エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 北陸 x 見どころ・レジャー > 鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー

鯖江・武生・越前海岸 x 見どころ・レジャー

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャースポット

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南北朝~戦国時代末の山城。標高約500mの山全体に史跡が残る「杣山城跡」、木のぬくもりを感じる木育施設「おもちゃハウス 「こどもと木」」、お絵かき感覚で、絢爛な蒔絵を描いてみる「越前塗の漆遊館」など情報満載。

  • スポット:136 件
  • 記事:8 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめエリア

鯖江・武生・越前海岸の新着記事

【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!

福井は越前と若狭、それぞれの文化が息づき、名品もいっぱい。定番銘菓からオリジナルスイーツ、ご飯の友、...

【福井】人気おすすめ宿をチェック!

いい宿いろいろ♪グルメ自慢&温泉自慢

【福井・ねこに会えるお寺】御誕生寺で過ごすねこたちをご紹介

ねこにゆかりのあるお寺、その名も「ねこ寺」。ねこの伝説があったり、保護ねこを飼っていたりと、全国には...

【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!

県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃ...

【武生・今庄・池田】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

越前がにを福井で食べるならココ!冬の味覚人気NO.1!

福井の高級ブランド食材・越前がにをはじめ、セイコガニや水ガニなどの冬の味覚を丼や定食で手軽に楽しむこ...

【鯖江・越前海岸】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

福井のご当地グルメをチェック!絶品B級グルメをご堪能あれ!

越前おろしそばやソースカツ丼、油揚げ以外にも、福井には地元人気のメニューがめじろ押し。こちらの記事で...

福井で海鮮丼が美味い店決定版!新鮮魚介を堪能しよう

福井で獲れたての新鮮な海の幸を堪能するならシンプルに海鮮丼がいちばん!イクラやエビ、イカなど鮮やかな...

【福井】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海に面し、三方を山に囲まれた自然豊かな福井。変化に富む美しい海岸線や歴史あるスポットなど見どころ...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 136 件

鯖江・武生・越前海岸のおすすめの見どころ・レジャースポット

杣山城跡

南北朝~戦国時代末の山城。標高約500mの山全体に史跡が残る

南北朝時代から戦国時代末にかけて戦いが繰り広げられた。標高約500mの山全体に史跡がほとんどそのままの状態で残されている。

杣山城跡

杣山城跡

住所
福井県南条郡南越前町阿久和2-1
交通
ハピラインふくい南条駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
積雪時

おもちゃハウス 「こどもと木」

木のぬくもりを感じる木育施設

町土の約92%が森林の池田町では、森や木を活用した「木望のまちプロジェクト」をすすめている。おもちゃハウス「こどもと木」には100種類以上の木のおもちゃがありこどもも大人も楽しめる。町産材で作った6000個の木のボールプールは特に子どもに人気だ。

おもちゃハウス 「こどもと木」
おもちゃハウス 「こどもと木」

おもちゃハウス 「こどもと木」

住所
福井県今立郡池田町藪田4-1-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道池田線バスで1時間、薮田下車すぐ
料金
大人200円、小人100円、0歳無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

越前塗の漆遊館

お絵かき感覚で、絢爛な蒔絵を描いてみる

お絵かき感覚で本格的な蒔絵が楽しめる。絵に自信がない人でも塗り絵のように描ける下絵付きのものもあるので安心。作った作品はそのまま持ち帰ることもできる。

越前塗の漆遊館
越前塗の漆遊館

越前塗の漆遊館

住所
福井県鯖江市中野町256-1
交通
ハピラインふくい鯖江駅から鯖江つつじバスラポーゼかわだ行きで9分、原下車すぐ
料金
蒔絵体験(30~60分)=1100円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(体験受付は~16:30)
休業日
無休(1月1~2日休)

越前町立福井総合植物園プラントピア

北陸の野生植物や世界3000種以上の植物を展示の最大級植物園

北陸の代表的な野生植物や世界各地から集めた3000種以上の植物が展示される日本海側最大級規模の植物園。予約で、押し花キーホルダー教室など各種教室も開催している。

越前町立福井総合植物園プラントピア
越前町立福井総合植物園プラントピア

越前町立福井総合植物園プラントピア

住所
福井県丹生郡越前町朝日17-3-1
交通
北陸自動車道鯖江ICから国道417号を越前海岸方面へ車で10km
料金
入場料=大人310円、中・高校生200円、小学生100円、幼児無料/ウッディークラフト教室=300円/押し花キーホルダー教室=300円/ (30名以上の団体、障がい者は団体割引適用)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

WOOD LABO IKEDA

自由な創造で木工体験

小さな子供でも気軽に木工を体験できるメニューから電動工具を使う本格的なメニューまで、木にまつわる体験が楽しめる施設。メッセージボードや時計などは小学校低学年から体験が可能。旅の思い出にぴったりの場所だ。

WOOD LABO IKEDA

住所
福井県今立郡池田町池田9-6-1
交通
北陸自動車道武生ICから一般道、県道40号、国道8号を大野市方面へ車で20km
料金
スプーンづくり(前日までに電話予約)=1200円(90分~)/寄木キーホルダー作り体験=800円/カッティングボード作り体験=2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜(GW・盆時期は営業、年末年始休)

越廼海水浴場

シャワー、浜茶屋、大駐車場など整える雄大な海水浴場

全長約1km、浜幅50mという雄大な海水浴場。遊歩道もある。シャワー、浜茶屋などが整い、駐車場は250台収容。

越廼海水浴場

住所
福井県福井市蒲生町
交通
JR福井駅から京福バス水仙ランド入口行きで1時間、越廼海水浴場下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

妙泰寺

毎年9月に行われる「七福神祭り」は全国でも珍しい奇祭

永仁2(1294)年、日像が開山。越前の日蓮宗の寺の中で最も古く、樹齢300年以上の樹木がうっそうと繁る。日蓮と日像筆の曼荼羅各一幅と最澄が彫った大黒天木像が残る。

妙泰寺

住所
福井県南条郡南越前町西大道10-8
交通
ハピラインふくい南条駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

蔵の辻

国の都市景観大賞を受賞した蔵の街並

昔の町並みの残る旧武生市の中心地にある、白壁の蔵を改装した店が立ち並ぶエリア。カフェや和食などの飲食店が多い。

蔵の辻
蔵の辻

蔵の辻

住所
福井県越前市蓬莱町4-17
交通
ハピラインふくい武生駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

花筐公園の桜

いにしえの香り漂う歴史ある公園

能の謡曲『花筐』の舞台としても名高い三里山の自然を活かした公園。約1000本の桜と福井県指定の天然記念物「薄墨桜」が迎えてくれる。公園内の山の中腹にある薄墨桜は、継体天皇が即位のため都に上る際に、形見として残したと伝えられている。

花筐公園の桜

花筐公園の桜

住所
福井県越前市粟田部町17-20
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで23分、花筐公園口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
3月中旬~4月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

蓮如上人遺跡

蓮如上人が越前に逃げた際、老婆が助けたという2人の石像が立つ

蓮如上人が越前まで逃れてきた時、土地の老婆が蓮如上人をこの岩屋にかくまって助けたという。参道の入口に蓬如上人と老婆の石像が2体建てられている。秋には紅葉が美しい。

蓮如上人遺跡

蓮如上人遺跡

住所
福井県南条郡南越前町芋ヶ平
交通
ハピラインふくい今庄駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

霊峰 越知山

織田地区との境の標高612mの山。泰澄が開山、修業し修験場に

織田地区との境にそびえる標高612mの山。養老年間(717~724)泰澄が開山し、ここで修行をしたことから修験の場となる。山頂の越知神社には千体地蔵があり、周辺には遺跡が多い。

霊峰 越知山
霊峰 越知山

霊峰 越知山

住所
福井県丹生郡越前町大谷寺84-1
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで1時間14分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ふるさとふれあい道場

豊かな自然の中、古民家風の道場でそば打ちや餅つきを体験できる

自然に囲まれた環境の中、古民家風の道場でそば打ちや餅つきを楽しめる施設。また、そばやうどんの食事をすることもでき、持ち帰り用のそばも販売している。

ふるさとふれあい道場

ふるさとふれあい道場

住所
福井県今立郡池田町土合皿尾14-7-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車、タクシーで5分
料金
そば打ち体験料=4000円/もちつき入門=2500円~/持ち帰りパック=50円(1台)/お食事おろしそば=600円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は開館(12月30日~翌1月3日休)

白崎公園

芝生広場やアスレチック、屋内ゲートボールなど家族で遊べる公園

広大な芝生や大きなすべり台、木製の遊具など子供がワクワクするようなアスレチックが充実した、緑いっぱいの公園。また、屋内ゲートボール場や遊歩道もあり、家族連れで存分に楽しめる。

白崎公園

白崎公園

住所
福井県越前市白崎町35-23-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道糠長島行きバスで19分、白崎下車、徒歩12分
料金
入園料=無料/屋内ゲートボール場(1コート、予約制)=500円(9:00~12:00)、600円(12:00~21:00)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(屋内ゲートボール場利用は9:00~21:00、要予約)
休業日
無休、屋内ゲートボール場は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

朋楽の里

田舎の生活を体験しよう

茅葺き屋根と囲炉裏のある民家に泊まり、水田にいる蛙の鳴き声に耳を傾けながら、自慢の田舎料理を食す楽しみは格別。隣接した「そば道場」でそば打ち体験ができる。

朋楽の里
朋楽の里

朋楽の里

住所
福井県丹生郡越前町笈松44-3悠久ロマンの杜内
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで40分
料金
入場=無料/そば打ち体験(1鉢・7食)=3100円/かやぶきの宿(1棟、定員5名)=18510円~/コテージ(1棟、定員5名)=16970円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
火曜(夏休み期間は無休、年末年始休)

剱神社

織田信長ゆかりの由緒ある神社

本殿は県指定文化財。織田信長公が氏神と崇めた神社。座ヶ岳の峰に祀られていた素盞鳴大神の御神霊を、第十四代仲哀天皇第二皇子忍熊王がこの地に奉斎されたといわれている。

剱神社

剱神社

住所
福井県丹生郡越前町織田113-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、明神前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

くりや長須浜海水浴場

ダイビングスポットとしても有名

国道305号沿いにある珍しい玉石の浜辺はビーチサンダル無しで歩いても痛くない。浜茶屋は数軒しかないが、周辺の魚屋が夏には特設の店を開くのでかき氷や軽食が食べられる。

くりや長須浜海水浴場
くりや長須浜海水浴場

くりや長須浜海水浴場

住所
福井県丹生郡越前町厨
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで1時間7分、長須浜下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月上旬~8月中旬
営業時間
10:00~18:00(閉場)
休業日
期間中無休

寺谷大仏

寺谷西光寺に明治中期に建立。高さ10mの阿弥陀如来像は文化財

寺谷西光寺に明治中期に建立された阿弥陀如来像。通称丈六の大仏といわれ、高さは約10m。町の文化財である。

寺谷大仏

寺谷大仏

住所
福井県今立郡池田町寺谷18-4
交通
JR福井駅から京福バス稲荷行きで1時間5分、藪田下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休(年末年始休)

ロハス越前

田舎ならではの魅力を満喫できるツアーもある

昔ながらの木造民家が立ち並ぶ今立地区や坂口・白山地区で、農家での宿泊が体験できる田舎暮らしツアーがある。伝承料理づくりや農業体験や里山散策を楽しんだりと田舎ならではの魅力も満載。

ロハス越前

ロハス越前

住所
福井県越前市粟田部町中央2丁目805-2
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道和紙の里行きバスで25分、今立総合支所前下車、徒歩3分
料金
そば打体験=2500円(0.5kg)/1泊素泊まり=5800円/里地里山散策(約2時間)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
不定休、事務局の休みに準じる(12月31日~翌1月3日休)

古墳公園

90基近くの古墳が散在する公園

2基の大きな前方後円墳と大小の古墳が多数あり。公園にはアスレチックや滑り台があり、子供も楽しむことができる。

古墳公園
古墳公園

古墳公園

住所
福井県丹生郡越前町朝日21-4-1
交通
ハピラインふくい鯖江駅から福井鉄道かれい崎・織田行きバスで33分、中条園下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

越前陶芸公園

広大な公園に芝生広場や著名作家の彫刻広場など点在

12ヘクタールに及ぶ広大な公園には緑の芝生広場や著名な作家の作品が並ぶ彫刻広場など、のんびり時間をすごせるスポットが点在。作品を眺めながら散歩を楽しもう。

越前陶芸公園
越前陶芸公園

越前陶芸公園

住所
福井県丹生郡越前町小曽原
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道かれい崎行きバスで30分、陶芸村口下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む