前田利長墓所
開町の祖をまつる全国屈指の名墓
約15万坪の広大な敷地は、大名の墓としては全国最大級の規模を誇る。御廟は、玉垣と堀に囲まれた内区にあり、毎年9月13日の前田利長公顕彰祭でのみ一般に公開される。


前田利長墓所の詳細情報
- 住所
- 富山県高岡市関72-1-1外 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0766-20-1301(高岡市観光交流課)
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年(御廟の一般公開は9月13日の前田利長公顕彰祭のみ)
- 営業時間
- 境内自由
- 休業日
- 無休
- 料金
- 情報なし
- カード
- 利用可能
- 駐車場
- あり | 台数:27台 | 無料
- ID
- 16010509
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
前田利長墓所と同じエリアの記事
【富山】城下町・高岡をレンタサイクルで観光しよう!
鋳物産業で発展し、400年もの歴史をもつ高岡。今も多くの鋳物職人が暮らす、ものづくりのまちとして知られています。国宝や重要文化財など歴史的スポットだけでなく、古い町並みの中にたたずむオシャレなカフェや...
富山【高岡】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
【富山】高岡クラフトを体験して作ってみよう!
鋳物産業で栄えたまち・高岡。歴史を感じる町並みのなかにメーカーや工房が点在し、製作現場の見学や職人自らが指導するクラフト体験もできます。旅の思い出に、大切な人へのおみやげに、世界でひとつの「高岡クラフ...
【富山】雑貨みやげ!作家の手仕事が光る!
鋳物や和紙などの伝統工芸が古くから愛されてきた富山。最近では、伝統的な技と若手作家やデザイナーの感性が相まったセンス光る商品もある。