【香川】旅行前に知っておきたいコト!食べる、見る、買う!
面積は小さくても、香川には、おいしいものや見どころがいっぱい。そんな香川で楽しむためのホットな情報と、「食べる」「見る」「買う」の3つのキーワード別に旅のポイントをご案内。...
手早く食べられるのがうどんの魅力のひとつ。でも時にはゆったり、会話を楽しみながら味わいたい・・・。そんなシチェーションにおすすめの店をご案内。絶品うどんで至福のひとときを。
旧武家屋敷でいただく極上うどんにニッコリ
約800坪の広大な敷地内に建つ本館は、日本庭園に囲まれた風格のある旧屋敷。おすすめは釜ぶっかけ570円や上天ぷらうどん840円。季節の天ぷらやさば寿司など、一品料理も評判が高い。
一般店
夜うどん
P160台
築130年以上になる本館は有形文化財にも登録
釜ぶっかけ定食(卵黄付)1200円
モチモチの麺にコクのある卵黄をプラス。押し寿司、しょうゆ豆、天ぷらが付く
【こちらもオススメ】焼鯖寿し 420円
香ばしい焼き目が付いた、肉厚のさば寿司
名店の味をおみやげに
(左)釜ぶっかけ(2人前)900円、(右)純生讃岐うどん ぶっかけのつゆ缶入りセット(2人前)540円
座敷席からは、風情ある庭園を眺めながら料理を味わえる
日本料理の技が光るごちそううどん
京都やパリで割烹料理人をしていた店主が営む。国産小麦を100%使った風味豊かな麺と、厳選した調味料や旬の素材を取り入れた創作料理が自慢。極上の料理へと昇華した上質なうどんを堪能しよう。
一般店
土日祝休
P18台
窓から見える自然と、木目調の店内に癒される
鴨塩焼き土佐醤油うどん 1850円
ツヤツヤの手打ち麺に、やわらかい鴨肉と旬の野菜がのる豪華な一皿
品格のある店構え
じっくり味わいたい“元祖”ざるうどん
商店街で営業する、創業50余年の名店。のどごしのよさを追求した細めの麺は、ツルリとした食感。元祖といわれるざるうどん570円や、釜揚げ天ぷらうどん1170円が人気。おでんをはじめ、サイドメニューも充実する。
一般店
夜うどん
赤と白の提灯が目印
天ざるうどん 1170円
コシの強い細麺が特徴的な、創業当時からの定番メニュー
名店の味をおみやげに
(上)讃岐生うどん(1玉)195円、(右)讃岐半生うどん(3人前、つゆ付)540円、(左)うどんつゆ(300㎖)486円
広々とした、落ち着きのある座敷席
旧与力屋敷でうどん会席に舌つづみ
江戸時代中期の旧与力屋敷を利用した風流な店構え。全部屋から望める美しい庭園や、きめ細かなもてなしで知られる。コシの強い麺と旬の野菜を使う、繊細なうどん会席が魅力。
一般店
夜うどん
P60台
季節のぶっかけうどん 1134円
月替わりで内容が変わる人気メニュー。ぶっかけうどんに、ちらし寿司と醤油豆が付く
古民家でワイワイ食べたい釜あげうどん
江戸末期の茅葺き屋根の農家を移築した、古民家が味わい深い店。イチオシは、茹でたてのモチモチ麺が大きなたらいで登場する釜あげうどん。濃厚ないりこのだしとも相性がよい。
一般店
夜うどん
P200台
古民家と水車が趣のある店
家族うどん 2370円
アツアツの釜あげうどんをみんなでシェアすれば、盛り上がること間違いなし
名店の味をおみやげに
ざいごうどん(2人前、だし付)620円
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。