ショウリンザンダルマジ
少林山達磨寺
縁起だるま発祥の寺
元禄10(1697)年開創の禅寺。縁起だるまの元祖で、境内には大小のだるまが並ぶ「達磨堂」や、世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた「洗心亭」がある。正月七草の七草大祭だるま市が有名で、毎年多くの人でにぎわう。




少林山達磨寺の詳細情報
- 住所
- 群馬県高崎市鼻高町296 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 027-322-8800
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで30分、少林山入口下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、寺務所札場は9:00~17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- お札=300円~/御祈祷料=5000円~/
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:200台 | 無料
- ID
- 10000419
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。