エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 岩 > 中国・四国 x 岩 > 四国 x 岩

四国 x 岩

四国のおすすめの岩スポット

四国のおすすめの岩ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。不思議な景色にパワーをもらう「重岩」、巨石が点在するミステリアスな遺跡「唐人駄場巨石群」、大地から大きな奇岩がポッコリ「古岩屋」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:2 件

四国のおすすめエリア

四国の新着記事

【小豆島】人気おすすめスポット!見る、食べる、買う!

香川ソウルフード【さぬきうどん】基本を知っておこう!

香川県民が愛してやまないソウルフード「さぬきうどん」。テレビ番組や各地でのチェーン店の登場で、もはや...

ひろめ市場のおすすめの楽しみ方 屋台村の気になる高知グルメをチェック!

ひろめ市場は、高知のうまいものが集まり、昼も夜も活気にあふれる屋台村。カツオのタタキをはじめとした、...

今治で人気のかき氷を味わう! 2大人気店をご紹介♪

瀬戸内の島々を結ぶしまなみ海道の四国の玄関口でもある愛媛県今治。そんな今治では、かき氷が有名なんです...

【小豆島】のんびりステイ♪おすすめ宿をチェック!

眺めがすばらしいオーシャンビューの宿あり、料理自慢のホテルあり。瀬戸内海に囲まれた小豆島ならではの宿...

【香川】讃岐うどんのおすすめ店18選 おいしい人気店をご紹介!

コシの強い麺といりこベースのだしが特徴の讃岐うどん。うどん王国・香川県のうどんは、バリエーションも豊...

愛媛県 宇和島のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

宇和海を臨む南予の中心的都市である宇和島。伊達家の藩政が続いた城下町で、伊達家の文化遺産が宇和島城周...

【徳島】阿波おどりモデルプラン!初めてでも安心!

はじめての阿波おどりでもこれを読んでおけば大丈夫。万全なシミュレーションで本番をガッツリ楽しもう!

香川【さぬきうどん】ゆったり楽しめる♪贅沢うどん!

手早く食べられるのがうどんの魅力のひとつ。でも時にはゆったり、会話を楽しみながら味わいたい・・・。そ...

桂浜 海のテラスをご案内!桂浜みやげ&高知グルメが楽しめる話題のスポットへ

桂浜を訪れたら、新しくオープンした複合施設「桂浜海のテラス」にも立ち寄ってみましょう。カツオや土佐あ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 6 件

四国のおすすめの岩スポット

重岩

土庄

不思議な景色にパワーをもらう

令和元(2019)年、日本遺産に認定されパワースポットとしても注目されている。切り立った崖の上に、いまにも落ちそうな大きな岩が鎮座しており、階段を上った頂上からの眺めも絶景。

重岩

重岩

住所
香川県小豆郡土庄町小瀬
交通
土庄港から小豆島オリーブバス西浦線西廻りで7分、小瀬下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

唐人駄場巨石群

巨石が点在するミステリアスな遺跡

縄文時代から弥生時代の石器や土器が数多く出土した場所で、唐人石と呼ばれる巨石が山中に点在。巨石群から見下ろす平らな広場の周辺には、ストーンサークル跡が見られる。

唐人駄場巨石群

住所
高知県土佐清水市松尾
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から高知西南交通中ノ浜経由足摺岬行きバスで1時間25分、唐人駄場入口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

古岩屋

大地から大きな奇岩がポッコリ

約2000万年前の地層が残る奇岩で、60mから100mもの高さを誇る迫力の岩壁。岩肌には岩松、セッコク、ウチョウランなど貴重な高山植物が自生する。国の名勝地。

古岩屋
古岩屋

古岩屋

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町直瀬
交通
JR松山駅からJR四国バス久万高原行きで1時間9分、久万中学校前下車すぐの久万営業所で伊予鉄南予バス上直瀬行きに乗り換えて20分、古岩屋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天の岩戸

天照大神が隠れたといわれる、巨石が垂直に割れた岩穴

法正峰の尾根の巨石が垂直に割れた、幅約1m、奥行き約9mの岩穴で、ここに天照大神が隠れたという伝説が残る。「古事記」にも出てくるその伝説の舞台がつるぎ町一宇地区にもある。

天の岩戸

天の岩戸

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇法正
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で34km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御三戸嶽

石灰岩が風化してできた奇岩。軍艦岩とも呼ばれる

久万川と面河川の合流点にそびえ立つ岩絶壁。石灰岩が風化してできた奇岩で、頂上には松が茂り、軍艦のように見えることから「軍艦岩」とも呼ばれる。

御三戸嶽
御三戸嶽

御三戸嶽

住所
愛媛県上浮穴郡久万高原町仕出
交通
松山自動車道松山ICから国道33号を高知方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

半田岩

水質の美しいホタルの里

長宗我部氏が出征の折、ここで休憩したと伝わる奇岩。塩塚高原から北東へ約5.5km、黒川谷川の渓流のそばにある。渓流にはゲンジボタルが生息し、6月末にホタルまつりを開催。

半田岩

半田岩

住所
徳島県三好市山城町頼広
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号・319号を塩塚高原方面へ車で23km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし