奈良・斑鳩 x 庭園
奈良・斑鳩のおすすめの庭園スポット
奈良・斑鳩のおすすめの庭園ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。万葉歌と古来の植物に出会える「春日大社神苑 萬葉植物園」、趣が異なる3つの庭を鑑賞「吉城園」、名園として名高い奈良屈指の庭園「依水園」など情報満載。
- スポット:4 件
- 記事:1 件
奈良・斑鳩のおすすめエリア
奈良・斑鳩の新着記事
奈良のイベントで季節を楽しむ!~華やかな景色やイベントがいっぱい!~
ならまち観光をするなら散歩がおすすめ!エリアごとのおすすめスポットをご紹介
【奈良・斑鳩エリア】で人気!おすすめの観光スポット
ならまちのカフェおすすめ8選!映えスイーツや落ち着ける空間まで個性的なお店がずらり!
奈良【ならまち】町家レストラン&カフェ! 素敵な空間で美食ランチ!
【奈良まちなか】ならまちの見どころ・買い物のおすすめスポットをご紹介!
奈良おすすめかき氷店5選 最旬おすすめかき氷をご紹介!
【奈良】おすすめ宿を厳選ピックアップ!
【京都・当尾】おすすめ観光スポットをチェック!
【生駒・信貴】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
1~20 件を表示 / 全 4 件
奈良・斑鳩のおすすめの庭園スポット
春日大社神苑 萬葉植物園
万葉歌と古来の植物に出会える
約3haの園内に約300種の万葉植物が植えられている。20種、約200本が咲き誇る藤がとくに有名で、季節には県内外から多くの観光客が訪れる。


春日大社神苑 萬葉植物園
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160春日大社
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円 (高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は翌日休
吉城園
趣が異なる3つの庭を鑑賞
園があるのは、興福寺子院の摩尼珠院があった場所。明治に民間の邸宅となり、大正8(1919)年に現在の庭と建物が造られた。池の庭、苔の庭、茶花の庭で構成され、とくに新緑や紅葉の頃が美しい。

吉城園
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町60-1
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=高校生以上250円、小・中学生120円/ (外国人・65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、茶室は予約制)
- 休業日
- 無休(2月15~28日休、茶室は12月28日~翌1月4日休)
依水園
名園として名高い奈良屈指の庭園
国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園。総面積11000平方メートルの広大な敷地は、江戸時代前期に作庭された「前園」と明治時代の「後園」からなる。園内の寧楽美術館では貴重な青銅器や陶磁器、日本の茶道具類など約2000点を収蔵している。


依水園
- 住所
- 奈良県奈良市水門町74
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人1200円、高・大学生500円、小・中学生300円/ (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、庭園整備期間休)
東院庭園
かつて都人が宴を開いた
平城宮の東南に位置し、宮城の張り出し部分だったところ。かつては宴会や儀式が行われた。現在は、池を中心とする優雅な庭園や庭を眺めるための建物が復元されている。

東院庭園
- 住所
- 奈良県奈良市佐紀町
- 交通
- 近鉄奈良線新大宮駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)