奈良 x 庭園
奈良のおすすめの庭園スポット
奈良のおすすめの庭園スポットをご紹介します。万葉歌と古来の植物に出会える「春日大社神苑 萬葉植物園」、趣が異なる3つの庭を鑑賞「吉城園」、吉野の代表的な宿坊で利休作の名庭を眺める「竹林院」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:1 件
奈良のおすすめエリア
奈良の新着記事
【奈良】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!
奈良のおすすめドライブコース4選!定番や絶景スポットを巡る
奈良の絶景スポットで四季の美しさを楽しもう!~季節の花や紅葉で一年を通じて楽しめる奈良の映えスポット~
奈良 「道の駅」10選 人気地元グルメ&みやげを一挙ご紹介!
1~20 件を表示 / 全 5 件
奈良のおすすめの庭園スポット
春日大社神苑 萬葉植物園
万葉歌と古来の植物に出会える
約3haの園内は、萬葉園・五穀の里・椿園・藤の園に分けられ、約300種の万葉植物が植えられている。藤の季節には20種約200本の藤が色とりどりに咲き誇り、多くの観光客が訪れる。


春日大社神苑 萬葉植物園
- 住所
- 奈良県奈良市春日野町160春日大社
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円 (高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者は半額)
吉城園
趣が異なる3つの庭を鑑賞
園があるのは、興福寺子院の摩尼珠院があった場所。明治に民間の邸宅となり、大正8(1919)年に現在の庭と建物が造られた。池の庭、苔の庭、茶花の庭で構成され、とくに新緑や紅葉の頃が美しい。

吉城園
- 住所
- 奈良県奈良市登大路町60-1
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=高校生以上250円、小・中学生120円/ (外国人・65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
竹林院
吉野の代表的な宿坊で利休作の名庭を眺める
聖徳太子が創建した椿山寺の跡と伝えられる。本堂には聖徳太子、役行者等の坐像を祀っている。群芳園は千利休が作庭し、細川幽斎が改修した池泉回遊式の借景庭園。

竹林院
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて7分、竹林院前下車すぐ
- 料金
- 見学料(群芳園)=大人400円、小人200円/
依水園
名園として名高い奈良屈指の庭園
国の名勝に指定されている池泉回遊式庭園。総面積11000平方メートルの広大な敷地は、江戸時代前期に作庭された「前園」と明治時代の「後園」からなる。園内の寧楽美術館では貴重な青銅器や陶磁器、日本の茶道具類など約2000点を収蔵している。


依水園
- 住所
- 奈良県奈良市水門町74
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料=大人1200円、高・大学生500円、小・中学生300円/ (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で500円)
東院庭園
かつて都人が宴を開いた
平城宮の東南に位置し、宮城の張り出し部分だったところ。かつては宴会や儀式が行われた。現在は、池を中心とする優雅な庭園や庭を眺めるための建物が復元されている。
