エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 潮干狩り > 北海道 x 潮干狩り

北海道 x 潮干狩り

北海道のおすすめの潮干狩りスポット

北海道のおすすめの潮干狩りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。4月から7月にかけて潮干狩りが楽しめる「厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩り」、アサリの潮干狩りも楽しめるオホーツク海と砂で仕切られた湖「能取湖 潮干狩り」、キャンプ場前浜が期間限定で潮干狩りができる浜になり楽しめる「尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り」など情報満載。

  • スポット:3 件

北海道の新着記事

【北海道・北東北】祝・世界文化遺産登録!縄文遺跡群の魅力を徹底解剖

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!「縄文」は、1万年以...

【函館】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

函館は安政6(1859)年に開港。いち早く海外の文化が根付き、異国情緒漂う街並みが形成された。また、...

北海道【大沼】観光に行ってみよう! 函館からひと足延ばして

短時間で気軽に楽しめる湖畔散策から、1日かけてじっくり楽しむアウトドア体験まで、さまざまな遊び方があ...

【五稜郭周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

函館でイカ料理を食べるならオススメの店はこちら! イカの街で食べておきたい絶品料理

日本有数のイカ漁獲量を誇る函館。ぜひとも一度は食べておきたい王道メニュー・イカ刺し、イカ焼きをメイン...

北海道【札幌】フォトジェニックなカフェへ行こう! 映えるカフェはここ!

札幌では、レトロな喫茶メニューがあるカフェや、おしゃれなソフトクリームショップが急増中!インスタ映え...

【稚内・利尻・礼文】観光ナビ 移動方法&基本情報をチェック!

日本最北の地・稚内。最北端の地である宗谷岬や、「利尻富士」のある利尻島、「花の浮島」礼文島の2つの離...

【網走】歴史文化、自然に触れる2大ミュージアム!

網走の主要観光スポットが集まる網走市街の南西にある天都山。その中腹にある「博物館網走監獄」と「オホー...

札幌【北海道神宮】天然林に抱かれたパワースポット!

開拓の守護神を祀る北海道神宮。円山公園の中にあり、春は桜の名所としても有名。緑に囲まれた境内をのんび...

【小樽】泊まりたい!人気おすすめ宿!

【海辺と運河沿いの人気ホテル港町ならではの宿】旅を彩るグレイトビューと海の幸を堪能できる小樽らしい宿...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

北海道のおすすめの潮干狩りスポット

厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩り

4月から7月にかけて潮干狩りが楽しめる

淡水と海水が混ざった塩分濃度の低い水をたたえる汽水湖である厚岸湖。その畔にある厚岸味覚ターミナル・コンキリエでは4月から7月にかけて潮干狩りが楽しめる。大粒のアサリは味も折紙付き。

厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩り

厚岸味覚ターミナル・コンキリエ 潮干狩り

住所
北海道厚岸郡厚岸町住の江2丁目2
交通
JR根室本線厚岸駅から徒歩8分
料金
あさり掘り体験ツアー(1.5kgまで、網袋付、道具はレンタル料別途500円)=中学生以上1500円、小学生1000円/追加持ち帰りネット(1本につき)=500円/
営業期間
4月上旬~7月中旬
営業時間
開催日により異なる(要問合せ、ツアー予定日の3日前までに要予約)
休業日
期間中要問合せ

能取湖 潮干狩り

アサリの潮干狩りも楽しめるオホーツク海と砂で仕切られた湖

オホーツク海と砂浜で仕切られた周囲31kmの湖。4月から10月まで、二見ヶ岡漁港から湖口漁港までの能取湖東岸5kmが無料で開放され、自然発生したアサリの潮干狩りが楽しめる。

能取湖 潮干狩り
能取湖 潮干狩り

能取湖 潮干狩り

住所
北海道網走市二見ヶ岡、美岬
交通
JR石北本線網走駅から網走バス常呂・サロマ湖栄浦線で20分、サンゴ草入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月中旬~10月中旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる
休業日
期間中要問合せ

尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り

キャンプ場前浜が期間限定で潮干狩りができる浜になり楽しめる

通常は禁漁区域である尾岱沼ふれあいキャンプ場前浜が、期間限定で開放される。自然を感じながら、家族や仲間同士での潮干狩りが楽しめる。

尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り
尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り

尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩り

住所
北海道野付郡別海町尾岱沼岬町66
交通
道東自動車道阿寒ICから国道240号・38号・44号・272号、道道362号・363号、国道244号を別海方面へ車で135km
料金
入場料=大人300円、小人(小・中学生)200円/遊漁料=1200円/持込テント=400円(1泊)/バンガロー=2500円(4~5人用)/
営業期間
4月中旬~5月下旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる
休業日
期間中要問合せ