エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 南東北 > 会津・磐梯 > 会津若松 > 七日町通り・会津若松駅

七日町通り・会津若松駅

七日町通り・会津若松駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した七日町通り・会津若松駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。800年以上の歴史を誇る「五郎兵衛飴総本舗」、大正時代の蔵でいただく大判焼「太郎焼総本舗」、野口英世が洗礼を受けた教会「若松栄町教会」など情報満載。

  • スポット:89 件
  • 記事:15 件

七日町通り・会津若松駅の魅力・見どころ

モダンな洋館や蔵などの歴史ある建物が並ぶ

七日町通りは藩政時代の主要道路で通り沿いに問屋や宿、料理店が軒を連ねていた。明治時代以降は商店街として栄え、昭和30年代頃までは会津一の繁華街だったが、その後中心が神明通りに移った。そのため大正から昭和にかけて建てられた蔵や洋館が今も残り、昔ながらのたたずまいを見せる。野口英世青春通りには野口英世が暮らした旧會陽医院があった。現在、医院は「野口英世青春館」となり、当時の資料を展示する。交通の拠点となる会津若松駅周辺にはビジネスホテルも多い。

七日町通り・会津若松駅の新着記事

福島【会津若松】縁起物土産! 思いを込めた手作り工芸品!

会津には日々のご利益を願うための縁起のいい伝統工芸品が多い。職人の手作り工芸品はもちろん、絵付け体験...

福島【会津若松】会津グルメを食べよう! おいしい料理に出会えるおすすめ店はここ!

地元のおいしい料理に出会うのは、旅の楽しみのひとつ。幕末期の歴史を今に伝える城下町、会津若松には美味...

新潟【魚沼・奥只見】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

福島【会津若松】お土産にぴったり! 和モダン雑貨&とっておきスイーツ♪

会津の伝統工芸の技を生かし、モダンにアレンジされた漆器や陶磁器など雑貨の数々は、見る人の心を引きつけ...

【会津若松】おすすめ日帰り観光プラン!レトロさんぽが楽しい♪

はずせない見どころは鶴ヶ城。2018年は戊辰戦争から150周年なので、飯盛山へも足を延ばしてみよう。...

【福島】こんなとこ!主要エリア&基本情報をチェック!

全国で3番目の広さを誇る福島県。歴史と豊かな自然が残る会津・磐梯や、交通の要衝である福島タウン・郡山...

福島・会津鉄道【お座トロ展望列車】トロッコ列車で渓谷めぐり!

会津若松駅〜会津田島駅間をトコトコ走り、展望スポットでは一時停車のサービスも。車窓から渓谷美を思いっ...

福島みやげの人気アイテム大集合! 絶対ハズさないグルメ&伝統工芸品

福島にはグルメなみやげが盛りだくさん。長く愛される銘菓や現代風のアレンジが楽しいスイーツ、気候風土を...

【会津若松】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【会津若松】みんな大好き!ロングセラーお菓子!

会津には古くから営まれる老舗菓子店がいっぱい。伝統のお菓子は素朴でほっとするものばかり。愛され続ける...
もっと見る

41~60 件を表示 / 全 89 件

七日町通り・会津若松駅のおすすめスポット

五郎兵衛飴総本舗

800年以上の歴史を誇る

もち米と麦芽糖をゼリー状にした五郎兵衛飴。源義経と弁慶が奥州逃走途中に立ち寄り、所望したと伝えられている。水飴が入っている飴もなかも人気。

五郎兵衛飴総本舗
五郎兵衛飴総本舗

五郎兵衛飴総本舗

住所
福島県会津若松市駅前町7-11
交通
JR磐越西線会津若松駅からすぐ
料金
五郎兵衛飴=360円(6個)、1080円(18個)、1440円(24個)/飴もなか=850円(12個)/水アメ=1270円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(時期により異なる)
休業日
無休

太郎焼総本舗

大正時代の蔵でいただく大判焼

独自にブレンドした粉を使った生地に、十勝産の小豆を使った自家製餡がたっぷり入った太郎焼。大正の蔵を利用した店の2階にはカフェスペースもあり、できたてをいただける。自慢の自家焙煎コーヒーも太郎焼のおともにぴったり。

太郎焼総本舗

太郎焼総本舗

住所
福島県会津若松市七日町8-10
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
太郎焼=120円(1個)/あげ太郎=130円(1個)/自家焙煎コーヒー=380円/ (仕入れ状況により価格に変動有り)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(2階カフェは10:30~、材料がなくなり次第閉店)
休業日
無休

若松栄町教会

野口英世が洗礼を受けた教会

明治44(1911)年に建てられた日本基督教団の教会堂。木造二階建て、塔屋部3階建てのゴシック様式の瀟洒な建物で、野口英世が18歳の時に洗礼を受けた場所として知られる。

若松栄町教会
若松栄町教会

若松栄町教会

住所
福島県会津若松市西栄町8-36
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で16分、野口英世青春広場前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

会津町方伝承館

会津観光の情報はここで集めよう

会津漆器、赤べこ、会津木綿など、会津の伝統的工芸品や特産品を展示、販売する。地図やパンフレットもそろっているので、散策前に立ち寄ってみよう。レンタサイクルも扱っている。

会津町方伝承館

会津町方伝承館

住所
福島県会津若松市大町2丁目8-8
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/レンタサイクル=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

七日町観光案内所

スイーツも味わえる観光案内所

七日町通りの案内のほか、会津の特産品を販売。会津産のお菓子が添えられたときおパフェなどがあり、休憩にもおすすめ。

七日町観光案内所

住所
福島県会津若松市七日町5-7
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
ときおパフェ=400円/冷やし甘酒=300円/会津木綿の御朱印帳=2500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休

骨董倶楽部 昭和なつかし館

懐かしい昭和にタイムスリップ

アンティークショップ・骨董倶楽部の2階にある博物館。夕暮れをイメージした館内には昭和30年代の街並みを再現した空間が広がる。懐かしい看板やおもちゃなどを多数展示。

骨董倶楽部 昭和なつかし館
骨董倶楽部 昭和なつかし館

骨董倶楽部 昭和なつかし館

住所
福島県会津若松市大町1丁目1-46
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で4分、七日町白木屋前下車すぐ
料金
入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
不定休

太郎庵 会津総本店

会津をイメージしたオリジナルの和洋菓子

学問の神様として崇められる会津天神の張子人形にちなんだ「会津の天神さま」をはじめ、会津の風土をイメージしたオリジナル和洋菓子がいっぱい。素材にもこだわっている。

太郎庵 会津総本店

住所
福島県会津若松市白虎町180-1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
ばーむくーへん会津桐=1080円~/会津の天神さま(チーズ味)=140円(1個)、1512円(10個箱入り)/くいっちぃチーズまんじゅう=105円/あっぷるくーへん=1404円/会津盆地=540円(7枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

鈴木屋利兵衛

温かみある会津漆器と民芸品

江戸時代に創業。黒漆喰が美しい蔵の中には、松竹梅や菊絵など伝統的模様「会津絵」を施した重箱やワインカップ、椀などが並ぶ。会津塗の雛人形も人気だ。民芸品も扱っている。

鈴木屋利兵衛
鈴木屋利兵衛

鈴木屋利兵衛

住所
福島県会津若松市大町1丁目9-3
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車すぐ
料金
会津塗雛人形=10800円~/椀=5400円~/会津絵コースターセット=84000円(8枚入)/オリジナルアクセサリー=1620円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00
休業日
不定休(1月1日休)

渋川問屋

商人で賑わった空間で食事

明治時代に「会津一」と謳われ、昭和40年代まで続いた海産物問屋。現在は大正時代に建てられた帳場蔵の中で、食事ができる。看板メニューの「祭り御膳」には身欠きニシンや棒タラなど、かつての海産物問屋らしい素材を使い、郷土料理をお膳の中に盛り込んで会津らしさが満点。料理が盛られた器も見事だ。同建物に洋風のレストランも併設している。

渋川問屋
渋川問屋

渋川問屋

住所
福島県会津若松市七日町3-28
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
会津塩川牛ステーキコース=2200円~/会津会席膳=4400円/八重御膳=3300円/祭り御膳=2200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店21:00)
休業日
不定休

盃爛処

地酒が充実した居酒屋で、会津を味わう

会津若松屈指の地酒の店。特に新潟の酒、会津の酒の充実ぶりには目を見張る。珍しい「とんび」の焼き鳥や帆立のバター焼きなど、酒の肴も豊富だ。

盃爛処

住所
福島県会津若松市大町2丁目14-12
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩8分

ホテルルートイン会津若松

温浴施設、大浴場等を備え、アクセスも充実したホテル

会津若松市中心部にあり、飯盛山、鶴ヶ城までは車ですぐ。ラジウム人工温泉大浴場「旅人の湯」で旅の疲れをゆったり癒せる。朝食無料サービス。

ホテルルートイン会津若松

住所
福島県会津若松市平安町1-5
交通
JR磐越西線会津若松駅からタクシーで8分
料金
シングル=6950円~/ツイン=13550円~/セミダブル=11400円~/ (朝食付)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

會津酒楽館 渡辺宗太商店

造り手の顔が見える地酒がそろう酒店

会津若松駅近くにある会津を中心に全国の地酒、焼酎、ワインを販売する酒店。季節限定酒など希少なものもそろっている。ずらりと酒が並ぶ半地下の酒庫は見るだけでも楽しい。

會津酒楽館 渡辺宗太商店
會津酒楽館 渡辺宗太商店

會津酒楽館 渡辺宗太商店

住所
福島県会津若松市白虎町1
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
会津娘純米酒=1430円(720ml)、2860円(1.8リットル)/會津宮泉吟醸酒=3560円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
火曜(1月1日休)

白虎最中本舗

カラフルな2層のプリンが評判

七日町パティオ内にある和洋菓子店。「サムライの街」にちなんだ名物の会津サムライプリンは、ジュレとプリンを刀でバッサリ切ったように斜めにカットしたデザインも好評。

白虎最中本舗
白虎最中本舗

白虎最中本舗

住所
福島県会津若松市七日町2-40七日町パティオ
交通
JR只見線七日町駅から徒歩7分
料金
会津サムライプリン=380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
火・水曜

小野寺漆器店

明治初年の建築、土蔵作りの店舗は市歴史的建造物に指定

歴史を感じさせる土蔵作りの店舗は明治初年の建築で、市歴史的建造物に指定。伝統の会津漆器の中でも、末永く使える日用品の品揃えが豊富。値段も手頃だ。

小野寺漆器店
小野寺漆器店

小野寺漆器店

住所
福島県会津若松市大町2丁目1-5
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩8分
料金
汁椀=500~3000円/箸=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

のみくい處作蔵 中央店

会津の郷土料理と日本酒が充実した居酒屋

料理メニューは150以上。馬刺しなど会津の郷土料理やボリュームたっぷりなメニューも充実。日本酒は末廣酒造のものを中心に20種類以上そろう。

のみくい處作蔵 中央店

のみくい處作蔵 中央店

住所
福島県会津若松市中央3丁目5-6
交通
JR磐越西線会津若松駅から徒歩5分
料金
にしん山椒漬=600円/玄宰(180ml)=1600円/国産さくらロース刺=850円/特上さくらしもふり刺=1200円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜、祝日の場合は振替休あり(年末年始休)

あかべこカフェ

赤べこが目印のカフェでひと息

「赤べこ」をテーマにしたカフェ。ランチプレートや食パンを使ったサンド、手作りスイーツが味わえる。赤べこ関連のアイテムも豊富にそろう。

あかべこカフェ

あかべこカフェ

住所
福島県会津若松市七日町6-3
交通
JR会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で6分、七日町中央下車すぐ
料金
スタミナ馬肉ドッグ=660円/べこラテ=660円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
火曜

もめん絲

日常使いしたい会津木綿グッズ

伝統工芸品である会津木綿を使用した手作り商品をあつかう店。風合いを生かした小物や衣類の販売、生地の切り売りをしている。

もめん絲
もめん絲

もめん絲

住所
福島県会津若松市七日町3-31
交通
JR只見線七日町駅からすぐ
料金
会津木綿ぬいぐるみ(くまさん)=2310円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
木曜(12月30日~翌1月5日休)

brasserie 厨

旬のおいしい野菜をフレンチに

フォアグラやイベリコ豚、チーズなどの洋の食材と旬の野菜を使い、会津らしいフレンチに仕上げた滋味あふれる料理が味わえる。テーブルに並ぶ会津塗のカトラリーも美しい。

brasserie 厨
brasserie 厨

brasserie 厨

住所
福島県会津若松市上町2-1パティオビル 102
交通
JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで4分、郵便局前下車、徒歩5分
料金
シェフのおすすめコース=5400円~/フォアグラのソテー玄米リゾット添え=1620円/厳選食材のフルコース=7560円/鮮魚のカリカリ焼き=1300円/お好みチーズ4種盛り合わせ=1490円/たっぷり生野菜サラダ=970円/ (チャージ500円、コース利用はチャージ不要)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、18:00~23:30(閉店24:00、昼は要予約)
休業日
日曜、祝日の場合は振替休あり(1月1日休)

ジャンルで絞り込む