大徳寺・鷹峯
大徳寺・鷹峯のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した大徳寺・鷹峯のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「絵本カフェ Mebae」、充実の犬服サイズ展開が魅力「犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689」、料亭も愛用している老舗ならではの醤油「松野醤油」など情報満載。
- スポット:47 件
- 記事:7 件
41~60 件を表示 / 全 47 件
大徳寺・鷹峯の魅力・見どころ
千利休ゆかりの寺や小さな寺が点在し、散策が楽しい
一休禅師が再興した「大徳寺」は、千利休が参禅し茶道の奥義を悟ったと伝えられる寺。静寂に包まれた境内には22の塔頭(たっちゅう)があり、うち「龍源院」、「大仙院」など4つが一般公開されている。隣接して、京の三大奇祭のひとつに挙げられる「やすらい祭」で有名な今宮神社がある。鷹峯にはこぢんまりした寺が点在する。禅の精神を表す丸と四角の二つの窓より庭園をめでる「源光庵」や、茶室や光悦垣で知られる本阿弥光悦ゆかりの「光悦寺」などがあり、散策に最適だ。
絵本カフェ Mebae
犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689
充実の犬服サイズ展開が魅力
デザインバリエーションとサイズ展開が豊富な、着ごこち重視の犬服が大人気。おもちゃや各種グッズも充実し、見ているだけで元気になれる気持ちのいいショップ。2階には室内ドッグランがある。


犬服とアクセサリーと室内ドッグランのお店 9689
- 住所
- 京都府京都市北区紫竹東高縄町39-1
- 交通
- 地下鉄北大路駅から徒歩10分
- 料金
- Tシャツ=2500円~/パーカー=3400円~/粋りーど=1800円~/ドッグラン(案内)=500円(30分)、1000円(2時間)/
聚光院
大徳寺の境内にある塔頭のひとつ、三好長慶の子・義継が建立
畿内・阿波国の大名、戦国時代の最初の天下人といわれた三好長慶の子・義継が建立。千利休の墓をはじめ、三千家(表千家、裏千家、武者小路千家)歴代の墓もあり、茶道と縁が深い古刹。
ラーメン太七
あっさりラーメンが好評。刻み肉の入ったコクありラーメンも人気
スープ一滴まで残さず食べられるあっさり味のラーメンが愛されている。濃いめのスープが好みの人には、刻み肉の入ったコクのあるきざみラーメンがおすすめ。

蕎麦と料理 五
老舗料亭「和久傳」の味を和モダンな店内で気軽にいただく
高台寺門前に本店を構える料亭「和久傳」による、蕎麦と一品料理の店。丁寧に選別された実を製粉し、わずかなつなぎで打つ香り良い蕎麦や旬素材を使う一品など、ここだけの味わいがアルコールとともに楽しめる。
