【福島】いつ行く!季節限定の旬情報をチェック!
四季折々に美しい自然があり、地域ごとに独自の歴史と文化が息づく福島。その季節でしか味わえない旅のツボをおさえて、魅力満載の福島を遊びつくそう。...
更新日: 2018年8月31日
福島にはグルメなみやげが盛りだくさん。伝統ある銘菓や現代風のアレンジが楽しいスイーツ、気候風土を生かした美酒など、どれもハズすことのない逸品がそろう。
スペイン語で「お乳を飲む子」という意味のままどおる。バター風味の生地でミルクあんを包んだ、やわらかしっとりの焼き菓子。不動の人気を誇るロングセラー。
ままどおる5個入り袋432円
生地も中身のミルクあんも懐かしく優しい味
【10~5月限定!】
チョコままどおる5個入り袋432円
皮も中身のあんもチョコ風味。白あんベースなので和洋折衷の味わい
江戸末期から作られる福島の伝統菓子。薄いゆべし生地にこしあんを入れ、鶴が翼を広げた姿をかたどって蒸し上げる。軽くモチっとした食感で、醤油の香りがどこか懐かしい。
家伝ゆべし6個入り648円
中にこしあんが入った長く愛される三角ゆべし
日本三大まんじゅうの一つと謳われる、江戸末期から親しまれる福島名物。上品な甘さの北海道産小豆の自家製あんと、しっとりと仕上げた黒糖入りの薄皮が絶妙にマッチ。
薄皮饅頭8個入り864円~
黒糖風味の薄皮の中に北海道産小豆あんがぎっしり
クリームボックス
濃厚でとろける味わいのミルククリームを、ミルク風味の厚切り食パンの上にたっぷりのせた郡山のご当地パン。元祖店のロミオでは昭和51(1976)年から製造・販売している。箱入りは郡山駅限定。
郡山駅限定!
ロミオのクリームボックス150円
郡山っ子のソウルフード
売り切れ必至!宝石みたいなキラキラゼリー
100%ゼラチンを使用したゼリーの専門店。余計なものを使わないやさしい味でリピーター多数。同じ商品でも季節で材料の分量を変えるなど、細かい配慮も。
ゼリー各280円
キューブ上のゼリーが10種類以上も中に入ったトロピカルゼリーなど、どれも手間ひまかけて作られている。
貴重な会津産鬼くるみを丸ごと包んだ極上和菓子
切り分けるたびに月が満ちていく羊羹
嘉永元(1848)年、藩主の命を受けて始めた和菓子店。伝統を守りながら心も満たす菓子づくりがモットー。新作菓子も多い。丁寧な手仕事で作られた菓子はまさに芸術品。
香木実17個入り1900円
割るのが大変な鬼くるみを1個ずつこしあんで包んだ。濃厚なくるみとあんの調和は絶妙。
fly me to the moon羊羹ファンタジア1棹 3500円
月夜に羽ばたく鳥が描かれ、切るたびに絵柄が変わるのは感動もの。シャンパンやレモンの羊羹の酸味がアクセントに。
浪江町出身の日本画家、舛田玲香さんが羊羹をイメージして描いた物語風パッケージ
桃の香りがふんわり芳醇なクラフトビール
アンナガーデンにあるクラフトブルワリー。契約農家の果物の果汁をふんだんに使い、名水で仕込んだフルーツビールが自慢。9種類のビールがそろう。
桃のラガー350㎖ 620円
福島県の桃の品種、あかつきを使用。桃の甘い香りが漂うが、すっきりとした味わい
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。