【福島】道の駅ガイド!美味しいものがいっぱい!
新鮮な採れたて野菜や地元の特産品が集まる道の駅。ご当地グルメを楽しめる施設も多いので、旅の途中に立ち寄りたい必須スポットだ。...
全国で3番目の広さを誇る福島県。歴史と豊かな自然が残る会津・磐梯や、交通の要衝である福島タウン・郡山、太平洋に面したいわきなど、おもなエリアの特徴をご紹介!
周囲を太平洋および6県と接する福島県の面積は1万3783.74㎢。北海道、岩手県に次いで全国で3番目の広さを誇る。
県を南北に連なる阿武隈高地と奥羽山脈によって、西から会津地方、中通り、浜通りに分けられ、気候が大きく異なる。
県内のいたるところに温泉が湧いている福島県。千年以上の歴史を誇る名湯から山深い秘湯まで、バラエティ豊かな温泉がそろう。
A.城下町・会津若松での歴史散歩や、磐梯高原でのリゾート体験、大内宿での宿場町歩きがとくに人気。三春滝桜など花スポットもおすすめ。
美しい湖沼が点在する磐梯高原
動乱の歴史の舞台となった鶴ヶ城
A.行きたいエリアを絞れば1泊2日でも十分楽しめる。いくつかのエリアを周遊するなら2泊3日は必要。各地に温泉が湧くので温泉地を拠点にするのもいい。
A.行き先にもよるが、県内を効率良く周遊するなら車の利用が便利。電車やバスを利用するなら、本数が少ないので事前に時刻表をチェックしておこう。
フルーツと温泉が豊富な福島の中心地
街のシンボル、信夫山や阿武隈川など、豊かな自然に囲まれた福島県の県庁所在地。温泉地が点在していて湯めぐりにも最適。桃や梨など、フルーツの里としても知られる。
さまざまな花が咲き誇る春の花見山
円盤状のふくしま餃子は酒のつまみ
レジャー施設が充実のシーサイドエリア
スパリゾートハワイアンズをはじめ、ファミリーに人気のエンタメスポットが充実している。東北の中でも温暖な気候で、海沿いらしい爽やかな休日をたっぷり楽しめる。
常夏気分を味わえるスパリゾートハワイアンズ
アクアマリンふくしまで生き物に触れる
みちのくの玄関口で観光の拠点
福島の経済と流通の主要都市である郡山は、県内を縦横に走る交通網の中心で、観光の拠点としても便利。白河関がおかれた白河は、歴史ある街で南東北の玄関口だ。
樹齢が1000年を超える三春滝桜
各店がこだわりの白河ラーメンを提供
自然が豊かな高原リゾートエリア
磐梯山を中心に手付かずの大自然が広がる。絶景を眺めながらドライブしたり、高原や湖でアウトドアレジャーが楽しめる。のんびりとリゾート気分を満喫するにはぴったり。
絶景が続く3つのドライブルート
高原のカフェで贅沢なひととき
歴史に彩られた城下町
街には白虎隊や新選組で知られる戊辰戦争の跡地が多く残り、激戦が繰り広げられた幕末の歴史を今に伝えている。城下町がはぐくんだ工芸品や郷土料理もチェックしてみよう。
赤瓦が美しい鶴ヶ城は街のシンボル
山深い会津ならではの郷土料理