【高野山】宿坊に泊まる!高野山の伝統を体感!
高野山では52もの寺院が宿坊として宿泊を受け付けている。修行体験できる宿坊も多いので、ぜひ挑戦してみよう。心静かに自分と向き合う時間を過ごして心身をリフレッシュ!...
殺生を避ける僧侶たちのために肉や魚を使わず、季節の野菜を中心とした精進料理は、ヘルシーでおいしい伝統グルメのひとつです。
和歌山県高野山では、昼食をいただける宿坊で寺の雰囲気とともに堪能したり、ふらりと入った食堂で気軽に味わったり、さまざまな楽しみ方があります。
高野山を訪れたら、ぜひ立ち寄ってみませんか。
高野山の中央、小田原通りに位置する名店。僧の厳しい修行のなかから生まれた「高野山精進料理」を、季節感を生かして彩り豊かに仕立てた料理が特徴。生のゴマを手で練って作る胡麻豆腐は、色美しく食感はなめらか。
精進料理:2200円〜
楊柳膳 5500円
3種ある精進コースのなかで中心となるメニュー。本格的な高野山精進料理が気軽に味わえる
前菜
食事の前には食前酒と小鉢が登場して、食事の気分を盛り上げる
一の膳
ご飯、汁物が付く一の膳は、美しい活盛がとりわけ目をひく
二の膳
ボリューム満点の二の膳は、自慢の胡麻豆腐やアツアツの天ぷらなどで構成されている
デザート
食事の締めとして季節のフルーツが用意されている
精進料理以外にも、ミニ会席や花御堂弁当などが楽しめる
高野山に店を構えて80年余を数える食堂。山内寺院へ提供してきた精進料理に工夫を加えた創作メニューは地元の旬の野菜や穀物など、体にやさしい食材で作られている。手間をかけた料理をリーズナブルに味わえるのもうれしい。
精進料理:1100円〜
精進花篭弁当 2200円
粟麩の田楽、胡麻豆腐など小鉢6品にすまし汁が付く。麦や大豆をふんだんに使ったご飯もおいしい
店内はテーブル席を中心に小上がりの席もある
大門近くにある由緒深い別格本山には部屋で昼食がいただけるプランがある。重森三玲作の庭を眺めながら、昼のひとときを過ごすのは格別。昔から「おかいさん」と呼ばれて親しまれてきた紀州の常食、茶粥付精進ランチプランもある。
精進料理:3300円〜
茶粥付精進ランチプラン 3500円(税別)
コンパクトながら精進料理の基本「五法・五色・五味」にのっとったメニュー
名造園家であり、庭園研究家としても多大な功績を残した重森三玲作の西南院石庭を見ながら昼食タイム
精進料理の見事さでも名高い、由緒ある寺院。長い伝統に培われた深い味わいに、ここでしか味わえない個性をプラスした料理が食膳を賑わせる。
精進料理:6000円〜
松重 9000円
五法・五色・五味を組み合わせた伝統の精進料理
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。