トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 近江町市場・武蔵ヶ辻 > 

近江町市場のおすすめ海鮮丼と名物食べ歩きグルメをご紹介!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2025年3月12日

近江町市場のおすすめ海鮮丼と名物食べ歩きグルメをご紹介!

鮮魚や野菜などの地元グルメが盛りだくさんで、活気あふれる近江町市場。
買い物はもちろん、新鮮な魚介がたっぷりのる海鮮丼や食べ歩きメニューも充実しています。

金沢の美味しいものを味わい尽くしましょう!

近江町市場について知ろう

鮮魚に野菜、フルーツなどの食品店が軒を連ねる近江町市場。買い物だけでなく、店先や店内フードコートで新鮮素材も味わえ、散策にピッタリ。
そんな市場の魅力を、最初にダイジェスト動画でご紹介!

【海鮮丼&食べ歩きグルメ】JR金沢駅から近江町市場へのアクセス

兼六園口(東口)バスターミナル3、6、8~10番

⇩ 北鉄バス 5分

武蔵ヶ辻・近江町市場 バス停下車

⇩ 徒歩 すぐ

近江町市場

【海鮮丼&食べ歩きグルメ】近江町市場で売られているものは?

鮮魚&海鮮丼

季節ごとの旬の魚介が所せましと並ぶ。海鮮丼は外せない!

 

加賀野菜

伝統野菜の「加賀野菜」は、普通の野菜とはひと味ちがう旨さ。

 

お総菜

市場ならではの素材を使った、地元で愛されるお惣菜もチェック!

 

フルーツ

色とりどりのフルーツも並ぶ。フレッシュジュースを提供する店もある。

【海鮮丼&食べ歩きグルメ】近江町市場めぐりのコツ

① 狙いは午前中!

お店が開店してすぐの9時頃は新鮮で多彩な品物がいっぱい。人もまだ少ないため、快適に買い物ができる。

 

② 夕方はお買い得!

閉店時間が近くなる16時頃からは、値引きやまとめ売りが始まってお得に。店員さんとの交渉も楽しい。

 

③ ランチは海鮮丼!

近江町市場のグルメといえば旬の魚を贅沢に堪能できる海鮮丼。市場内には自慢の一杯を提供するお店がズラリ。

【海鮮丼&食べ歩きグルメ】近江町市場MAP

近江町市場

住所
石川県金沢市上近江町50
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(近江町ふれあい館含む)、近江町いちば館地下は~20:00、2階は11:00~23:00
休業日
店舗により異なる
料金
店舗により異なる

近江町市場の必食グルメ! 海鮮丼

器いっぱいに盛り込まれたキラキラ輝く海鮮ネタ。近江町市場では、数々の名店が鮮度抜群の海鮮丼のおいしさと豪華さを競い合っています。週末やランチタイムはいつも混雑しているので、各店の営業時間をチェックして食べ逃さないようにしましょう!

※ネタは時季や漁の状況によって変わる場合があります。

近江町市場の旬魚介たっぷり店名を冠した豪華丼「能加万菜 市場屋 近江町総本店」

石川産の食と器にこだわる「能加万菜」が手がける店。「ミニ市場屋丼セット」1950円には、小ぶりの市場屋丼に自慢の金沢おでんと能登のあら汁が付く。地酒と楽しむのもおすすめ。

近江町市場の旬魚介たっぷり店名を冠した豪華丼「能加万菜 市場屋 近江町総本店」

特選近江町市場屋丼 2980円

10種以上の海の幸を酢飯にのせた、店渾身のスペシャル丼。朝から食べられるのもポイント

近江町市場の旬魚介たっぷり店名を冠した豪華丼「能加万菜 市場屋 近江町総本店」

早朝から海鮮丼や寿司、金沢おでんがいただける

能加万菜 市場屋 近江町総本店

住所
石川県金沢市下堤町19-1
交通
JR金沢駅から徒歩12分
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
不定休
料金
市場屋丼=2180円/ミニ市場屋丼=1280円/

一口では食べきれない大ぶりのネタに大満足「井ノ弥」

近江町市場のなかでも特に行列の絶えない人気店。大ぶりにカットしたネタ18〜20種類が食べごたえ満点。店特製の出汁しょうゆが素材の味を引き立てる。

一口では食べきれない大ぶりのネタに大満足「井ノ弥」

上ちらし近江町(特盛)3550円

注文が入ってから切るネタは新鮮そのもの。40種類以上のメニューがあり、天丼も人気

一口では食べきれない大ぶりのネタに大満足「井ノ弥」

新鮮で豪華な海鮮丼を常時40種以上そろえる店

近江町 井ノ弥

住所
石川県金沢市上近江町33-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ

近江町市場で仕入れたその日一番旨いネタを堪能「刺身屋」

近江町市場で仕入れる旬の海鮮を使った丼や定食、一品料理が自慢。どれも素材の旨みを引き出しているのは、元魚屋だった店主の技術だ。加賀野菜の天ぷらや治部煮が楽しめるコースもある。

近江町市場で仕入れたその日一番旨いネタを堪能「刺身屋」

海鮮丼

人気No.1のメニュー。豪快に盛り付けられた海鮮には、しっかりと脂がのったのど黒も入る

近江町市場で仕入れたその日一番旨いネタを堪能「刺身屋」

店名の通り刺身が自慢の海鮮居酒屋

大将の故郷・能登島直送地元愛でいっぱいの丼「鮨 えのめ」

市場の賑わいを楽しみながら食事ができる屋台風の寿司店。能登の漁師一家出身の大将が仕入れるネタはまさに漁船直送。米も大将の実家で作ったコシヒカリだ。

大将の故郷・能登島直送地元愛でいっぱいの丼「鮨 えのめ」

海鮮近江町丼

大将が親戚の網元などから仕入れたネタがふんだんに。現在、おもてなし価格で提供中(期間未定)

鮨 えのめ

住所
石川県金沢市上近江町33-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉店)
休業日
火曜
料金
海鮮えのめ丼=1800円/海鮮近江町丼=3000円

14種類の豪華ネタの盛り付けは大輪の花のよう「近江町海鮮丼家ひら井 いちば館店」

14種類のネタを大輪の花のように盛り付けた近江町海鮮丼が大人気。カウンター以外にテーブルもあるゆったりとした店内で、石川の地酒や一品料理も楽しめる。

14種類の豪華ネタの盛り付けは大輪の花のよう「近江町海鮮丼家ひら井 いちば館店」

近江町海鮮丼 2700円

マグロ、カニ、甘エビ、イクラなど贅沢なネタが満載。お米にもこだわり、石川県産コシヒカリを使用

14種類の豪華ネタの盛り付けは大輪の花のよう「近江町海鮮丼家ひら井 いちば館店」

丼だけでなく地酒と季節の一品料理で晩酌もおすすめ

近江町海鮮丼家 ひら井 いちば館店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 2階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)、水曜は~15:30(閉店、時期により異なる)
休業日
無休(1月1日休)
料金
近江町海鮮丼=2700円/海鮮丼=1900円/特選海鮮丼=3800円/金沢三味丼=3200円/

小ぶりの器に贅沢なネタ女性にぴったりのミニ丼「いきいき亭 近江町店」

金沢港直送の新鮮なネタを使った丼とにぎり寿司の店。女性に人気のミニ金沢丼は、ミニでも8種類のネタが入った豪華さ。地元客には朝どれ丼(2200円)も人気。

小ぶりの器に贅沢なネタ女性にぴったりのミニ丼「いきいき亭 近江町店」

ミニ金沢丼(味噌汁付き)1600円

カウンター10席だけの小さな店。隣の客とも会話が弾むアットホームな雰囲気

小ぶりの器に贅沢なネタ女性にぴったりのミニ丼「いきいき亭 近江町店」

早朝から海鮮丼や寿司、金沢おでんがいただける

いきいき亭 近江町店

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
7:00~15:00(ネタがなくなり次第閉店)
休業日
月1日不定休、木曜、祝日の場合は営業
料金
ミニ金沢丼=1600円/特選北陸丼=4400円/いきいき亭丼=(ワールド)3300円・(ローカル)2200円/がすえび・あまえび丼=2200円/握り=300円~(2貫)/骨まで食べれるぶり大根=1000円/

大ぶりボタンエビの甘さが際立つ一杯「市場めし あまつぼ」

1964(昭和39)年創業の老舗居酒屋が手がける店。新鮮な魚介を活かした海鮮丼はもちろん、金沢おでんや治部煮などの金沢名物もあるので、いろいろなメニューが楽しめる。

大ぶりボタンエビの甘さが際立つ一杯「市場めし あまつぼ」

百万石丼 3580円

大きくてぷりっぷりのボタンエビがのった海鮮丼。金箔もあしらわれている金沢らしい丼だ

大ぶりボタンエビの甘さが際立つ一杯「市場めし あまつぼ」

近江町市場にある大正時代の町家を開創した店

市場めし あまつぼ

住所
石川県金沢市下堤町38-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00、時期により異なる)
休業日
水曜
料金
近江町海鮮丼=1780円/三色丼(うに、いくら、かに)=3060円/プチ海鮮丼=1630円/金沢丼=2580円/

3つの味が楽しめる海の宝石箱!「旬彩和食 口福」

近江町市場のなかでも特に行列の絶えない人気店。彩りよくカットしたネタが食べごたえ満点。地元大野の醤油に胡麻や白味噌を加えて熟成させた特製醤油が素材の味を引き立てる。

3つの味が楽しめる海の宝石箱!「旬彩和食 口福」

海鮮ひつまぶし 2750円

1杯目はそのままで、2杯目は生ウニ醤油をかけて、3杯目はアツアツのだし茶漬けで食べる自慢の味。茶碗蒸しと味噌汁が付く

旬彩和食 口福

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 2階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~21:30(閉店22:00)、土・日曜、祝日は11:00~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
料金
市場海鮮丼=2200円/海鮮ひつまぶし=2400円/口福弁当=2000円/コース=3500~8000円/

季節に応じて仕入れる新鮮魚介の海鮮丼「近江町食処 鮮彩えにし」

種類豊富なメニューには近江町市場で毎日仕入れる厳選食材を使用。自慢の海鮮丼は新鮮魚介がたっぷりのってボリューム満点。高級魚ののど黒を3つの味で楽しめる、のど黒のひつまぶしも人気。

季節に応じて仕入れる新鮮魚介の海鮮丼「近江町食処 鮮彩えにし」

海鮮えにし丼 2900円

地物の魚介をふんだんに使った看板メニュー。いっしょに付く味噌汁は+200円でミニうどんに変更OK

季節に応じて仕入れる新鮮魚介の海鮮丼「近江町食処 鮮彩えにし」

のど黒のひつまぶし(4800円)はそのまま、薬味、だし茶漬けで楽しめる

季節に応じて仕入れる新鮮魚介の海鮮丼「近江町食処 鮮彩えにし」

鮮魚店が直営するすっきりした雰囲気の店

近江町食処 鮮彩えにし

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 2階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
不定休
料金
のど黒のひつまぶし=3300円/えにし丼=2680円/バラちらし丼=1300円/

近江町市場で食べ歩き!

市場ならではのお手軽グルメの数々。本場の味に、ついついはしごしたくなります。市場グルメの食べ比べを楽しみましょう!

ぷるんとしたホタテを貝のお皿で「大松水産」

鮮魚店内併設のイートインコーナーでは、肉厚のホタテ貝や炙りのノドグロ刺身をはじめ、旬の時季には香箱ガニや刺身のガスエビなども味わえる。

ぷるんとしたホタテを貝のお皿で「大松水産」

ホタテ貝 600円

大松水産

住所
石川県金沢市上近江町33
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
不定休(1月1~4日休)
料金
香箱蟹=1000~2500円/加能蟹5000円~/炙りのどぐろ=1000~2500円/白ガスエビ=200~400円(1匹)

新鮮な魚介を焼きたて串で「大口水産焼き焼きコーナー」

広々としたイートインコーナーで、多彩な魚介や、魚屋のお寿司に惣菜など、バラエティ豊かなメニューを味わうことができる。

新鮮な魚介を焼きたて串で「大口水産焼き焼きコーナー」

大口水産

住所
石川県金沢市上近江町38
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(1月1~4日休、近江町市場の休みに準じた臨時休あり)
料金
要問合せ

独特の苦みと香ばしさが地元でおなじみ「杉本水産」

金沢の庶民の味、ドジョウの蒲焼きが一年中味わえる。炭火で焼き上げ、仕上げは甘辛いタレで。独特の苦みが絶品だ。

独特の苦みと香ばしさが地元でおなじみ「杉本水産」

ドジョウの蒲焼き 1本120円

杉本水産

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、1月1~4日休)
料金
炭火焼うなぎ=4000円~/どじょう蒲焼=120円/

炉端焼きで際立つ磯の香り「近江町旬彩焼」

大松水産の一角にある人気の炉端焼きコーナー。店頭に並ぶ新鮮な魚介をその場で焼いてくれる。アツアツのプリプリを体験しよう!

炉端焼きで際立つ磯の香り「近江町旬彩焼」

焼きかき貝 

炉端焼きで際立つ磯の香り「近江町旬彩焼」

焼きさざえ

近江町旬彩

住所
石川県金沢市上近江町21-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで3分、武蔵ヶ辻下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00
休業日
火・水曜(12月25日~翌1月4日休)
料金
炙りのどぐろ刺身=1500円~/

やみつきになるふわっふわ食感「近江町こだわり玉子 だし巻屋」

近江町いちば館内のだし巻き玉子専門店。ふんわりした食感と甘みを抑えた味付けが人気。ハーフサイズや明太子入りなど種類が豊富なのもうれしい。

やみつきになるふわっふわ食感「近江町こだわり玉子 だし巻屋」

だし巻プレーン(ハーフサイズ)350円

だし巻屋

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 B1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休、近江町いちば館の休みに準じる
料金
鰻巻=1400円/特製だし巻=620円/ねぎ巻=700円/明太子巻=800円/

プリプリの手作り団子「岩内蒲鉾店」

1876(明治9)年創業の老舗練り物屋。訪ねるなら、焼きたて、蒸したて、揚げたてがどんどん店先に並ぶ、10〜12時が狙い目。

プリプリの手作り団子「岩内蒲鉾店」

エビ団子 1本600円

フレッシュな生ジュース「フルーツ坂野」

毎朝厳選した旬のフルーツを手軽に食べられる店。オレンジをまるごとくり抜いた100%生搾りジュースは、さわやかな味わいで人気。

フレッシュな生ジュース「フルーツ坂野」

100%オレンジジュース 400円

フルーツ坂野

住所
石川県金沢市青草町88近江町いちば館 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
日曜、祝日(年始休)
料金
100%オレンジジュース=400円(1個)/完熟パイン棒=220円(1本)/

近江町市場でちょい飲み

市場ならではの金沢名物がそろう、昼飲みスポットをご紹介します。

にぎわいのなかで飲んで食べるのが魅力!「近江町市場飲食街 いっぷく横丁」

横丁感覚で立ち食い、ちょい飲みも楽しめるスポット。ご当地グルメの金沢おでんをはじめ、新鮮な魚介を使った刺身や寿司、浜焼きなどもリーズナブルに味わえる。約40種そろう北陸3県の地酒を味わえるのもポイント。

にぎわいのなかで飲んで食べるのが魅力!「近江町市場飲食街 いっぷく横丁」

朝仕入れた鮮魚を使った刺身盛り合わせ1800円~

にぎわいのなかで飲んで食べるのが魅力!「近江町市場飲食街 いっぷく横丁」

自慢のおでんは150円〜。金沢ならではのえび面やのど黒面などもおすすめ!

にぎわいのなかで飲んで食べるのが魅力!「近江町市場飲食街 いっぷく横丁」
にぎわいのなかで飲んで食べるのが魅力!「近江町市場飲食街 いっぷく横丁」

日本酒通のスタッフがセレクトした北陸3県の地酒がズラリと並ぶ

近江町市場飲食街 いっぷく横丁

住所
石川県金沢市上近江町50
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで5分、武蔵ヶ辻・近江町市場下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)
休業日
不定休
料金
浜焼きおまかせ4個セット=2200円/刺身盛合せ=1800円/おでん=100円~/北陸の地酒=500円~/能登牛すじ煮込み=600円/

近江町市場で海鮮丼&食べ歩きグルメを楽しもう

必食メニューの海鮮丼はもちろん、あつあつの焼き貝、ふわふわのだし巻き玉子など食べ歩きグルメも充実している近江町市場。
金沢へお出かけの際はぜひ足を運んでみてくださいね。

金沢グルメ特集!テーマから記事を探そう

北陸の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。