エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 花火大会 > 東海・北陸 x 花火大会 > 北陸 x 花火大会

北陸 x 花火大会

北陸のおすすめの花火大会スポット

北陸のおすすめの花火大会ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。約1ヶ月毎晩打ち上げる花火と柴山潟大噴水との共演が素晴らしい「片山津温泉納涼花火まつり」、音楽と花火が華麗な競演をみせる音楽花火など夏の夜空を彩る「北日本新聞納涼花火 富山会場」、日本海最大の大水中スターマインなど豪快な花火がきらめく「くろべ生地浜海上花火大会」など情報満載。

  • スポット:23 件
  • 記事:2 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

【立山黒部アルペンルート】基本情報をチェック!

とことん立山黒部アルペンルートを楽しむプラン作りの第一歩は、主要エリアの特徴とその位置関係の把握から...

【八尾】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【福井】人気ビーチ大集合!穏やかな波と透明度が自慢!

リゾート気分が味わえる離島ビーチや美しい砂浜が魅力的なビーチなど、満足度MAX間違いなしの人気スポッ...

【金沢グルメ】金沢で絶対食べたいおすすめグルメはコレ! 金沢名物グルメ10選

金沢の旅のハイライトは、何と言ってもグルメ!旬の日本海の幸を味わう海鮮丼や寿司をはじめ、四季折々の食...

井波で日本一の木彫りの里を観光しよう

北陸の浄土真宗信仰の中心だった、井波別院瑞泉寺の門前町。瑞泉寺再建を機に誕生した「井波彫刻」は、欄間...

信州のグルメ図鑑 そば・高原野菜・郷土料理…里の恵みをいただきます♪

信州のグルメを一気にご紹介!美しい山々や清流に恵まれ、四季の変化に富んだ長野県には、高原野菜を使った...

近江町市場のおすすめ海鮮丼と名物食べ歩きグルメをご紹介!

鮮魚や野菜などの地元グルメが盛りだくさんで、活気あふれる近江町市場。ずらりと並ぶ金沢の“まいもん”を...

【立山黒部アルペンルート】おすすめ宿泊ガイド!

3000m級の山々に囲まれた高原では、流れる時間とともに景色や空気もまた刻々と変化する。ぜひ1泊して...

福井県立恐竜博物館の楽しみ方完全ガイド!恐竜を見て、触れて、かつやま恐竜の森を楽しもう!

カナダのロイヤル・ティレル古生物博物館や、中国の自貢恐竜博物館とともに世界三大恐竜博物館の一つとされ...

黒部峡谷 トロッコ電車で峡谷旅をしよう!基本情報から絶景ポイントをナビ

日本有数のV字谷の峡谷に沿って、山肌を縫うように進む黒部渓谷のトロッコ電車。こちらの記事では、基本情...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 23 件

北陸のおすすめの花火大会スポット

片山津温泉納涼花火まつり

約1ヶ月毎晩打ち上げる花火と柴山潟大噴水との共演が素晴らしい

約1ヶ月毎晩打上げられる。柴山潟から打上げられる花火とライトアップされた柴山潟大噴水との競演が素晴らしい。片山津温泉で汗を流した後、日本の夏を満喫しよう。

片山津温泉納涼花火まつり
片山津温泉納涼花火まつり

片山津温泉納涼花火まつり

住所
石川県加賀市片山津温泉柴山潟湖畔
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅から加賀温泉バス片山津温泉行きで15分、片山津温泉下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬~下旬(毎夜)
営業時間
21:00~21:10
休業日
情報なし

北日本新聞納涼花火 富山会場

音楽と花火が華麗な競演をみせる音楽花火など夏の夜空を彩る

終戦直後から毎年行われる花火大会。スターマインや尺玉、音楽と花火が華麗な競演をみせる音楽花火などが楽しめる。バリエーション豊かな花火が夏の夜空を彩る。

北日本新聞納涼花火 富山会場

北日本新聞納涼花火 富山会場

住所
富山県富山市神通川有沢橋下流
交通
JR富山駅から市電富山大学前行きで7分、安野屋町下車、徒歩10分
料金
特別観覧席(テーブル・定員4名)=15000円(弁当・手土産・ドリンク付き)/イス席(パイプイス・1名)=2500円(手土産・ドリンク付き)/ (事前申し込み必要、定員に達し次第締め切り)
営業期間
8月1日
営業時間
19:45~20:30、サンセットイベントは19:00~19:45
休業日
情報なし

くろべ生地浜海上花火大会

日本海最大の大水中スターマインなど豪快な花火がきらめく

日本海最大といわれる大水中スターマイン。船から海中へと次々に投げ込まれ、海上ではじけ七色の光を放ちながらきらめく。あまり見ることのできない豪快な花火だ。

くろべ生地浜海上花火大会

くろべ生地浜海上花火大会

住所
富山県黒部市生地大町海岸一帯
交通
あいの風とやま鉄道生地駅からタクシーで5分
料金
要問合せ
営業期間
7月29日
営業時間
20:00~20:40
休業日
情報なし