【四万十川】リバーアクティビティーの楽しみ方!
人気の高いカヌーをはじめ、家族で楽しめる遊覧船やラフティングなど、アクティビティメニューが豊富にそろいます。大自然を堪能するために四万十周辺に繰り出しましょう!...
更新日: 2021年9月10日
宇和海を臨む南予の中心的都市である宇和島。
伊達家の藩政が続いた城下町で、伊達家の文化遺産が宇和島城周辺に点在。また、闘牛の町としても知られ、迫力ある牛の戦いは年に4回観戦することができます。
宇和島城をはじめとする歴史スポットや闘牛が有名ですが、宇和島はリアス式海岸の地形から真珠の養殖地でもあります。また伊予水軍が考えたと伝わる海賊料理など新鮮魚介のグルメも充実しています。
バラエティー豊かな観光資源に富む、宇和島へいざ!
白熱した牛の闘いを観戦
丸山の山頂に建つ闘牛場。直径20mの土俵で、体重約1tという巨大な牛が、角を突き合わせます。定期闘牛大会は、1月2日の正月場所に始まり10月の秋場所まで、年に4回開催。大会開催日以外はPR動画が楽しめます。
観客で賑わう闘牛場
巨大な牛の戦いは迫力満点
南海の伊達・宇和島伊達家の居城
元和元(1615)年に伊達政宗の長男・秀宗が入城し、宇和島伊達家が誕生。2代目城主・利宗が藤堂高虎建築の天守から現在の天守へ全面的に立て直しました。
現存天守のひとつで、太平の世を象徴
郷土出身の作家の作品にふれる
道の駅 みま内にある美術館。全国の山々や山男をモチーフにした作品で知られる、三間町出身の版画家畦地梅太郎の作品を約350点収蔵、展示しています。
年3、4回展示替えを行なう
伊達家の文化遺産を展示
伊達家に代々伝わる武具、書画、婚礼調度などを公開。重要文化財の豊臣秀吉肖像画は、2022年秋公開予定です。
伊達家に伝わる文化財を展示
7代藩主伊達宗紀の隠居所として造営。池泉回遊式庭園を、季節ごとに藤や花菖蒲が彩ります。
総面積15万3000㎡の四国最大規模を誇る日本庭園。梅や花菖蒲、つつじなど季節の花々が咲き誇ります。
起伏に富んだ渓谷を散策する
数々の滝や奇岩が連なる渓谷。鬼ヶ城連峰から湧く清流の間に遊歩道が整備され、岩戸の滝や雪輪の滝など自然の景観美が続いています。
流れる滝の音に耳を傾けてみよう
広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり
出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。