都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 見どころ・レジャー

静岡県 x 見どころ・レジャー

静岡県のおすすめの見どころ・レジャースポット

静岡県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本唯一のアプト式鉄道「南アルプスあぷとライン」、全国的に有名な、おいしい西浦ミカン「木負観光みかん園」、豊かな自然に抱かれた陶芸教室「伊豆美陶芸の森 藤紫窯」など情報満載。

1,681~1,700 件を表示 / 全 1,714 件

静岡県のおすすめスポット

南アルプスあぷとライン

日本唯一のアプト式鉄道

アプト式とは機関車に付けられた歯車が、歯形レールを噛みながら急勾配を登り降りする方式。日本ではこの井川線に唯一採用されている。アプト区間はひと駅間の約1.5kmのみ。

南アルプスあぷとライン
南アルプスあぷとライン

南アルプスあぷとライン

住所
静岡県榛原郡川根本町~静岡市葵区大井川鐵道井川線千頭駅~井川駅間
交通
大井川鐵道本線千頭駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

木負観光みかん園

全国的に有名な、おいしい西浦ミカン

西浦ミカンはおいしいミカンとして全国的に有名。入場料を払うと、園内で食べ放題となる。また、おみやげとしてのミカンが付くコースがあり、こちらも人気が高い。

木負観光みかん園

木負観光みかん園

住所
静岡県沼津市西浦木負216
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きまたは江梨行きで41分、木負農協前下車すぐ
料金
入園料=600円/入園料+ミカン持ち帰り付き(1kg)=1100円/入園料+ミカンかご取り=1600円/ (入園料には食べ放題を含む)
営業期間
9月下旬~12月下旬
営業時間
9:00~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中無休

伊豆美陶芸の森 藤紫窯

豊かな自然に抱かれた陶芸教室

皿や湯呑みなどの食器類を中心に、いろいろな日用品の作品が多い。教室も定休日以外は開催しており、自分の好きなものを制作。子どもから年配の方までが気軽に親しめる。

伊豆美陶芸の森 藤紫窯
伊豆美陶芸の森 藤紫窯

伊豆美陶芸の森 藤紫窯

住所
静岡県田方郡函南町桑原1222-1伊豆美陶芸の森
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで5分
料金
入園料=大人300円、小人150円/陶芸体験手びねり(粘土500g)=2500円~/電動ロクロ使用料(2時間)=1000円/ (電動ロクロ作品代別途、飯椀1000円~など)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、要予約)
休業日
月・火曜、25日~月末日、祝日の場合は営業(15名以上の場合は応相談、GW・盆時期・年末は営業、1月1~7日休)

ホテル 鞠水亭(日帰り入浴)

湖上を渡る爽やかな風と星空に癒される

雅な趣のある和風旅館。浜名湖が一望できる風情ある展望露天風呂が好評で、大らかな気分でのんびりくつろげる。食事付プランは、旬の素材を使った会席料理が味わえる。

ホテル 鞠水亭(日帰り入浴)
ホテル 鞠水亭(日帰り入浴)

ホテル 鞠水亭(日帰り入浴)

住所
静岡県浜松市中央区舘山寺町398
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで43分、浜名湖ベイストリート下車すぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人(3歳~小学生)550円/貸切風呂(50分要予約)=1室3300円加算/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉館)、貸切風呂は12:30~19:30
休業日
不定休

三島宿

さまざまな地域の文化や産業の交流地点

本町交差点付近が宿場の中心で、世古本陣跡、樋口本陣跡、問屋場跡がある。源頼朝が戦勝を祈願した三嶋大社や楽寿園、白滝公園、時の鐘なども見られる。

三島宿

三島宿

住所
静岡県三島市本町2
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長島ダム

自然とデザイン性が調和する、地域に開かれた多目的ダム

約30年の歳月をかけて完成したダム。洪水調節、かんがい、水道用水・工業用水の供給など、多くの働きを担う。ダム堤体部が一般に開放され、ダイナミックなダムの迫力を感じることができる。

長島ダム
長島ダム

長島ダム

住所
静岡県榛原郡川根本町犬間541-3
交通
大井川鐵道井川線長島ダム駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

公共の宿 伊豆まつざき荘(日帰り入浴)

なまこ壁の町並みで知られる松崎にある温泉宿

駿河湾に面した最上階のパノラマ展望風呂で海を眺めながら、掛け流しの湯をゆっくりと堪能できる。目の前が海水浴場になっており、夏は海水浴客で賑わう。

公共の宿 伊豆まつざき荘(日帰り入浴)

住所
静岡県賀茂郡松崎町江奈210-1
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島行きで50分、松崎下車、徒歩3分
料金
大人1000円、小人500円
営業期間
通年
営業時間
14:00~17:00
休業日
無休

県庁別館21階富士山展望ロビー

目の前に広がる大パノラマ

防災・警察棟でもある県庁別館21階の展望ロビー(無料)は一般開放されており、駿河湾、富士山、南アルプスなどが一望できる。

県庁別館21階富士山展望ロビー
県庁別館21階富士山展望ロビー

県庁別館21階富士山展望ロビー

住所
静岡県静岡市葵区追手町9-6
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
第3土・日曜(GW・盆時期は閉館、年末年始休)

清雲寺

北条氏に仕えた伊豆水軍土肥高谷城主富永山城之守の菩提寺

土肥高谷城城主富永家の菩提寺。本堂には日蓮聖人の一代記を描いた畳一枚程の杉板90枚の板絵を奉安。七面天女を祀り、厄除け長寿の石段、学業成就の地蔵様も安置されている。また御首題の他、富永水軍など特別な御朱印もある。

清雲寺
清雲寺

清雲寺

住所
静岡県伊豆市土肥644
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで50分、伊豆市土肥支所下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は8:30~16:00<閉堂16:30>)
休業日
無休(葬儀・法事・行事時の本堂拝観は臨時休あり)

ハリスの小径

夕暮れ時が素敵な散歩道。将来の日米を思いハリスが歩いたという

ハリスが日米の将来を思い、思索にふけりながら歩いたという下田湾沿いの散歩道。三島神社から赤崎あたりまで、風景を楽しみながら散策できる。とくに夕暮れ時は素敵だ。

ハリスの小径
ハリスの小径

ハリスの小径

住所
静岡県下田市柿崎
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス須崎・爪木崎行きで5分、腰越下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ハリス記念館

タウンゼント・ハリスが領事館当時の資料を多数展示する資料館

ハリスが日本初の米国総領事館として使用した玉泉寺の一角にある記念館。ハリスが玉泉寺住職に英語を教えるのに使った和英辞典をはじめ数々の遺品や、当時の村長の日記などが展示されている。

ハリス記念館

ハリス記念館

住所
静岡県下田市柿崎31-6玉泉寺境内
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス須崎・爪木崎行きで5分、柿崎神社前下車すぐ
料金
大人400円、小人200円 (20名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
無休

柳川レジャーセンター

昔懐かしい遊びが楽しめる

修善寺の街には古き良き温泉レジャー、射的やスマートボールなどが楽しめる施設がある。こちらでも懐かしいキャラグッズなどを狙って、浴衣姿の観光客が楽しむ姿が見られる。

柳川レジャーセンター
柳川レジャーセンター

柳川レジャーセンター

住所
静岡県伊豆市修善寺3459-1
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスまたは伊豆箱根バス修善寺温泉行きで8分、終点下車、徒歩5分
料金
射的=500円/スマートボール=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉園)
休業日
不定休

慶龍寺

鬼伝説の地。「峠の地蔵」は、厄除けとしても知られている

かつて宇津谷峠は、昼でも暗く、旅人を襲う鬼伝説が語られていたところ。寺には「峠の地蔵」が祀られており、厄除けとしても知られている。

慶龍寺

慶龍寺

住所
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷729-1
交通
JR静岡駅からしずてつジャストライン藤枝駅行きバスで30分、宇津ノ谷入口下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉門)
休業日
無休(彼岸時期休、盆時期休)

桃沢野外活動センター

うれしい設備満載、贅沢感も漂うアウトドア複合施設

富士山の南側、桃沢の大自然の中にあるキャンプ場。川のせせらぎ、檜林に包まれて過ごせるテントサイトのほか、設備充実でおしゃれな外観のコテージや、初心者でも快適に楽しめる常設のスクエアテントもおすすめ。場内には、全天候型BBQ場や焚火専用施設もあり、レインシャワーブース付きの本格的サウナはとくに好評。

桃沢野外活動センター

住所
静岡県駿東郡長泉町元長窪895-108
交通
東名高速道路沼津ICから県道405号、一般道で町営桃沢グラウンドへ。さらに一般道を約1km進んだ先に現地。沼津ICから6km
料金
サイト使用料=テント専用1区画1000円~、料金はサイトの広さ・タイプなどにより異なる/宿泊施設=コテージA16000円・B12000円、別途利用料大人2000円、高校生以下1000円(GWは1人4000円)、常設テント6000円、別途利用料大人2000円、高校生以下1000円(GWは1人4000円)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(コテージ、常設テントはイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休(12月28日~翌1月4日休、メンテナンスに伴う臨時休あり)

熱海七湯・大湯間歇泉

熱海を象徴する間歇泉

市の文化財として保存されている熱海七湯のひとつに数えられた名泉。噴出が明治中頃から次第に減少、現在は人工的に噴湯させ、昔の面影をしのばせている。

熱海七湯・大湯間歇泉
熱海七湯・大湯間歇泉

熱海七湯・大湯間歇泉

住所
静岡県熱海市上宿町4-3
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、噴湯時間は8:00~19:00
休業日
無休

遠州森町パーキングエリア(下り)

宿場町の賑わいを彷彿させる

遠州森町パーキングエリアは、一般道からも入場できる新東名の休憩スポット。森町らしい宿場のにぎわいを思わせる店内に、お茶や和菓子の販売店や食事処がある。

遠州森町パーキングエリア(下り)

住所
静岡県周智郡森町円田
交通
新東名高速道路森掛川ICから浜松浜北IC方面へ車で3km
料金
名物 トンちゃん焼き(ぶたたま食堂)=1000円/もちふわ抹茶クリーム大福(売店)=270円/
営業期間
通年
営業時間
ぶたたま食堂は7:00~21:00、売店は9:00~21:00、コンビニは24時間
休業日
情報なし

絶景と露天風呂の宿 たかみホテル(日帰り入浴)

高台から海を見下ろす眺めが爽快。内湯は日帰り入浴も可能

高台から海を見下ろす絶景のホテル。湯船には良質の源泉100%をぜいたくに掛け流し。混浴の露天風呂からは熱川温泉の町並と抜群のオーシャンビューが楽しめる。

絶景と露天風呂の宿 たかみホテル(日帰り入浴)

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1271
交通
伊豆急行伊豆熱川駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人700円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

蝙蝠岳

山頂の展望の良さで知られる、南アルプス南部の山

標高2865m。形状が蝙蝠(こうもり)に見えることから、この名がついたと言われている。塩見岳から往復する登山客も多い。

蝙蝠岳

住所
静岡県静岡市葵区
交通
JR静岡駅から畑薙第一ダムまでしずてつジャストラインバス南アルプス登山線(運行は、登山シーズンのみ)で3時間30分、登山口まで徒歩8時間(二軒小屋ロッヂ宿泊者は、畑薙第一ダムから無料送迎バスあり)

河津浜温泉

潮騒がかなでる浜辺の温泉情緒

河津駅から歩いて行ける距離にある河津浜に面した温泉地。毎年2月に行われる河津桜まつりの会場にもほど近く、人気が高い。

河津浜温泉

住所
静岡県賀茂郡河津町浜
交通
伊豆急行河津駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む