エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 高岡・氷見

高岡・氷見

高岡・氷見のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高岡・氷見のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。江戸中期の作品で、越中三大仏のひとつ。県下随一の木造大仏「蓮王寺 小杉大仏」、こだわりの卵とごはんで幸せに「おやたま食堂」、国の伝統工芸越中福岡の菅笠「さんちょんぴん蔵」など情報満載。

  • スポット:291 件
  • 記事:34 件

高岡・氷見の魅力・見どころ

銅器製造で有名な大伴家持ゆかりの地とキトキトの魚が揚がる港町

高岡は富山県内で最も古くから開け、奈良時代に越中国府が置かれたところ。万葉の歌人・大伴家持が国守として赴任し、多くの歌を残している。江戸時代には加賀藩による商工業の奨励策により、銅器(高岡鋳物)、漆器の伝統産業が生まれた。富山湾に面した白砂の海岸線を有する氷見は、古くから漁業が盛んなところ。氷見漁港には特産のブリやイカなど、獲れたての魚が水揚げされる。新湊には「帆船海王丸」が係留される「海王丸パーク」がある。

高岡・氷見のおすすめエリア

高岡・氷見の新着記事

新湊内川で港町を観光♪ 風景はまるで「日本のベニス」

新湊・内川は、富山湾に面した港町。地区の中心を流れる内川は、古くから舟運河として人々の生活に深く溶け...

氷見うどんに富山ブラック、ご当地グルメを食べるならこのお店!

真っ黒なスープで知られるラーメンの富山ブラックを筆頭に、個性的でクセになるグルメが多い富山。県民のソ...

【富山グルメ】新鮮漁港メシをランチで楽しむ♪

朝獲れキトキトの魚を味わうなら漁港が一番。黒部、魚津、新湊、氷見。富山が誇る4大漁港は海の幸が集まる...

【富山】こだわりの宿をチェック!

特典いっぱいの女性向けのプランや充実したサービスはもちろん、ファミリーや友達同士、などシチュエーショ...

富山湾の絶品鮨と回転寿司 必ず行きたいおすすめ店はこちら!

富山弁で「キトキト」と表現される獲れたての魚介類。富山湾には新鮮な海の幸がいっぱいです。なかでも「富...

【富山】高岡クラフトを体験して作ってみよう!

鋳物産業で栄えたまち・高岡。歴史を感じる町並みのなかにメーカーや工房が点在し、製作現場の見学や職人自...

【富山】観光列車に乗ろう!いつもと違う旅を満喫!

富山の魅力をもっと知りたいなら観光列車での旅がおすすめです。絶景が望める列車や、おいしい富山グルメが...

海王丸パーク観光のコツを知ろう!

年間100万人が訪れる県内屈指の観光スポットとなっている海王丸パーク。パーク内にはアスレチック施設や...

【富山グルメ】富山湾鮨!新鮮旬の恵み10貫セット!

富山では、約60店舗の寿司店が富山の新鮮な魚介を使った10貫のセット「富山湾鮨」を提供している。地元...

【富山】高岡をレンタサイクルで城下町観光!

鋳物産業で発展し、400年もの歴史をもつ高岡。今も多くの鋳物職人が暮らす、ものづくりのまちとして知ら...
もっと見る

281~300 件を表示 / 全 291 件

高岡・氷見のおすすめスポット

蓮王寺 小杉大仏

江戸中期の作品で、越中三大仏のひとつ。県下随一の木造大仏

県下随一の木造大仏で、江戸中期の作品。高さは台座を含めて約5mの阿弥陀如来坐像。高岡大仏、金屋大仏と並ぶ越中三大仏のひとつ。小杉駅から車で約5分。

蓮王寺 小杉大仏
蓮王寺 小杉大仏

蓮王寺 小杉大仏

住所
富山県射水市三ヶ高寺1597
交通
あいの風とやま鉄道小杉駅から徒歩11分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉堂)
休業日
無休

おやたま食堂

こだわりの卵とごはんで幸せに

極上の卵かけご飯が食べられる店。小矢部で育った鶏の朝どれ卵と炊きたての地元米の相性は抜群。「おやべ火ね鶏」のラーメンなども人気。

おやたま食堂

住所
富山県小矢部市平桜6082
交通
あいの風とやま鉄道石動駅から小矢部市営バスで15分、藤森下車、徒歩4分

さんちょんぴん蔵

国の伝統工芸越中福岡の菅笠

国の伝統工芸品に認定された、高岡市福岡地域特産の菅笠(すげがさ)が購入できる。菅笠の種類はさまざまで、旅の思い出にいかが。

さんちょんぴん蔵

住所
富山県高岡市福岡町福岡1077-5
交通
あいの風とやま鉄道福岡駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜

ひみのはな

日本海を見渡す国定公園内の高台に建つ

能登半島国定公園内の高台に建つ。客室や浴場をはじめ、館内随所から美しい海の景色が楽しめるのが魅力だ。富山湾で捕れた新鮮な魚介をふんだんに使った料理もおいしいと評判だ。

ひみのはな
ひみのはな

ひみのはな

住所
富山県氷見市姿400
交通
JR氷見線氷見駅から加越能バス灘浦海岸・脇行きで20分、九殿浜下車すぐ
料金
1泊2食付=9762~17538円/外来入浴(10:00~16:30)=500円~/外来入浴食事付(10:30~16:30、個室利用、要予約)=3024円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト9:30
休業日
無休

源平火牛祭り

源平倶利伽羅合戦に用いた「火牛の計」にちなんだレースを開催

源平合戦ゆかりの地で開催される祭り。牛の角に松明を付けて平家を倒したという逸話にちなんだ、火牛の計レースは迫力満点。

源平火牛祭り

源平火牛祭り

住所
富山県小矢部市石動駅前商店街ほか
交通
あいの風とやま鉄道石動駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬の土曜
営業時間
16:00~
休業日
情報なし

高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」

万葉集をリレー方式で朗唱する高岡市ならではのまつり

万葉のふるさと高岡市ならではのイベント。約2000人が3昼夜にわたり、万葉集全4516首をリレー方式で朗唱する。大茶会や屋台村、ランタンの灯火なども行われる。

高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」

高岡万葉まつり「万葉集全20巻朗唱の会」

住所
富山県高岡市古城高岡古城公園
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
10月第1金~日曜
営業時間
24時間、1日目は9:30~、最終日は~18:00、イベントの詳細は要問合せ
休業日
情報なし

氷見あいやまガーデン

花と緑に包まれるくつろぎ時間

里山に広がるガーデン。眼下に広がる富山湾や雄大な立山連峰を望むことのできる最高のロケーションのなか四季折々の花々に出会える。250種3000本をこえる「ローズガーデン」が人気。

氷見あいやまガーデン
氷見あいやまガーデン

氷見あいやまガーデン

住所
富山県氷見市稲積大谷内112-1
交通
能越自動車道氷見北ICから国道160号を七尾方面へ車で3km
料金
入園料=大人800円、小人400円/ (65歳以上700円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)
休業日
無休(点検期間休、年末年始休)

内川遊覧&12橋巡り

万葉丸で巡る個性あふれる橋の数々

かつて舟運河として使われた内川に架かる独特なデザインの橋を巡る遊覧船。川面に映る港町ならではの風景を季節毎に堪能できる。風情がある風景で、映画「人生の約束」のロケ地にもなった。

内川遊覧&12橋巡り

内川遊覧&12橋巡り

住所
富山県射水市海王町2
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分(12~翌2月は乗船場所変更の場合あり)
料金
大人1500円、小人800円 (団体10名以上、万葉線利用者は1割引、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(12~翌2月は変更の場合あり、天候などによりコース・運行時間は変更の場合あり、要問合せ)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、12~翌2月は要問合せ(GW・盆時期・年末年始は営業)

帆船海王丸

海の貴婦人と称された姿を現役のままで保存

昭和5(1930)年に進水し、約60年にわたって商船学校の練習船として活躍した帆船海王丸を保存公開している。4月から11月にかけて年10回、すべての帆を張る「総帆展帆」を実施。

帆船海王丸

帆船海王丸

住所
富山県射水市海王町8
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分
料金
大人400円、小・中学生200円
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

あんしんごはん

地元素材を味わうデリカフェ

築120年の古民家を改装したセルフサービスのデリカフェ。地元の食材や自家農園で育てた野菜を多く取り入れた安心の惣菜が並ぶ。テイクアウトもOK。

あんしんごはん
あんしんごはん

あんしんごはん

住所
富山県高岡市守山町11
交通
万葉線片原町駅から徒歩4分
料金
あっさりバーグ=160円/ふわふわ肉団子(100g)=310円/山町コロッケ=110円/煮しめ(100g)=190円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)
休業日
日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

クロスランドおやべ

クロスランドタワーからの眺めは最高。おもしろ自転車などもある

高さ約118mのクロスランドタワーからの眺望をはじめ、レオナルド・ダ・ヴィンチがテーマの「ダ・ビンチテクノミュージアム」、パターゴルフやおもしろ自転車、大型遊具、ミニ鉄道(日曜、祝日のみ)など、大人から子どもまで1日ゆっくり遊べる施設。

クロスランドおやべ
クロスランドおやべ

クロスランドおやべ

住所
富山県小矢部市鷲島10
交通
あいの風とやま鉄道石動駅から小矢部市営バス市総合保健福祉センター行きで12分、終点下車すぐ
料金
タワー入場料=大人430円、小・中学生210円、幼児(3歳以上)110円/タワー・ミュージアム共通券=大人530円、小・中学生270円/ (65歳以上の高齢者割引あり、身体障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、土・日曜、祝日は~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む