ニョイリンジ
如意輪寺
貴重な文化財が多く残る
延喜年間(901~923)の創建と伝えられ、のちに後醍醐天皇の勅願寺となった。鎌倉時代源慶作の金剛蔵王権現木像は傑作。ほかに後醍醐天皇の高杯や楠木正成の兜割りの刀など、貴重な宝物が残る。桜の季節には、中千本の名所として多くの人が訪れる。




如意輪寺の詳細情報
- 住所
- 奈良県吉野郡吉野町吉野山1024 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0746-32-3008
- 交通
- 近鉄吉野線吉野駅からタクシーで7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00、観桜期は8:00~17:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 有料、時期により異なる (金額は要確認、団体割引あり)
- 駐車場
- あり | 台数:150台 | 有料 | 観桜期のみ有料、1回1500円
- ID
- 29000590
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。