足立・葛飾
足立・葛飾のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した足立・葛飾のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します(3ページ目)。「ときわ通り」、手作りスイーツが大好評「い志い」、七福神の財宝の神、ヒンズー教の水神に由来する弁財天を祀る「真勝院(弁財天)」など情報満載。
- スポット:98 件
- 記事:11 件
足立・葛飾のおすすめエリア
足立・葛飾のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 98 件
い志い
手作りスイーツが大好評
くず餅はひとつひとつ手作りされる。ひょうたんのしば漬けなど珍しい漬け物や、新たに京都仕込みの生クリーム入り塩ドラや、米粉のロールケーキも大人気。


い志い
- 住所
- 東京都葛飾区柴又7丁目6-20
- 交通
- 京成金町線柴又駅からすぐ
- 料金
- クリーム入りのどら焼き=210円/うるち米ともち米の米米ロール=1250円/手作りくずもち=700円(1~2人前)、900円(2~3人前)/柴又のしば漬=450円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
真勝院(弁財天)
七福神の財宝の神、ヒンズー教の水神に由来する弁財天を祀る
柴又、高砂にある柴又七福神のうちの1つ。ヒンズー教の水神サラスバティに由来する弁財天を祀る。水の流れは言語や音楽を司り、学問、知恵、財宝を授けるとして尊崇されている。


千住宿 喜田家 北千住マルイ店
北千住生まれの老舗和菓子店
技術の優れた和菓子職人が作る、目にもおいしい和菓子が評判。定番のどら焼き「六人衆焼」は、黒糖入りの風味豊かな生地とふわふわの食感が特徴。ほかに創作和菓子や贈答品もそろう。


千住宿 喜田家 北千住マルイ店
- 住所
- 東京都足立区千住3丁目92北千住マルイ 1階
- 交通
- JR常磐線北千住駅直結
- 料金
- パリパリ最中=400円(1包、2個入)/六人衆焼=162円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30
亀有香取神社
勝負や開運厄除けに両さんもおすすめ
漫画「こち亀」に登場する神社。勝負事・足腰健康の神様として、多くの参拝者が訪れる。こち亀絵馬や女性に人気の美脚守りがある。境内にはこち亀両さん像もある。


松屋の飴総本店
素朴な味わいが懐かしい飴
昭和9(1934)年に帝釈天に開店した老舗。さらし飴やきなこ飴、あんこ飴は懐かしい味わいだ。セキトメ飴は薬草入りだが甘さ控えめでなめやすく人気。5袋以上は地方発送可。FAX・ホームページからも注文できる。

松屋の飴総本店
- 住所
- 東京都葛飾区柴又7丁目6-17
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩3分
- 料金
- 薬草入りセキトメ飴=300円(小袋)/あんこ飴=300円~(小袋)、500円(大)/セキトメ飴=500円(大)/キナコ飴=300円(小)、500円(大)/さらし飴=300円(小)、500円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
葛飾菖蒲まつり
珍しい品種の菖蒲が数多く見られる。近隣では週末イベントあり
稀少種をはじめ多くの江戸花菖蒲を観賞できる堀切菖蒲園と都立水元公園で、6月の上旬~下旬に行われる。周辺地域では日曜日ごとにパレードやステージショーなどのイベントが開催される。


葛飾菖蒲まつり
- 住所
- 東京都葛飾区堀切菖蒲園、都立水元公園
- 交通
- 京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩10分(堀切菖蒲園)、JR常磐線金町駅から京成バス戸ヶ崎操車場行きで10分、水元公園下車、徒歩7分(都立水元公園)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月上旬~下旬
- 営業時間
- 堀切菖蒲園は8:00~18:00(時期によるので要問合せ)、都立水元公園は終日
勝専寺
“赤門寺”の通称で親しまれる古刹
徳川秀忠が鷹狩りの際に休憩所として使用し、家光のときには境内に茶屋が建造された。本陣代行にもなり、千住宿の拠点のひとつとして栄えた。千住の名の由来ともいわれる千手観音立像も安置されている。
高木屋老舗
絶対に外せない草だんご
創業が明治初期という老舗。名物の草だんごは、コシヒカリ、生のヨモギ、北海道産の小豆と、材料にこだわって作られる。コシが強く、ヨモギの風味が生きた自慢の一品だ。


高木屋老舗
- 住所
- 東京都葛飾区柴又7丁目7-4
- 交通
- 京成金町線柴又駅からすぐ
- 料金
- 草だんご(5粒)=400円/焼だんご(2本)=400円/磯おとめ(2本)=400円/くず餅=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 土産店9:00~17:00、喫茶店10:00~15:45(閉店16:00)
屋形船 濱田屋
川面から東京の夜景を眺めながら食事ができる
水上から東京観光や宴会ができる屋形船。和食会席のみならず、業界初の焼肉屋形船も楽しめる。貸切だけでなく乗り合い屋形船もあるので、少人数での利用も可能。

屋形船 濱田屋
- 住所
- 東京都足立区柳原1丁目14-5
- 交通
- 東武スカイツリーライン堀切駅から徒歩5分
- 料金
- ランチコース(飲み放題付)=8100円/御宴会コース=10800円~/松花堂コース(飲み放題付)=8100円/特選会席コース(飲み放題付)=10800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~19:00(閉店22:00)
四つ木つばさ公園
翼くんに会える公園
『週刊少年ジャンプ』で連載されていた人気サッカー漫画『キャプテン翼』の主人公、大空翼の銅像がある公園。作者である漫画家、高橋陽一氏が四つ木出身であることから造られた。


東京都中央卸売市場 足立市場
水産物専門の中央卸売市場
昭和20(1945)年に開設された。もとは総合市場だったが、現在は水産物専門。マグロの競りなども行なわれ、早朝から活気にあふれる。市場内には食堂もあり、一般客も利用できる。


葛飾清掃工場(見学)
水元公園の西にあり、青と白の外観が印象的
東京都水元公園の西に位置する、青と白の外観が印象的な清掃工場。ごみ処理の仕組みをビデオで学習した後は、職員の案内による工場見学へ出発しよう。
葛飾清掃工場(見学)
- 住所
- 東京都葛飾区水元1丁目20-1
- 交通
- JR常磐線金町駅からアイリスループバス金町駅北口行きで10分、水元社会教育館・いこいの家入口下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館、要予約)
下町の手打ちそば処 やぶ忠
自家製粉石臼びきのそば
北海道や福島、新潟など、国産の玄ソバを自家製粉して丁寧に打ったそばは、そば好きも納得の味。ボリュームもたっぷりだ。まめ板やそばもちなども販売する。


下町の手打ちそば処 やぶ忠
- 住所
- 東京都葛飾区柴又7丁目7-8
- 交通
- 京成金町線柴又駅から徒歩3分
- 料金
- 天せいろ=1200円/柴又あげ=400円/鴨せいろ=1200円/本日のランチ=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:15(閉店17:30)
良観寺
柴又七福神のひとつ、寶袋尊を祀る
江戸時代初期、商人が山中で出会った寶袋尊を持ち帰って祀ると商売が繁盛したため、感謝の意を込め寺に奉納したのが起こり。約100体の愛らしいやすらぎ地蔵が祀られている。
ポンテポルタ千住
ファンション、生活用品、飲食店などの店舗が集まる
千住大橋駅前に広がった複合開発エリアの玄関口に位置するショッピングセンター。4階建てのフロアにファンション、生活用品、飲食店など44店舗が集まる。

ポンテポルタ千住
- 住所
- 東京都足立区千住橋戸町1-13
- 交通
- 京成本線千住大橋駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 物販・サービスは10:00~21:00、レストランは11:00~23:00(閉店)