さぬき・東かがわ
さぬき・東かがわのおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選したさぬき・東かがわのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。職人が練り上げる本場の讃岐うどん「麺処 まはろ」、宿泊できる小さな図書館「うみの図書館」、小麦の味と香りを満喫できる極太のうどん「こだわり手打ちうどん 山」など情報満載。
さぬき・東かがわの魅力・見どころ
日本の白砂青松百選の松原、結願の札所と風情ある古き街並み
さぬき市は、名松が林立する津田の松原をはじめ、四国八十八カ所第88番札所で、結願の地「大窪寺」などの見どころがある。津田の松原は、江戸初期に神社の防風林として植えられた林。樹齢600年を超える老松をはじめ、3000本もの根上り松が白い砂浜に続く。江戸時代、讃岐三白(塩、砂糖、綿)などの荷を運ぶ交通の拠点として栄えたのが、東かがわ市の港町・引田。醤油の醸造も盛んな商人の町としてにぎわったところで、豪商の「讃州井筒屋敷」や醤油蔵などの、風情のある街並みが残る。
- スポット:73 件
- 記事:7 件
さぬき・東かがわの新着記事
さぬき・東かがわのおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 73 件
麺処 まはろ
職人が練り上げる本場の讃岐うどん
香川県うどん技能グランプリにて受賞。こだわりのうどんは、熟練の職人が、その日の温度や湿度、塩加減等を考慮し練り上げる。


麺処 まはろ
- 住所
- 香川県さぬき市寒川町神前3970
- 交通
- JR高徳線神前駅から徒歩15分
- 料金
- ぷりぷり海老のかき揚げうどん=900円/天揚げうどん=880円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00頃(売り切れ次第閉店)、土・日曜、祝日は10:30~15:00頃(売り切れ次第閉店)
うみの図書館
宿泊できる小さな図書館
日本の渚100選に選ばれた津田の松原から徒歩すぐの古民家を改装し、図書館と宿泊施設が一体になった施設。扱う本は海辺が舞台や絵本など”海に関する本”と地域内外から寄贈された”漂流文庫“2種類。本の貸し出しもあり、借りられる期間は2年間。

うみの図書館
- 住所
- 香川県さぬき市津田町津田1418
- 交通
- JR高徳線讃岐津田駅から徒歩15分
- 料金
- 素泊まり=6000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン16:00、アウト10:00
こだわり手打ちうどん 山
小麦の味と香りを満喫できる極太のうどん
やや太めで艶やかな麺は完全手作りの逸品。店主の目標とする「何もかけずに食べられるうどん」の味わいに出会える。無農薬栽培の野菜の天ぷらとともに堪能したい。


こだわり手打ちうどん 山
- 住所
- 香川県さぬき市志度1370-11
- 交通
- JR高徳線志度駅からタクシーで5分
- 料金
- ぶっかけ(1玉)=480円/冷玉(1玉)=380円/もみじセット=360円/釜抜き生醤油=370円/天ぷら=120円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)
白鳥どうぶつ園
かわいい動物とふれあう
動物に直接ふれられる動物園。ゾウやポニーにエサをやったり、期間限定でトラやホワイトタイガーの赤ちゃんに会えたりする。動物学習発表会は1日2回(日曜、祝日は4回)開催。


白鳥どうぶつ園
- 住所
- 香川県東かがわ市松原2111
- 交通
- JR高徳線讃岐白鳥駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=大人(中学生以上)1300円、小人(3歳以上)600円/ (障がい者手帳持参で大人650円、小人300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
八十八庵
四国巡礼の締めくくりに具だくさんのうどんを
国霊場88番目の札所、大窪寺門前に建つ。打ち込みうどんは、裏山の霊水で練った麺と具材を鉄鍋に入れ、白味噌仕立てで煮込んだもの。自家製こんにゃくおでんもおすすめ。

八十八庵
- 住所
- 香川県さぬき市多和兼割93-1
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線長尾駅からコミュニティバス大窪寺行きで35分、大窪寺前下車すぐ
- 料金
- 打ち込みうどん=880円/団蔵うどん=730円/ボタン鍋(11~翌3月、注文は2名~、1人前)=3800円/自家製こんにゃくおでん=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉店16:30)
瀬戸内リゾート ベッセルおおち(日帰り入浴)
眺めが美しい露天風呂や多彩な風呂、設備が充実の船形の温泉施設
大型帆船を意味する「ベッセル」の名前のとおり、海に向かって出航する船の形をした温泉施設。多彩な風呂と充実した設備が魅力。露天風呂から眺める瀬戸内の景色が美しい。


瀬戸内リゾート ベッセルおおち(日帰り入浴)
- 住所
- 香川県東かがわ市馬篠1200
- 交通
- JR高徳線三本松駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人850円、小人(3歳~小学生)500円、幼児無料/ (高齢者(65歳以上)・障がい者手帳持参者は600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
東かがわ手袋ギャラリー
歴史的な街並の中にある手袋のアートギャラリー
歴史的な街並の中にある手袋のギャラリー。アート作品をはじめ、大正・昭和時代にかけての手袋製造に使われたミシンや道具などの展示を行なう。日曜、祝日にはてぶくろ工房で縫い子の実演も。

東かがわ手袋ギャラリー
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2161-2
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/手袋作り体験(要予約、手袋代別)=500円~/革小物作り体験(要予約)=350円~(コサージュ)、1000円(コインケース)、600円(キーホルダー作り)、600円(ワンコのストラップ)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
CRAFT HOTEL 瀬戸内
東かがわ市の滞在型アウトドアホテル
「瀬戸内のローカル感とつながる小さな滞在型アウトドアホテル」がコンセプト。全35室の客室とカフェバーやサウナを備え、パティオではさまざまなアウトドア体験が楽しめる。
CRAFT HOTEL 瀬戸内
- 住所
- 香川県東かがわ市三本松1880
- 交通
- JR高徳線三本松駅から徒歩15分
- 料金
- 素泊まり=9900円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
平賀源内記念館
マルチに活躍した才人を知る
江戸時代にエレキテルの復元など多方面で才能を発揮した平賀源内の愛用品のほか、源内焼や書簡など約100点を展示。近くには旧邸や薬草園、銅像などがある。

平賀源内記念館
- 住所
- 香川県さぬき市志度587-1
- 交通
- JR高徳線志度駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料(旧邸見学料含む)=大人500円、高・大学生400円、小・中学生250円/ (15名以上の団体は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
讃州井筒屋敷
豪商の屋敷を再生
江戸時代から昭和初期まで酒や醤油醸造で栄えた「井筒屋」の屋敷を観光施設として再生。当時の面影を残す母屋は見学ができ、蔵はレストランやショップになっている。引田の特産品、和三盆の型抜き体験や革の小物作り(要予約)が体験できる。


讃州井筒屋敷
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2163
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/母屋入館料=高校生以上300円、中学生以下無料/ (障がい者150円、展示内容により変更あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、施設により異なる)
かめびし屋
奥深さを感じる伝統製法の醤油
醤油醸造のかめびし屋が営む、醤油蔵を利用したお茶屋。甘味も楽しめ、うどんは無添加を守る。もろみうどんは他店では味わうことのできない、かめびし特製メニュー。

かめびし屋
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2174
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩10分
- 料金
- もろみうどん=420円(小)・620円(大)/しょうゆ焼きおにぎりセット=330円/みたらし団子セット=540円/有機炭焼きコーヒー=330円/もろみソフトクリーム(土・日曜、祝日のみ)=300円/マルゲリーター(土・日曜、祝日のみ)=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)、土・日曜、祝日のピザは~15:00(生地がなくなり次第閉店)
野田屋竹屋敷
平屋の数寄屋造りは県内唯一。大窪寺近くの閑静な旅館
四国霊場88番札所結願の寺、大窪寺のほど近くに建つ。香川県では唯一という数寄屋の平屋建てが豊かな緑を借景にした日本庭園によく似合う。冬期は特製味噌仕立ての名物ボタン鍋を目当てに訪れるリピーターが多い。


野田屋竹屋敷
- 住所
- 香川県さぬき市多和竹屋敷123-1
- 交通
- 高松自動車道志度ICから県道3号、国道377号を大窪寺方面へ車で25km(大窪寺から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=11340~14580円/外来入浴食事付(11:00~14:00、18:00~21:00、個室利用、要予約)=4860円~/ (お遍路さん用宿泊プランあり、詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:30、アウト10:00
道の駅 みろく
隣接のみろく自然公園にはアスレチックやキャンプ場
四国最大の前方後円墳「富田茶臼山古墳」を望む。ベーカリーでは大山牧場のジャージー牛の牛乳、ソフトクリーム、パン、スイーツを販売。イートインスペースもある。
道の駅 みろく
- 住所
- 香川県さぬき市大川町富田中3298-1
- 交通
- 高松自動車道津田東ICから国道11号、県道2号・10号を高松方面へ車で7km
- 料金
- ソフトクリーム=250円~/ (運転免許を自主返納した高齢者は1階のベーカリーでドリンク100円引、他の割引との併用は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ばいこう堂
粉雪のように口どけのよい香川伝統の和三宝糖
粉雪のように口どけが良い、昔ながらの伝統的な手法で作られる和三宝糖。ここの看板商品は「和三宝霰糖」。和紙に包まれた丸くかわいい和三宝はおみやげにもぴったりだ。


ばいこう堂
- 住所
- 香川県東かがわ市引田大川140-4
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩15分
- 料金
- 銘菓霰糖(紙箱入)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
道の駅 ながお
お遍路さんに広く開かれた施設。サロンで情報を収集・発信
北側に前山ダムを望む。四国霊場88ヶ所の最終札所である大窪寺に行く途中にあり、向かいに「おへんろ交流サロン」がある。豊かな自然とふれあいながら散策できる。

道の駅 ながお
- 住所
- 香川県さぬき市前山940-12
- 交通
- 高松自動車道志度ICから県道141号、一般道、県道3号を前山方面へ車で12km
- 料金
- おはぎ=200円/源こつ飴=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00
大山牧場うしおじさん
ジャージー牛を飼育する牧場
ジャージー牛の牧場。ヤギや羊、ポニーと触れ合える動物広場や乳製品やミルクを使ったパンやスイーツを販売する店があり、バターやピザづくり体験もできる。

大山牧場うしおじさん
- 住所
- 香川県さぬき市大川町富田西224
- 交通
- JR高徳線神前駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/牧場見学(予約不要、午前中のみ)=無料/希少糖ヨーグルト=230円(150ml)/和三盆ヨーグルト=590円(500ml)、230円(150ml)/バター作り体験(要予約)=400円/ピザ作り体験(要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
風の港館 カフェヌーベルポスト
レトロモダンな空間でティータイムを
昭和初期の郵便局をリノベートしたレトロな洋館カフェ。町並み散策の途中に立ち寄って、手作りケーキに癒されよう。

風の港館 カフェヌーベルポスト
- 住所
- 香川県東かがわ市引田2253
- 交通
- JR高徳線引田駅から徒歩7分
- 料金
- ケーキセット=700円~/ひけたムッシュセット=700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(L.O.)