さいたま x 見どころ・レジャー
さいたまのおすすめの見どころ・レジャースポット
さいたまのおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広大な敷地に遊園地と動物園を併設「東武動物公園」、家族みんなで楽しめる鉄道ミュージアム「鉄道博物館」、由緒ある氷川神社の総本社「氷川神社」など情報満載。
- スポット:196 件
- 記事:12 件
さいたまのおすすめエリア
さいたまの新着記事
【埼玉】夏のおでかけスポット6選!祭りや花火大会を見に行こう
【埼玉】春のおでかけスポット! 芝桜や天空のポピーを見に行こう
【埼玉】秋のおでかけスポット!巾着田や入間航空祭を見に行こう
【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!
1~20 件を表示 / 全 196 件
さいたまのおすすめの見どころ・レジャースポット
東武動物公園
広大な敷地に遊園地と動物園を併設
広大な敷地に遊園地、動物園、プールの3つの施設が融合したハイブリッドレジャーランド。遊園地ではスリル満点のジェットコースター「カワセミ」が人気。


東武動物公園
- 住所
- 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
- 交通
- 東武スカイツリーライン東武動物公園駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人(18歳以上)1900円、中人(中・高校生)1600円、小人(3歳~小学生)900円/アトラクションパスセット(入園料+アトラクション乗り放題)=大人5300円、中人5000円、小人4000円/ (60歳以上は証明書持参で入園料1100円・アトラクションパスセット3800円、障がい者手帳持参で本人と介護者(中学生以上)入園料を割引:大人900円、小人400円※他の割引との併用不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、営業状況は事前に要HP確認
- 休業日
- 6月は水曜、1月は火・水曜、2月は火~木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
鉄道博物館
家族みんなで楽しめる鉄道ミュージアム
日本を代表する鉄道ミュージアム。模型やシミュレーション、遊具などを活用しながら学べる。展示には工夫が凝らされており、実際に触れる、運転ができるなど大人から子どもまで楽しめる施設。

鉄道博物館
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47
- 交通
- ニューシャトル鉄道博物館駅からすぐ
- 料金
- 前売料金=大人1230円、小中高生510円、3歳~未就学児210円、当日料金=大人1330円、小中高生610円、3歳~未就学児310円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
- 休業日
- 火曜(春・夏・冬休みは無休、年末年始休)
氷川神社
由緒ある氷川神社の総本社
2000年以上の歴史を持つ、東京・埼玉・神奈川に多数点在する氷川神社の総本社。12月の大湯祭と初詣には全国から多くの参拝客が訪れ、1000軒以上の露店が並びにぎわう。


氷川神社
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1丁目407
- 交通
- JR東北新幹線大宮駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:30~17:30(閉門、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
越谷市日本庭園 花田苑
四季折々の花が見事な日本庭園
日本の情緒と風情を静かに味わえる本格的な廻遊式池泉庭園。春はサクラやウメ、秋は紅葉などさまざまな樹木が植えられており、四季折々に日本の伝統美を堪能できる。


越谷市日本庭園 花田苑
- 住所
- 埼玉県越谷市花田6丁目6-2
- 交通
- 東武スカイツリーライン越谷駅から朝日バス花田循環線で20分、花田苑入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=小学生以上100円、未就学児無料/ (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園17:00)、土・日曜、祝日は茶室を除き~18:00(閉園19:00)、10~翌3月は~15:00(閉園16:00)
- 休業日
- 無休(12月28日~翌1月3日休)
菖蒲城趾あやめ園
古城跡を取り囲む菖蒲園
水田が周りを取り囲むあやめ公園は水城のような趣。ここに、約50種1万6000株の花菖蒲が凛と咲き誇る。戦国時代の城跡にふるさと創生事業の一環として開園した。
菖蒲城趾あやめ園
- 住所
- 埼玉県久喜市菖蒲町新堀菖蒲
- 交通
- JR高崎線桶川駅から朝日バス菖蒲車庫行きで17分、新堀下車、徒歩6分(開花時期には城趾あやめ前の臨時停車あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(花菖蒲の見頃は6月上旬~中旬)
- 営業時間
- 入園自由
- 休業日
- 無休
埼玉県自然学習センター
身近な自然に触れてみよう
北本自然観察公園内にある学習施設。自然学習指導員が常駐しており、望遠鏡のある野外観察ロビー、ネイチャーQ&Aシアターなどがある。イベントも開催している。


埼玉県自然学習センター
- 住所
- 埼玉県北本市荒井5丁目200
- 交通
- JR高崎線北本駅から川越観光バス北里大学メディカルセンター行きで15分、自然観察公園前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌平日休(春・夏休み、年末年始は開館)
国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)
暮らしを守ってくれる、足元に広がる大建造物
洪水を軽減するために増水した川の水を江戸川へ流す地下50mを流れる放水路。世界最大級の規模で総延長は6.3km。大きな柱が59本もそびえるマンモス水槽のスケールの大きさには圧倒される。この地下神殿のような調圧水槽や館内の展示を見学して、防災への意識を高めよう。


国土交通省 首都圏外郭放水路(見学)
- 住所
- 埼玉県春日部市上金崎720
- 交通
- 東武アーバンパークライン南桜井駅からタクシーで7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学会実施は10:00~11:00、13:00~14:00、15:00~16:00(要予約)、龍Q館は9:30~16:30(閉館)
- 休業日
- 見学会は日曜、祝日、龍Q館は月曜(月曜は団体見学のみ受付可、土曜は月2回不定期開催、年末年始休)
グリコピア・イースト(見学)
大ヒット商品の秘密を楽しく学ぶ
グリコの歴史を学べる映像コーナーや、約1500点に及ぶ歴代の「グリコのおもちゃ」のミュージアム、見学の工程を振り返るクイズなど、子どもたちに人気のプログラムがめじろ押し。工場見学をテーマにしたテーマパークのようだ。


グリコピア・イースト(見学)
- 住所
- 埼玉県北本市中丸9丁目55
- 交通
- JR高崎線北本駅からけんちゃんバス15・16系統で10分、グリコ工場前下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ミニファクトリー体験=500円/ (ミニファクトリー体験は当日予約制、定員あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~14:00(最終入場、要予約)
- 休業日
- 金曜(盆時期休、年末年始休)
鷲宮神社
関東最古ともいわれる神社、お酉様の本社
関東最古ともいわれる大社。幕府、武士の崇敬を集め、古文書、鏡、刀剣など多数の文化財を所蔵している。国の重要無形民俗文化財である土師一流催馬楽神楽が奉演される。

鷲宮神社
- 住所
- 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6-1
- 交通
- 東武伊勢崎線鷲宮駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷受付は9:00~16:30)
- 休業日
- 無休
大宮盆栽村
盆栽師たちがつくり上げた盆栽郷
関東大震災により被災した東京の植木職人や盆栽師が集団で移住し、大正14(1925)年に誕生したわが国屈指の盆栽郷。盆栽教室を開いているところもあり、数万鉢の盆栽の、四季折々の樹影が楽しめる。


大宮盆栽村
- 住所
- 埼玉県さいたま市北区盆栽町
- 交通
- 東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(園により異なる)
- 休業日
- 木曜、年末年始、園により異なる(臨時休あり)
さいたま市大宮盆栽美術館
世界初の、公立の盆栽美術館
盆栽の名品、盆器や鑑賞石、盆栽が描き込まれた浮世絵などの絵画作品などを展示。歴史や民俗資料も公開されている。コレクションギャラリーのほか、庭園にも多くの盆栽が。ショップも併設。


さいたま市大宮盆栽美術館
- 住所
- 埼玉県さいたま市北区土呂町2丁目24-3
- 交通
- JR宇都宮線土呂駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=一般310円、高大生・65歳以上150円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は一般200円、高大生・65歳以上100円、小・中学生50円、障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)、11~翌2月は~15:30(閉館16:00)
- 休業日
- 木曜、祝日の場合は開館(年末年始休、臨時休館日あり)
埼玉県立近代美術館
「椅子の美術館」としても有名
印象派などの収蔵品を中心とするMOMASコレクションのほか、県内美術家作品を展示。毎週土曜日には美術に親しむプログラムMOMASの扉を実施。デザインイスも多数配置している。


埼玉県立近代美術館
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目30-1
- 交通
- JR京浜東北線北浦和駅から徒歩3分
- 料金
- MOMASコレクション(収蔵品展)=一般200円、高・大学生100円、中学生以下無料、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人と介助者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は開館(点検期間休、年末年始休)
幸手権現堂桜堤
1km続く桜のトンネルの下を、のんびり散歩
利根川の支流を護ってきた堤に桜が植えられたのは大正時代。長さ6km、3000本を数えたが、戦後復興のために伐採された。昭和24(1949)年に再生を期して植樹が行われ、1kmにわたって約1000本のソメイヨシノが咲く並木として蘇った。ほかにも春に菜の花、初夏に紫陽花、初秋の曼珠沙華、冬の水仙と四季折々に花で賑わう。


幸手権現堂桜堤
- 住所
- 埼玉県幸手市内国府間887-3
- 交通
- 東武日光線幸手駅から朝日バス五霞町役場行きで6分、権現堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(10~翌3月は~17:00)
- 休業日
- 無休(12月29日~翌1月3日休)
むさしの村
食べて遊べるレジャーランド
イチゴやブルーベリー、クリ拾い、サツマイモ掘りと一年を通して旬の味覚が楽しめる。申し込みは当日朝、フロントにて。心ゆくまで旬を味わった後は、ふれあい牧場や遊園地で遊ぼう。


むさしの村
- 住所
- 埼玉県加須市志多見1700-1
- 交通
- 東武伊勢崎線加須駅からタクシーで10分(日曜は無料送迎バスあり、冬期を除く指定日には加須駅から無料送迎バスあり、要確認)
- 料金
- 入園料=おとな(中学生以上)1200円、こども(3歳~小学生)650円、2歳以下無料、シニア(65歳以上)650円/イチゴ狩り(30分食べ放題)=小学生以上1400円、3歳~未就学児1000円、1歳・2歳100円、0歳無料/フリーパス(入園+乗物乗り放題)=おとな3200円、こども2600円、シニア2600円/単券=100円(1枚)/ (障がい者手帳持参で入園料おとな600円、こども350円、シニア(65歳以上)350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(時期により異なる)、味覚狩り受付(いちご狩り・さつまいも掘り・栗ひろい)は9:30~、味覚狩り開催時間は日によって異なる
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業、5月は無休、12~翌1月は月~金曜(12月31日~翌1月1日休、1・2月は要問合せ、春・夏・冬休み期間は無休)
造幣さいたま博物館
1日2回のガイドツアーが人気
記念貨幣や勲章、古銭など約1000点を常設展示している。また、指輪やネックレスなど貴金属製品の品質証明なども行っている。
造幣さいたま博物館
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目190-22
- 交通
- JR京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩12分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
- 休業日
- 無休(年末年始休、臨時休あり)
ギャラリー樟楠
築110年の古民家ギャラリー
築110年を超える古民家を利用したギャラリー。土間スペースと座敷スペースに分かれ、うつわ展を中心とした企画展を開催している。日本各地のおいしいモノを集めた逸品屋さんも。
ギャラリー樟楠
- 住所
- 埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目147アルピーノ村
- 交通
- JR京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩10分
- 料金
- 鈴木悦郎エンゼル陶器茶碗=864円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(時期により異なる)
- 休業日
- 火・水曜
新三郷ららシティ
何でもそろって大満足
ショッピングゾーンには「ららぽーと新三郷」、「IKEA 新三郷」、「COSTCO 新三郷倉庫店」が一堂に会し、衣食住に必要なものが何でもそろう。
新三郷ららシティ
- 住所
- 埼玉県三郷市新三郷ららシティ1~3丁目
- 交通
- JR武蔵野線三郷駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(店舗により異なる)
- 休業日
- 店舗により異なる
旧坂東家住宅見沼くらしっく館
江戸の暮らしと歴史が感じられる復原された名主坂東家の住宅
のどかな見沼田んぼを見下ろす台地に名主坂東家の住宅が復原されている。昔の農家の雰囲気の中で、歴史だけではなく当時の暮らしなどを肌で感じ、体験もできる施設。

旧坂東家住宅見沼くらしっく館
- 住所
- 埼玉県さいたま市見沼区片柳1266-2
- 交通
- JR東北新幹線大宮駅から国際興業バス浦和学院高校行きで22分、三崎台下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
- 休業日
- 月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館、祝日の翌日が土・日曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)