エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関西 > 南紀

南紀

南紀のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した南紀のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。全国の伝統工芸品をセレクト「池庄漆器店」、産直市場に併設のレストラン「八十八家」、日本三美人湯の一つとしても名高い「龍神温泉」など情報満載。

  • スポット:1,242 件
  • 記事:118 件

南紀の魅力・見どころ

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

日本三古湯に数えられる白浜温泉をはじめ、那智勝浦や串本、万葉集にも詠まれた景勝地・和歌浦、さらに捕鯨基地として有名な太地などの海沿いと、世界遺産に登録された熊野古道を中心とする山の魅力が入り混じった、見どころ盛りだくさんのエリア。熊野路には龍神や川湯、湯の峰などの温泉も湧き、真言宗の総本山・金剛峯寺がある高野山も見逃せないスポットである。

南紀のおすすめエリア

南紀の新着記事

熊野【中辺路】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

国道311号に沿うように延びる中辺路。山の景色を楽しみながら、途中にある数多くの王子跡をたどる古道ウ...

【みなべ・田辺】日本一の梅の里!おすすめ梅みやげ!

梅の最高品種とされる南高梅をはじめ、梅の生産地として名高い和歌山。いくつでも食べられる目からウロコの...

【白浜・すさみ】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う

海と温泉のトロピカルリゾート白良浜など海の景観が人気の白浜は和歌山観光の中心エリア。新鮮魚介を出す飲...

【神戸郊外】ジャンル別おすすめ観光スポットをチェック!

和歌の浦の絶景ナビ!万葉集にも詠まれた景色を見に行こう 話題の雑賀崎も♪

和歌山市中心部から30分ほどの位置にある、和歌の浦。市街地からひと足延ばすだけで、はるか昔から人々を...

高野山観光の基本情報 上手なめぐり方チェックしよう

弘法大師空海が開いた仏教の聖地、高野山。2015年に開創1200年の節目を迎え、新たな歴史の一歩を踏...

和歌山【金剛峯寺】高野山のみどころ山内117か寺の中心!

弘法大師が『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経』という経典から命名した、高野山真言宗の総本山。山内にある117...

紀州徳川家のお膝元・和歌山で人気&おすすめの観光・グルメ・みやげスポット

和歌山タウン周辺は、史跡や古社が多く、古くから栄えた歴史を感じるエリア。足を延ばせば和歌の浦や雑賀崎...

【海南・紀美野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

一面のススキが輝く生石高原や、美しい星空が見られる天文台など、自然からの恩恵を感じられるエリア。有間...

和歌山ラーメンの人気おすすめ店をチェックしよう!

和歌山のグルメといえば外せないのがラーメン。ご当地ラーメンブームの走りともいえる和歌山ラーメンを、定...
もっと見る

1,201~1,220 件を表示 / 全 1,242 件

南紀のおすすめスポット

池庄漆器店

全国の伝統工芸品をセレクト

明治9(1877)年創業の漆器卸問屋で、家屋は国の登録有形文化財に指定されている。紀州漆器をメインに、山梨の印傳や曲げわっぱなど、全国を探し訪れ、惚れ込んだ伝統工芸品が多数そろっている。6・11月に催される展示会は多くの人で賑わう。

池庄漆器店

住所
和歌山県海南市黒江692
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩15分

八十八家

産直市場に併設のレストラン

産直市場よってっていなり店の駐車場にある。地元で採れる野菜、紀州うめどりが産むうめたまごなど地元の食材を使った料理が並ぶ。店内も広く、買い物ついでに立ち寄る人も多い。

八十八家

八十八家

住所
和歌山県田辺市稲成町270-1よってっていなり店内
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から徒歩15分
料金
バイキング=大人1400円・小学生860円・幼児540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)
休業日
無休

龍神温泉

日本三美人湯の一つとしても名高い

開湯千三百余年、熊野信仰の昔から名湯として知られ、名は弘法大師が難陀龍王のお告げで湯を開いたことから付けられた。江戸時代には紀州藩の藩湯として栄え、「日本三美人の湯」としても有名。

龍神温泉
龍神温泉

龍神温泉

住所
和歌山県田辺市龍神村龍神
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉、ほか下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

飛雪の滝キャンプ場

美しい滝を目の前に望むキャンプ場

キャンプ場の目の前に名瀑、飛雪の滝があり、滝壷で川遊びが楽しめる。芝生のテントサイトはソロサイト3区画を含めて10区画、川を挟んで炊事場とトイレ、BBQ棟、コテージがある。テントサウナやSUPなども体験できる。

飛雪の滝キャンプ場
飛雪の滝キャンプ場

飛雪の滝キャンプ場

住所
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
交通
紀勢自動車道熊野大泊ICから国道42号で新宮方面へ。途中、成川インターで県道35号に入り、県道740号、一般道経由で現地へ。熊野大泊ICから30km
料金
サイト使用料=テント専用1区画4000円、ソロサイト1区画1500円、2泊目以降は500円割引/宿泊施設=コテージ13000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休

ミルク&ビアホール九十九

白浜の夜飲みスポット

ピッツァやステーキなどの薪窯焼きメニューを、紀州の地ビールや日替わりワインと一緒に楽しめる店。窯で楢の木がパチパチとはぜる音や香ばしい香り、温かな光が心地よい。

ミルク&ビアホール九十九

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町3309-22銀座ビル 1階
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
料金
ナポリ産モッツァレラチーズのマルゲリータ=1850円/樽生ナギサビール=850円/
営業期間
3~翌1月
営業時間
18:00~23:30
休業日
期間中火曜、荒天時(GW・盆時期は営業)

中将姫会式

子どもたちが奈良時代の装束で境内を練り歩く

中将姫が25菩薩に迎えられて大往生を遂げたという説話を再現する行事。小学生以下の子どもたちが奈良時代そのままの装束で25菩薩に扮して、古式豊かに境内を練り歩く。

中将姫会式

中将姫会式

住所
和歌山県有田市糸我町中番229得生寺
交通
JRきのくに線紀伊宮原駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
5月14日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

白浜温泉献湯祭

豊かな温泉の恵みに感謝し、温泉街の発展を祈願する神事

白浜町湯崎の山神社内の温泉神社で行われる。豊かな温泉の恵みに感謝し、町内9ヶ所の源泉から汲み上げた一番湯を白木の樽に入れ、触れ太鼓を先頭に神社まで練り歩く。

白浜温泉献湯祭
白浜温泉献湯祭

白浜温泉献湯祭

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎温泉神社(山神社内)
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
6月1日
営業時間
9:15~
休業日
情報なし

近露温泉

熊野古道中辺路で唯一の自家源泉

熊野古道の要地、近露王子からわずか400mの地に湧く温泉。源泉をもつ民宿と併設の外来入浴施設があり、古道ウォークを楽しむ人たちを癒している。湯は循環なしのオーバーフローで新鮮そのもの。

近露温泉

住所
和歌山県田辺市中辺路町近露
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、近露王子下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルグランヴィア和歌山

「快眠」がテーマの便利なシティホテル

JR和歌山駅から徒歩2分と好立地な和歌山ターミナルビルにあるシティホテル。10階建ての7階以上が客室で、1階から5階は和歌山近鉄百貨店とグルメ専門店街になっている。

ホテルグランヴィア和歌山
ホテルグランヴィア和歌山

ホテルグランヴィア和歌山

住所
和歌山県和歌山市友田町5丁目18
交通
JR和歌山駅からすぐ
料金
シングル=14256円/ツイン=23760~33264円/ダブル=19602~33264円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

熊野野菜カフェ

熊野古道沿いのカフェ

築40年以上の酒屋の倉庫をリノベーションしたカフェ。早朝から営業しているので、熊野古道歩きの際に心強い一軒。金・日曜限定販売の焼き立てベーグルも人気。

熊野野菜カフェ

住所
和歌山県田辺市中辺路町近露1139
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間14分、近露王子下車すぐ
料金
モーニングセット(要予約)=1100円/ベーグル=230円~/
営業期間
通年
営業時間
6:30~13:00
休業日
火~木曜

鯛島

ユニークな形状の無人島

古座川の河口から約1kmの沖合いに浮かぶ、ユニークな形状の無人島。すぐ隣には熊野水軍の根城と伝わる九龍島があり、珍しい亜熱帯性原生のタブ樹が群落する。

鯛島
鯛島

鯛島

住所
和歌山県東牟婁郡串本町西向
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで5分(国道42号目津停留所付近)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天然温泉公衆浴場はまゆ

効能豊かな自家源泉をぜいたくにかけ流す勝浦の公衆浴場

勝浦地区唯一の温泉公衆浴場。狼煙半島の付け根、八幡神社の近くにあり、観光途中に利用する人もいる。硫黄を含むナトリウム・カルシウム-塩化物泉は、50年近く前に主人みずから掘り当てた貴重なもの。体の芯までぬくもる自慢のかけ流し温泉だ。

天然温泉公衆浴場はまゆ
天然温泉公衆浴場はまゆ

天然温泉公衆浴場はまゆ

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大勝浦970
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人320円、小学生130円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~22:00
休業日
毎月7日・22日

由良海つり公園

気軽に海で太公望気分

桟橋にいかだ、釣り堀を備えた海上のフィッシングスポット。初心者からベテランまで年間を通じて気楽に海釣りが楽しめる。竿のレンタル(有料)もある。

由良海つり公園
由良海つり公園

由良海つり公園

住所
和歌山県日高郡由良町神谷465-1
交通
JRきのくに線紀伊由良駅からタクシーで10分
料金
釣り堀=大人(男性)10000円、大人(女性)7000円、小人5000円/いかだ釣り=大人1500円、小人1000円/見学=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(6~8月は5:00~、11~翌3月は7:00~17:00)
休業日
木曜、荒天時(年末年始休、臨時休あり)

湯元山荘 湯ノ口温泉

紀州鉱山跡にある湯治場的な施設

トロッコ電車で行く紀州鉱山の跡地に湧く温泉。木の香漂う温泉棟には露天風呂や内風呂、貸切風呂があり、すべて源泉掛け流し。宿泊はレトロな雰囲気のロッジやバンガロー、コテージを利用。

湯元山荘 湯ノ口温泉
湯元山荘 湯ノ口温泉

湯元山荘 湯ノ口温泉

住所
三重県熊野市紀和町湯ノ口10
交通
JR紀勢本線熊野市駅からタクシーで55分
料金
室料=9500~27000円/外来入浴(9:00~20:15)=540円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑

新宮市出身の作詞家が作った童謡の歌碑

『はとぽっぽ』を作詩した東くめは新宮市出身。この懐かしい歌はわが国初の口語体による童謡で、作曲は滝廉太郎。新宮駅前に歌碑が立てられている。

東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑

東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑

住所
和歌山県新宮市徐福2
交通
JRきのくに線新宮駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

勝浦地方卸売市場

セリ市場を見学してみよう

日本有数の延縄漁法による生鮮マグロの水揚げ高を誇る勝浦漁港。観光施設ではないが、見学者のための見学デッキもあるので、早起きしてセリ市見学へ出かけよう。季節によってさまざまなマグロが並ぶ光景は圧巻のひと言。

勝浦地方卸売市場
勝浦地方卸売市場

勝浦地方卸売市場

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地7丁目8-2
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩5分
料金
2F見学=無料/1F見学案内(要予約)=大人1000円/ (1階見学案内は和歌山県漁連勝浦市場へ前日の17:00までに要予約)
営業期間
通年
営業時間
7:00~11:00(セリは7:00~)
休業日
土曜、祝前日、月2日不定休(GW休、8月14~16日休、12月30日~翌1月3日休)

須佐神社

713年創建の歴史ある神社で漁師による荒々しい千田祭が有名

大和吉野郡から和銅6(713)年遷座したと伝わる古社で、徳川吉宗の寄進と伝わる社宝の太刀は重文。毎年10月14日に行われる千田祭は、漁師が鯛をめぐってもみあう勇敢な行事だ。

須佐神社

須佐神社

住所
和歌山県有田市千田1641
交通
JRきのくに線箕島駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

観光旅館 美奈都

ゆったりくつろげる家庭的な雰囲気の宿

亜熱帯植物と海の香に包まれた紀州由良・衣奈海岸にある旅館。目の前が海なので、水着で水遊びに出かけられる。自然に恵まれた衣奈で海水浴、磯遊び、釣りなどのレジャーが楽しめる。

観光旅館 美奈都

観光旅館 美奈都

住所
和歌山県日高郡由良町衣奈862-2
交通
JRきのくに線紀伊由良駅からタクシーで6分
料金
1泊2食付=8640円~/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

新庄総合公園

美術館や音楽堂があり花や緑が楽しめる田辺市最大の公園

田辺市園内には美術館や音楽堂がある。子どもには大型遊具(ゆめのふね、ゆめのみなと)を備え遊びごたえ十分。花壇では四季折々の花や緑が楽しめる。

新庄総合公園

新庄総合公園

住所
和歌山県田辺市たきない町24-16
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から明光バス白浜温泉方向医療センター経由三段壁行きで15分、新庄病院前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道の駅 柿の郷くどやま

霊峰高野山を遠望、九度山の特産品を味わえる

九度山ブランドの富有柿など地元の特産品や産地直送品を販売。地域の食材を使ったそば打ちや柿の葉寿司作りなども体験できる。子連れには嬉しい公園施設も充実している。

道の駅 柿の郷くどやま
道の駅 柿の郷くどやま

道の駅 柿の郷くどやま

住所
和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
交通
京奈和自動車道高野口ICから一般道、県道4号・13号を九度山町役場方面へ車で約4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む