネラル豊富な水を使用。劣化が少ないため甘みを感じられるのが特徴で、この氷に合わせて作った自家製シロップとの相性がいい。
雲上かき氷/UNJYO COFFEE
- 住所
- 静岡県富士宮市山宮3362-1
- 交通
- 新東名高速道路新富士ICから国道139号、県道397号、一般道、県道180号を富士宮市方面へ車で12km
- 料金
- 練乳ココアかき氷=750円/和三蜜糖きなこかき氷=650円/いちごやさんの苺練乳=750円/抹茶あずき練乳=750円/キャラメル練乳=750円/自家製練乳=700円/HOTコーヒー=400円/
納豆工房せんだい屋
甲州のこだわり納豆専門店
甲州の老舗が作るこだわりの職人納豆が人気。4年連続で、全国納豆品評会において受賞したこともあり、味には定評がある。店内には30種類以上の納豆が揃っており、ベイクドなっとうドーナツなど珍しい商品も揃う。

おかしの家PAPIRU
赤瓦屋根の心安らぐケーキ店
地元の素材と季節のフルーツにこだわったケーキは遠方から買いにくるファンも多い。イートインスペースもあるので、ケーキを味わいながらひと休み。
藤原養蜂場
はちみつが香る極上ジェラート
養蜂場を持つはちみつの専門店。種類豊富なはちみつを販売するほか、蜂蜜冷麺やハニートーストなどのメニューも味わえる。選りすぐりの無添加素材と極上はちみつで作る極上ジェラートが評判。


ゆふいん旬彩浪漫
自然素材を使った菓子が揃う
自然素材を使った菓子を中心にそろえる。店のおすすめは、生地にハチミツをたっぷり煉り込んだ辻どら。黒餡と白餡があり、黒餡に辻馬車、白餡には由布岳の焼印が押されている。

SHOPまちこぶ
八ヶ岳で採れた無農薬野菜と体に優しい自然食品の店
小淵沢駅前の便利な直売所。地産地消をコンセプトに地元の協力農家から毎日届く新鮮野菜や、米、無添加の調味料やジャム、果物など特産物がずらり。無農薬米(玄米)の販売もある。


手づくり豆腐前田豆腐店
手作り豆腐が全国から大人気
食品の栄養価を考えると子どもの将来に不安を感じたのがきっかけで、昔ながらの豆腐を作り始めた。美味しくて体に良い豆腐は今では、全国から注文を受ける味となった。

手づくり豆腐前田豆腐店
- 住所
- 大阪府大阪市北区天神橋3丁目4-9
- 交通
- 地下鉄南森町駅から徒歩5分
- 料金
- 豆乳プリン=300円(黒豆・プレーン)、350円(ココア)/こだわり豆腐=300円、500円、1500円/
平田とうふ店
代々続く手作り豆腐
東川町産や北海道産の大豆と大雪山麓名水を使った手づくり豆腐。ほどよいかたさとなめらかな食感がたまらない。
Okinawa Grocery
県内の「いいモノ」をぎゅっと凝縮
第一牧志公設市場の外周に構える小さなショップ。県内産の紅茶や調味料、ジャムをはじめ、新鮮な野菜などがセンスよく並び、観光客はもちろん地元客にも好評。


Okinawa Grocery
- 住所
- 沖縄県那覇市松尾2丁目10-1第一牧志公設市場外周
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩10分
- 料金
- コーディアルシロップ=842円(110ml)~/沖縄食文庫・尚和三盆糖=648円(50g)/銀毛さんぴん茶=1944円(30g)/
松治郎の舗
国産にこだわるはちみつ屋さん
松阪のよいほモールに面した店で、国産の純粋はちみつや自家製はちみつで作った飴、食べ歩きにも人気の「はちみつ最中アイス」がある。小物や服など松阪木綿グッズも販売。


NEUTRALWORKS. STAND
はちみつ専門店ラベイユ 渋谷ヒカリエ店
選りすぐりのはちみつを堪能
世界各国の良質なはちみつに加え、渋谷の街で採れた「渋谷のはちみつ」、渋谷のはちみつを使った限定商品を販売。
つまんでご卵直売店にぎやかな春
平飼いで育てた鶏の卵を販売
平飼いで育てた鶏の卵「つまんでご卵」を販売。低コレステロールで、名のとおり黄身は指でつまんでも崩れないほど弾力がある。午前中で売り切れることもある。


つまんでご卵直売店にぎやかな春
- 住所
- 福岡県糸島市志摩桜井5250-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで30分、井弁田下車、徒歩5分
- 料金
- つまんでご卵=648円(大玉10個パック)、540円(中玉10個パック)/卵かけご飯=230円/ソフトクリーム=300円/「つまんでご卵」を使ったロールケーキ=1470円(小)、1890円(大)/親子丼=918円/たまご丼=756円/
石垣島海のもの山のもの
島の野草をブレンドした島七味や島パインの加工品などを販売
八重山で昔から使われてきたヒバーチ(コショウの一種)やシークヮーサー、月桃の実などを使った島七味など、独特の風味を持つ香辛料やソースを製造販売。夏場はフルーツの販売もしている。

石垣島海のもの山のもの
- 住所
- 沖縄県石垣市桃里165-413
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで20分
- 料金
- 島七味=500円/生七味=500円/ちゃんぷるソース=700円(200g)/タコライスソース=700円(200g)/石垣島コンフィチュール&ジンジャー=650円/ (店頭直売価格)