平四郎こけし
漆器の木地師たちが作り始めた川連こけしが揃う
漆器の素地を作る木地師たちが作り始めたという川連こけし。作り付け型の首、一筆眼の顔、愛らしい前垂れが特徴。菊模様など種類豊富なこけしが揃う。




平四郎こけしの詳細情報
- 住所
- 秋田県湯沢市川連町万九郎屋布24-3 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 0183-42-4572
- 交通
- JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通小安方面行きバスで18分、川連小学校前下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- こけし(平四郎作・陽子作・木の実作)=2000円~/だるま=3000円~/こけし絵=5000円~/
- 駐車場
- あり | 台数:2台 | 無料
- ID
- 5000120
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
平四郎こけしと同じエリアの記事
【秋田】おすすめ道の駅! ドライブ途中にわざわざ立ち寄りたい!
ドライブシーンで欠かせないのが道の駅。地元の新鮮な農産物を販売する直売所や、郷土色豊かな料理など魅力いっぱいの道の駅を訪ねよう!
【横手&湯沢】ご当地グルメ!話題のメニューが大集合!
今や旅の目的の定番といってもいいほど人気のご当地グルメ。その火付け役である「横手やきそば」をはじめ、横手・湯沢エリアの話題のメニューが大集合。あなたはどれを食べてみる?
【湯沢】稲庭うどんといで湯の里!おすすめスポット!
秋田名物のひとつ、稲庭うどんや、800年の歴史を持つ川連漆器で知られる。その名のとおり温泉も豊富で、小安峡温泉など多彩な温泉が旅情を盛り上げる。