トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 前橋・桐生・足利 > 太田・大泉町 > 宝林寺

ホウリンジ

宝林寺

太田・大泉町 / 寺院(観音・不動)

町の重要文化財にも指定されている名鐘「梵鐘」が有名

町の重要文化財に指定されている名鐘「梵鐘」がある寺。館林城主徳川綱吉の家老であった黒田信濃守が広済寺に寄進したもので、館林城が廃城になった際、宝林寺に移された。

宝林寺の詳細情報

住所
群馬県邑楽郡千代田町新福寺705 (大きな地図で場所を見る)
電話
0276-86-3077
交通
東武小泉線西小泉駅からタクシーで10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)
休業日
無休
料金
無料
駐車場
あり | 台数:30台 | 無料
ID
10000094

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

宝林寺のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 前橋・桐生・足利 > 太田・大泉町
トップ > 見どころ・レジャー > 見どころ・体験 > 寺社仏閣・史跡 > 寺院(観音・不動)
トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) > 北関東 x 寺院(観音・不動) > 前橋・桐生・足利 x 寺院(観音・不動) > 太田・大泉町 x 寺院(観音・不動)