柳川市街 x 祭り
柳川市街のおすすめの祭りスポット
柳川市街のおすすめの祭りスポットをご紹介します。色とりどりの「さげもん」が美しい「柳川雛祭り・さげもんめぐり」、三柱神社の秋期大祭で山車や踊り山車で夜遅くまで賑わう「おにぎえ」、川舟をつなぎ合わせた舞台「三神丸」で、踊りや芝居が奉納される「沖端水天宮祭」など情報満載。
柳川市街のおすすめの祭りスポット
- スポット:3 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
柳川雛祭り・さげもんめぐり
色とりどりの「さげもん」が美しい
布細工を糸でつなげ、部屋一杯に天井から吊り下げる「さげもん」が商店街をはじめ、町のいたるところに飾られる。期間中は催しものやイベントも多数行われる。


おにぎえ
三柱神社の秋期大祭で山車や踊り山車で夜遅くまで賑わう
三柱神社の秋季大祭。おにぎえとは大賑わいの発音がつまったもの。ハッピ姿の若者が「どろつくどん」と呼ばれる山車や踊り山車を引いて町内を練り歩き、夜遅くまで賑わう。
沖端水天宮祭
川舟をつなぎ合わせた舞台「三神丸」で、踊りや芝居が奉納される
毎年5月に行われる春の大祭。神社横の堀割に、6隻の川舟をつなぎ合わせて作られた舞台「三神丸」が浮かべられ、3日3晩にわたり踊りや芝居が奉納される。