さぬき・東かがわ
さぬき・東かがわのおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選したさぬき・東かがわのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。行基苑,クアタラソさぬき津田,津田の松原など情報満載。
- スポット:71 件
- 記事:4 件
31~40 件を表示 / 全 71 件
行基苑
約30種のアジサイが艶やかに花開く
6月初旬から7月中旬にかけて約800株のアジサイが花開き、園内を彩る。梅雨の時期のアジサイが趣があり、とくに美しく、毎年大勢の見物客が訪れる。
クアタラソさぬき津田
プールや水着着用の温泉13種類、海水露天風呂などが楽しめる
バーデゾーンでは、海水のミネラルがたっぷり入った海水露天風呂をはじめ、寝湯やミストサウナなど13種類の温泉を水着着用で利用できる。プールにあるウォータースライダーも楽しめる。

クアタラソさぬき津田
- 住所
- 香川県さぬき市津田町鶴羽24-2
- 交通
- JR高徳線讃岐津田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(バーデゾーン)=大人1650円、中学生1100円、小学生880円、幼児(3歳~)550円/フィットネスゾーン(バーデゾーン利用可)=大人2200円/
津田の松原
風格漂う松林が見事
風格を漂わせる樹齢600年以上の老松や根上がり松が約1kmにわたって続く、緑豊かな憩いの公園。これらの松は江戸初期に石清水神社の防風林として植えられたもの。
白鳥神社秋季大祭
白鳥神社の秋の例祭。勇壮な「虎頭の舞」は圧巻
全国でも珍しい、虎頭の獅子舞を奉納する白鳥神社の秋の例祭。神輿の渡御や奴、稚児の行列なども行われる。歌舞伎の影響を感じさせる勇壮な「虎頭の舞」は一見の価値あり。

白鳥神社
境内に低い山のある神社
寛文4(1664)年に高松藩松平頼重が修復。伊勢で没した日本武尊の霊が白鳥となり飛来したという伝説が残る。白砂青松100選に選ばれた松原の御山は高さ3.6mの日本一低い山だ。

カメリア温泉
静かな門入湖近くの温泉で疲れをいやす
日帰りの入浴施設「カメリア温泉さんがわ」が1軒あるのみ。単純弱放射能冷鉱泉で、気泡浴やミストサウナなどがある。静かに水をたたえる門入湖が近い。
こだわり手打ちうどん 山
小麦の味と香りを満喫できる極太のうどん
やや太めで艶やかな麺は完全手作りの逸品。店主の目標とする「何もかけずに食べられるうどん」の味わいに出会える。無農薬栽培の野菜の天ぷらとともに堪能したい。


こだわり手打ちうどん 山
- 住所
- 香川県さぬき市志度1370-11
- 交通
- JR高徳線志度駅からタクシーで5分
- 料金
- ぶっかけ(1玉)=480円/冷玉(1玉)=380円/もみじセット=360円/釜抜き生醤油=370円/天ぷら=120円~/
亀鶴公園
東讃地域随一といわれる桜の名所
春になると西の宇佐神社から東の亀島まで、幅20m、長さ約300mにわたって桜がトンネルをつくる。池面に映る花姿やさくら橋のライトアップ、亀島の噴水などの風景は圧巻だ。
長尾観音大会陽力餅運搬競技
大鏡餅と三宝をあわせ持ち、歩いた距離を競う大会
1月2日の「三味線餅つき」でついた大鏡餅の上下と三宝をあわせた約150kgを持ち上げ、歩いた距離を競う力比べ大会。会場は四国霊場87番札所の長尾寺。


うどんや まるちゃん
ボリューム満点のかしわ天とコシの強い麺を満喫
店主は、元教師という異色の経歴を持つ。かしわ天ざるや、いか天ざるが評判。かしわ天ざるは、弾力のある麺をやや甘めのだしでいただく。うまみが凝縮したかしわ天とのバランスは抜群。「フィッシュカツ」など徳島のご当地グルメも味わえる。

