トップ >  関西 > 南紀 > 白浜・熊野古道 > 白浜 > 白浜温泉 > 

和歌山【白浜】おすすめ絶景ドライブスポットをチェック!

STORE

更新日: 2022年3月2日

この記事をシェアしよう!

和歌山【白浜】おすすめ絶景ドライブスポットをチェック!

白浜の町を縁どる海の絶景ポイントをめぐるドライブへ出かけよう! 景勝地はもちろん、海を望むレストランやカフェ、温泉まで欲張りに訪ねたい。

【白浜×ドライブ】四季折々の花に囲まれ海と街並みを見下ろす「平草原公園」

高台にあり白浜の町が一望できる。150種類以上の四季の花が植栽され、春には2000本の桜が美しい。敷地内に白浜民俗温泉資料館や全長2kmのアスレチックコースなどがある。

【白浜×ドライブ】四季折々の花に囲まれ海と街並みを見下ろす「平草原公園」

白良浜や円月島、白浜温泉街を一望できる

【白浜×ドライブ】四季折々の花に囲まれ海と街並みを見下ろす「平草原公園」

園内には温泉資料館と紀州博物館がある

平草原公園

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町2054-2
交通
JRきのくに線白浜駅からタクシーで20分
料金
無料

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【白浜×ドライブ】切り立った岩肌に波がぶつかるダイナミックな光景「三段壁」

高さ50mもの柱状節理の大岩壁が南北に2kmにわたって続く勇壮な風景は圧巻のひとこと。昔、漁師たちが魚の群れが来るのを見張っていた「見壇」が名の由来といわれている。

【白浜×ドライブ】切り立った岩肌に波がぶつかるダイナミックな光景「三段壁」

海に向かって断崖がせり出す勇壮な景観

【白浜×ドライブ】切り立った岩肌に波がぶつかるダイナミックな光景「三段壁」

三段壁を見ながら無料で楽しめる足湯がある

【白浜×ドライブ】洞窟を探検しよう!「三段壁洞窟」

熊野水軍が船を隠したと伝わる洞窟までエレベーターで下りられる。約200mの洞窟内通路にある番所小屋などを鑑賞してみよう。

【白浜×ドライブ】洞窟を探検しよう!「三段壁洞窟」

波がすぐそばまで打ち寄せる洞窟は臨場感たっぷり

【白浜×ドライブ】洞窟を探検しよう!「三段壁洞窟」

洞窟内にある祠には牟婁大辯才天(むろだいべんざいてん)が祀られている

三段壁洞窟

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町三段2927-52
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで25分、終点下車すぐ
料金
大人1300円、小学生650円(身がい者手帳持参で半額)

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



三段壁

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町三段2927-52
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで22分、三段壁下車すぐ
料金
三段壁洞窟=1300円/

【白浜×ドライブ】荒波がつくった壮大な岩畳に感動「千畳敷」

第三紀層の砂岩が長い年月の間に波によって浸食されてできた岩畳が、青い海に迫り出し広がっている。名前の通り、畳を千畳敷いたような不思議な自然の造形が楽しめる。

【白浜×ドライブ】荒波がつくった壮大な岩畳に感動「千畳敷」

波が高くない日には岩畳に下りることが可能

【白浜×ドライブ】荒波がつくった壮大な岩畳に感動「千畳敷」

茜色に染まる落日の美しさでも知られる

【白浜×ドライブ】絶景を眺めながらほっとひといき「茜・千畳茶屋」

千畳敷の駐車場横にある売店で、海を見晴らす休憩スポットやみやげ売り場がある。2階には食事処「海鮮家 千畳」も入る。

【白浜×ドライブ】絶景を眺めながらほっとひといき「茜・千畳茶屋」

和歌山県産のみかんを使ったみかんまるごとかき氷500円

【白浜×ドライブ】絶景を眺めながらほっとひといき「茜・千畳茶屋」

千畳敷を望む、絶好のロケーション

茜千畳茶屋

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで20分、千畳口下車すぐ
料金
ソフトクリーム=300円(期間限定味、じゃばら、バニラ)/カップソフト=450円/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



千畳敷

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町千畳敷
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで21分、千畳口下車すぐ
料金
情報なし

【白浜×ドライブ】話題の店が続々オープン! 白浜で話題のスポット「SHIRAHAMA KEY TERRACE」

2017年にオープンした新施設。リニューアルした「ホテルシーモア」のほかBBQが楽しめる「MIKAN TERRACE」、ビュッフェレストラン「by the ocean」、海を望むバー「KON BAR」など魅力的なお店が続々。

【白浜×ドライブ】話題の店が続々オープン! 白浜で話題のスポット「SHIRAHAMA KEY TERRACE」

by the ocean
約70種類の健康ビュッフェ。ランチ2000円、ディナー3500円

【白浜×ドライブ】話題の店が続々オープン! 白浜で話題のスポット「SHIRAHAMA KEY TERRACE」

いけす円座
いけすに泳ぐ地元でとれた魚を好きなように料理してもらえる

【白浜×ドライブ】話題の店が続々オープン! 白浜で話題のスポット「SHIRAHAMA KEY TERRACE」

MIKAN TERRACE(期間限定)
青い海やみかん色に染まる夕焼けを眺めながら、食事が楽しめる

【白浜×ドライブ】話題の店が続々オープン! 白浜で話題のスポット「SHIRAHAMA KEY TERRACE」

宿泊者じゃなくても気軽に利用可能

【白浜×ドライブ】焼きたてパンをおみやげに「TETTI BAKERY&CAFE」

程よい歯ごたえともっちり感がクセになるハード系のパンを中心に焼きたてがズラリ。ドリンクメニューも豊富で、イートインも可能。

【白浜×ドライブ】焼きたてパンをおみやげに「TETTI BAKERY&CAFE」

カフェも併設されているので、出来たてパンをすぐに楽しむことも

【白浜×ドライブ】焼きたてパンをおみやげに「TETTI BAKERY&CAFE」

26mものカウンターに焼きたてパンが並ぶ

TETTI BAKERY&CAFE

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町1821ホテルシーモア 1階
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで20分、新湯崎下車すぐ
料金
要問合せ

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



SHIRAHAMA KEY TERRACE

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町1821
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで20分、新湯崎下車すぐ
料金
店舗により異なる

【白浜×ドライブ】1350年以上の歴史をもつ絶景の名湯で湯ったり「崎の湯」

白浜で最も歴史のある名湯・行幸源泉の湯を引く露天風呂。岩組みの浴槽から海岸までは10mほどで、岩礁に打ち寄せて砕ける白い波が間近に迫り、まるで自然と一体化したよう。

【白浜×ドライブ】1350年以上の歴史をもつ絶景の名湯で湯ったり「崎の湯」

日本書紀や万葉集にも「牟婁の温泉」として登場

【白浜×ドライブ】名物・反対玉子を食べよう!「鎌倉商店」

行幸源泉のすぐそばにある商店。温泉で茹でた卵は普通のゆで卵とは逆で白身が半熟で黄身が固く、反対玉子と呼ばれている。

【白浜×ドライブ】名物・反対玉子を食べよう!「鎌倉商店」

反対玉子1個100円。ほんのり塩味が効いている

鎌倉商店

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎2991
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで18分、湯崎下車、徒歩3分
料金
反対卵=100円(1個)/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



崎の湯

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町1668
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス新湯崎行きで約15分、湯崎下車、徒歩約5分
料金
入浴料=3歳以上500円/(障がい者入浴料無料)

【白浜×ドライブ】白い砂と青い海の抜群のコントラスト「白良浜」

弧を描く白砂の浜が約620mにわたって続く、日本の渚百選にも選ばれた美しい海岸で、白浜の名前の由来にもなった場所。7月に海開きされると、多くの海水浴客で賑わいをみせる。

【白浜×ドライブ】白い砂と青い海の抜群のコントラスト「白良浜」

素足に心地よいさら砂で、人気の海水浴場

【白浜×ドライブ】熊野三所神社へお参りしよう「熊野三所神社」

白良浜の権現崎に鎮座する神社。熊野本宮大社、熊野速玉神社、そして熊野那智大社の別宮的な存在として崇拝されている。

【白浜×ドライブ】熊野三所神社へお参りしよう「熊野三所神社」

熊野三山への参拝と同様のご利益があるとされる

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



白良浜海水浴場

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町白良浜
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
料金
情報なし

【白浜×ドライブ】紀州が生んだ世界的な博物学者・南方熊楠を知る「南方熊楠記念館」

米英に遊学し世界の知識を習得、植物学・菌類学・民俗学など、多くの論文を発表。熊楠が遺した文献や標本類、遺品等多くの資料を展示。

【白浜×ドライブ】紀州が生んだ世界的な博物学者・南方熊楠を知る「南方熊楠記念館」

粘菌をイメージしたという新館のエントランス

【白浜×ドライブ】紀州が生んだ世界的な博物学者・南方熊楠を知る「南方熊楠記念館」

約800点もの展示品で、熊楠の生涯や研究について紹介

屋上からの絶景を

展示を鑑賞し終えた後は、ぜひ屋上デッキへ。熊楠が過ごした田辺湾や環境保全運動に尽力した神島、観光名所の円月島や白浜温泉街、遠くは四国までが見通せる。

屋上からの絶景を

白浜の新しい絶景スポットとして早くも話題に

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



南方熊楠記念館

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町3601-1
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バスアドベンチャーワールド行きで16分、臨海下車、徒歩8分
料金
大人500円、小・中学生300円(20名以上の団体は大人400円、小・中学生200円)
1 2

南紀の新着記事

【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介

日本にあるたくさんの離島。 海に囲まれた離島は遠くから見てもとても美しく癒されますが、訪れてみるとまた一味違った一面が見えることもあります。 今回は日本にある離島の中から、一度は訪れてほしいお...

和歌山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は和歌山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~

世界遺産の高野山や熊野三山、パンダファミリーがお待ちかねのアドベンチャーワールドに絶景、温泉、グルメなど、和歌山県の旅の楽しみはバラエティー豊かで、盛りだくさん。 もちろん、おみやげ探しも旅を満喫す...

和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!

今回は和歌山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に...

熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪

熊野速玉大社に神倉神社、阿須賀神社と世界遺産の宝庫、新宮市。 熊野川の河口にあり、山や川、海が織りなす絶景も楽しみのひとつです。 今回は名物のめはり寿司や人気のパンをランチとして携えての熊野古...

赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選

関西で赤ちゃん連れ旅行にピッタリの宿を厳選してご紹介! 旅館に精通したライターが太鼓判を押す物件はこちらです。 旅行に出かけたいけれど、わが家の子はまだベビー。 準備に手間がかかるし、食事の...

【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10

コロナ禍、自宅で過ごすことが多くなってから、映画鑑賞をする人が多くなりました。サブスクへの加入やプロジェクターを導入している人も多いかもしれませんね。 「次は何を見ようかな」と考えている人のため...

【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介

今回は、子供と一緒に行きたい和歌山のおすすめ遊び場スポットをご紹介! ふだんはお家の中や近所の公園を遊び場にしている子供たち。 毎日のことなので、いつもの場所でいつもの道具を使った遊びに飽きち...

関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!

関西のおすすめアスレチックスポットをご紹介! 気軽に行ける公園から本格的なアスレチックまで、子供だけでなく、大人も楽しめるアスレチックもありますよ。 天気の良い日は、密を避けて思う存分に体...

トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?

各地の鉄道トンネルは山岳を貫くものが多いため、必然的にその周辺には豊かな自然が展開する。 明治以降、国鉄の鉄道トンネルにおいて特に顕著で、峡谷の渓流や、そびえ立つ山々、崖沿いから見られる大海原など、...
もっと見る
筆者
STORE

国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪