【香川】讃岐うどんについて知ろう
讃岐うどんを提供する店のタイプは3種類
①さぬきうどんの原点「製麺所」

製麺所の一角で、できたてのうどんが食べられる。民家のような外観や人里離れたロケーションなど、ディープで個性的な店が点在。基本的にセルフサービス。
②地元の人たち御用達「セルフ」

注文は席に着く前に済ませるのが基本。麺を温める、だしを注ぐ、食後の片付けなどできることは自分でする。大衆的な雰囲気があり、地元客の姿も多い。
③「フルサービスの一杯を」一般店

普通の飲食店同様、スタッフが注文を取り、配膳を行う。うどんやトッピングメニューは比較的豊富にそろう。製麺所やセルフ店に比べ、営業時間は長い。
讃岐うどんの5つの定番メニュー
①釜たま
生卵やだし、醤油を入れ、かき混ぜて食べる。さながら和風カルボナーラ。

②釜あげ
麺を茹で汁ごと丼に入れたもの。つけだしで味わう。

③かけ
だしのうまみが味わえる定番メニュー。トッピングで味の変化も楽しめる。

④しょうゆ
麺そのもののおいしさが感じられる、生醤油と麺のみのシンプルな一杯。

⑤ぶっかけ
麺が入った丼に濃いめのだしを注ぐ。よくかき混ぜて食べよう。

【香川】讃岐うどんがおいしいおすすめ店 in 高松
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.1 肉うどんに餅をin!肉汁たっぷりの甘辛うどん「手打うどん 三徳」
もちおろし肉ぶっかけ(小)
甘めでやわらかい国産の牛肉と、砂糖醤油でつけ焼いた餅の組み合わせが絶妙
「お客さんが求める味に応える」がモットーの店。地下水でだしをとり、厳選した塩と粉で麺を打つなど、素材への目利きが光る。創作うどんやデザートなどメニューも多彩。【セルフ】
- 住所
- 香川県高松市林町390-1
- 交通
- JR高松駅からことでんバスレインボー通り経由フジグラン十川行きで33分、県立図書館文書館前下車、徒歩5分
- 料金
- 山かけ鉄火しょう油うどん(小)=670円/肉みそうどん(小)=560円/肉うどん(小)=580円/もちおろし肉ぶっかけ(小)=660円/福アイス=125円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.2 半熟卵天ぷらを全国に広めた名店「竹清」
うどん(1玉)+卵の天ぷら
半熟卵の黄身が麺にとろりとからまる至高の一杯。店頭で揚げる天ぷらは常にできたてが並ぶ
セルフうどんのパイオニアでもある実力派有名店。店主みずからが打つ麺はコシと弾力が特徴で、湯通しせずにそのままだしをかけて食べるのがおすすめ。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市亀岡町2-23
- 交通
- JR高松駅からことでんバス県庁通リ経由瓦町方面行きで5分、南新町下車、徒歩10分
- 料金
- うどん=200円(1玉)/うどん(1玉)+卵の天ぷら=320円/卵の天ぷら=120円/ちくわの天ぷら=120円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.3 料亭の味を思わせるゴージャスうどん「手打ちうどん ひさ枝」
松茸うどん(1玉)
7月上旬〜2月上旬の期間限定。上品な香りとうまみは、松茸の土瓶蒸しにそっくり
小麦の甘味を感じるしなやかな麺を、冷・温・釜出しの3種類で提供。うどん店では珍しい替え玉システムがあり、トッピングを加えることで楽しみ方が広がる。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市郷東町796-53
- 交通
- JR高松駅からタクシーで10分
- 料金
- かけうどん=250円/ごぼう天=100円/竜田揚げ=150円/替え玉=100円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.4 店主のやさしさが滲むオフィス街の定番ランチ「手打うどん 風月」
かしわ天ざる
注文を受けてから作るとり天は、ムネ肉とは思えないほどジューシー。レモンを搾ればさっぱりとした味わいに
オフィス街で働く男性客がリピートするかしわ天ざるは、ボリューム満点ながら脂肪分の少ないムネ肉でヘルシーに。するりとのどを通るやや細めの麺にも、店主の気遣いが見てとれる。【一般店】
- 住所
- 香川県高松市紺屋町4-13中井ビル 1階
- 交通
- JR高松駅から徒歩15分
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.5 つるしこ麺と野菜天に舌つづみ「手打うどん 善や」
野菜天ざるうどん
菜種油と大豆油を使って揚げたサクサク衣の野菜の天ぷらが絶品
3代にわたり地元で愛され続ける店。1玉280gの麺に5種類の野菜天がのるボリューム満点の野菜天ざるうどんは、創業当初からの看板メニュー。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市新田町甲69-10
- 交通
- JR高徳線屋島駅から徒歩7分
- 料金
- 野菜天ざるうどん=490円/鍋焼きうどん=780円/天ぷらざるうどん=920円/肉うどん=550円/おでん=110円~/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.6 朝も昼も行列必至超人気のセルフ店「さか枝うどん本店」
かけうどん(小)+げそ天ぷら
小麦の風味豊かな太麺とだしが好相性。天ぷらは50種類ある。
早朝から多くのビジネスマンや観光客で賑わう王道セルフ店。回転が速いため、麺はいつでも打ちたて、ゆでたてが味わえる。いりこベースに5種類のかつおからとっただしが香り高い。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市番町5丁目2-23
- 交通
- JR高徳線栗林公園北口駅から徒歩10分
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.7 わずか数ミリの究極の細麺うどん「一福」
かけ(小)
のどごしのよい麺に、いりこ系のスッキリとした透明なだしが合う
店主の修業先、中村うどん譲りの細麺で知られるうどん店。口コミで評判が広がり、年々ファンが増えている。麺は口あたりがよく強いコシがある。かための衣が特徴の天ぷらも人気。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市国分寺町新居169-1
- 交通
- JR予讃線国分駅からタクシー5分
- 料金
- かけ(小)=220円/ざる=280円/ぶっかけ+温泉卵=360円/とり天=140円/かまたま=330円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.8 シメに食べたい「手打ちうどん 鶴丸」
カレーうどん
来店客のほとんどが注文するという名物うどん。打ちたてのつるつる麺に濃厚スープがしっかりとからむ
深夜でもにぎわうこの店の看板メニューはほとんどの客がオーダーするというカレーうどん。特製スパイスが効いた濃厚なカレーは、女性にも好評。店内は一人でも気軽に入れる雰囲気。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市古馬場町9-34
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩10分
- 料金
- かけうどん=500円/カレーうどん=800円/ぶっかけ=650円/牛しゃぶカレーうどん=980円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.9 女性に人気の欧風カレーうどん「うどん家 五右衛門」
カレーうどん
プラス100円でハバネロを追加できる
名物のカレーうどんは、ルーが麺にしっかりとからむ。和風のカレーうどんとデミグラスソースを使った洋風の黒カレーうどんのほか、あさりうどんなどメニューは多彩。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市古馬場町13-15
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線瓦町駅から徒歩7分
- 料金
- カレーうどん=800円/黒カレーうどん=900円/あさりうどん=900円/トッピング=100円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.10 ジューシーなかしわ天となめらかな麺の上質コラボ「手打うどん まつばら」
かしわ天ざる
みずみずしさが感じられる弾力のある麺と、やわらかなモモ肉の天ぷらが絶妙に合う
ほどよい弾力を感じる手打ち麺はのどごしも抜群。看板メニューは宮崎県産地鶏を使ったかしわ天シリーズ。カレーうどんもおすすめ。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市寺井町1015
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線空港通り駅から徒歩15分
- 料金
- かしわ天ざる=700円/かしわ天ぶっかけ=750円/かしわ天うどん=600円/肉うどん=600円/カレーうどん=600円/野菜天うどん=500円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.11 飲み干したくなる風味豊かなだしが決め手「上原屋本店」
かけうどん(小)
きめが細かくモチモチの麺は、しなやかなのどごしが感じられる
おいしさを追求し、うどんによってだしを使い分ける。かけうどんは、昆布やうるめで取ったあっさり風味だし、ざるうどんは数年寝かせた醤油をベースにした甘口だしが利いている。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市栗林町1丁目18-8
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線栗林公園駅から徒歩7分
- 料金
- ざるうどん=280円/かけうどん(小)=280円/コロッケ=120円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.12 巨大かき揚げ入りでボリューム満点!「もり家」
かき揚げおろしうどん
かき揚げは直径約15cm、厚さ約4cmのビッグサイズ。うどんは冷、熱からセレクトしよう
地元に愛される人気店。店主が足踏みから手打ちまで行う麺は、極太ストレートでもちもちの食感。天ぷらは注文ごとに作るため、いつでも揚げたてを味わえる。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市香川町川内原1575-1
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線仏生山駅から香川町シャトルバス池西行きで16分、台目下車、徒歩15分
- 料金
- かき揚げおろしうどん=900円/ぶっかけうどん=400円/もりもりうどん=750円/海老三昧ぶっかけ=1080円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.13 じっくり味わいたい“元祖”ざるうどん「川福本店」
天ざるうどん
コシの強い細麺が特徴的な、創業当時からの定番メニュー
商店街で営業する、創業50余年の名店。のどごしのよさを追求した細めの麺は、ツルリとした食感。元祖といわれるざるうどんや、釜揚げ天ぷらうどんが人気。サイドメニューも充実する。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市大工町2-1
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩5分
- 料金
- ざるうどん=570円/天ざるうどん=1170円/釜揚げ天ぷらうどん=1170円/讃岐生うどん=195円(1玉)/讃岐半生うどん(つゆ付)=540円(3人前)/うどんつゆ=486円(300ml)/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.14 しなやかな細めのうどん「しんぺいうどん」
ぶっかけ(並)+とり天盛
ぶっかけ(並)と、とり天盛の組み合わせ。とり天は塩や大根・もみじおろしなどとともに。この日はすだちを添えて
田町商店街にあり、夜もおいしいうどんが食べられると評判。別皿で登場する天ぷらは、揚げたてでサクサクの食感。塩でも味わえる、とり天盛はビールとも相性抜群だ。【一般店】
住所 高松市田町13-6
電話 087-834-6334
交通 ことでん瓦町駅から徒歩5分
営業時間 11:00~15:00、17:30~21:00
休業日 月曜

香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.15 旧武家屋敷でいただく極上うどんにニッコリ「うどん本陣 山田家本店」
釜ぶっかけ定食(卵黄付)
モチモチの麺にコクのある卵黄をプラス。押し寿司、しょうゆ豆、天ぷらが付く
約800坪の広大な敷地内に建つ本館は、日本庭園に囲まれた風格のある旧屋敷。おすすめは釜ぶっかけや上天ぷらうどん。季節の天ぷらやさば寿司など、一品料理も評判が高い。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市牟礼町牟礼3186
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線八栗駅からタクシーで5分
- 料金
- ざるぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけうどん=600円/釜ぶっかけ定食=1180円/釜ぶっかけ(黄卵入り)=660円/焼鯖寿し=450円/釜ぶっかけ定食(卵黄付)=1240円/上天ぷらうどん=860円/釜ぶっかけ=900円(2人前)/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.16 ”カルボナーラうどん“こと釜バターうどんの発祥店「手打十段 うどんバカ一代」
釜バターうどん(小)
バターや卵が手打ち極太麺と濃厚にからみ合う。卓上の醤油をかけると味に深みがプラスされる
しっかりと練って一晩寝かせた麺は、もちもち感がありながらツルリとしたのどこし。釜から上げて10分以内の麺しか使わないため、いつ訪れてもベストの状態で味わえる。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市多賀町1丁目6-7
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線花園駅から徒歩3分、またはJR栗林駅から徒歩12分
- 料金
- 釜バターうどん=490円/釜玉うどん=390円/釜揚げうどん=330円/肉うどん=490円/温玉肉うどん=540円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.17 名物うどんは味も見た目もインパクト大!「宝山亭」
お化けうどん(小)
人を化かす“きつね”にちなんで命名。甘めに煮た揚げに、からしの辛みが絶妙にマッチ
一辺約14cmの巨大な揚げがのる「お化けうどん」でおなじみの一軒。打ちたての麺をそのまま味噌仕立ての汁で煮込む、郷土食の打ち込みうどんも名物級の人気を誇る。【一般店】
- 住所
- 香川県高松市香南町横井1015-2
- 交通
- 高松自動車道高松西ICから県道12号・178号、国道32号を高松空港方面へ車で8km
- 料金
- お化けうどん(小)=450円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.18 だしがよくからむ昔なつかしの縮れ麺「宮武うどん」
ひやあつ(小)
手切り麺の食感と、いりこの風味が香るやさしいだしの味わいがマッチ
今はなき名店「宮武」から技と屋号を受け継ぎ、製麺機を使わずすべて手作業でうどんを打つ。独特のねじれがある麺は、やわらかながらもコシが感じられる。かきあげのトッピングが定番。【セルフ】

- 住所
- 香川県高松市円座町340
- 交通
- 高松自動車道高松西ICから車ですぐ
- 料金
- 湯だめうどん(小)=250円/しょうゆうどん(小)=200円/ひやあつ(小)=250円/かきあげ=120円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.19 研究熱心な店主の自信作!「手打ちうどん 大蔵」
カレーうどん
3種のスパイスと和風だしが見事に調和。具材に含まれる麩の食感も楽しい
定番のかけやぶっかけのほか、独自の工夫を凝らした「カレーうどん」などがあり、早くも固定ファンを獲得中。おでんや天ぷらのサイドメニューも充実。【一般店】
- 住所
- 香川県高松市花ノ宮町3丁目4-12
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線三条駅から徒歩10分
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.20 茹でたて&揚げたてを交互に堪能!「手打ちうどん 麦蔵」
かしわざるうどん
ジューシーなとり天はそのままでも、いりこや昆布、干し椎茸などを合わせただしにつけて食べても美味
季節ごとに水分量や太さなどを調整する手打ち麺は、ほどよい弾力とのどごしのよさが自慢だ。とり天付きのかしわざるが好評。【一般店】
- 住所
- 香川県高松市福岡町1丁目482-5
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩10分
- 料金
- かしわざるうどん=620円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.21 旧与力屋敷でうどん会席に舌つづみ「郷屋敷」
季節のぶっかけうどん
月替わりで内容が変わる人気メニュー。ぶっかけうどんに、ちらし寿司と醤油豆が付く
江戸時代中期の旧与力屋敷を利用した風流な店構え。全部屋から望める美しい庭園や、きめ細かなもてなしで知られる。コシの強い麺と旬の野菜を使う、繊細なうどん会席が魅力。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市牟礼町大町1987
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線大町駅から徒歩20分
- 料金
- 季節のぶっかけうどん=1160円・1360円/暦会席=2750円~/和里子=1650円~/生じょうゆうどん=530円/(個室利用のチャージ、サービス料は別途)
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.22 古民家でワイワイ食べたい釜あげうどん「わら家」
家族うどん
アツアツの釜あげうどんをみんなでシェアすれば、盛り上がること間違いなし
江戸末期の茅葺き屋根の農家を移築した、古民家が味わい深い店。イチオシは、茹でたてのモチモチ麺が大きなたらいで登場する釜あげうどん。濃厚ないりこのだしとも相性がよい。【一般店】

- 住所
- 香川県高松市屋島中町91
- 交通
- 高松琴平電鉄志度線琴電屋島駅から徒歩7分
- 料金
- 家族うどん(4~5人前)=2420円/釜揚げうどん=470円/釜あげ特大(2人前)=950円/生醤油うどん=470円/
【香川】讃岐うどんがおいしいおすすめ店 in まんのう町・綾川町
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.23 大根はセルフですりおろす!しょうゆうどんの発祥店「小縣家」
しょうゆうどん(小)
大根の辛みとすだちの酸味が、小縣家特製の生醤油と相性抜群
看板メニューのしょうゆうどんは、おろし大根にねぎ、すだちなどの薬味をのせ、生醤油をかけて食べる。コシのある麺とほんのり甘い生醤油が絶妙にマッチし、いくらでも食べられそう。【一般店】

- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野1271-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
- 料金
- しょうゆうどん=470円(小)・580円(大)/牛根うどん(小)=550円/しっぽくうどん(小)=400円/特製しょうゆ(300ml)=500円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.24 太麺とつけだしのバランスがたまらない「長田うどん」
釜あげ(小)
添加物を一切使わないシンプルな味わいのだしが決め手
釜あげうどんの元祖ともいわれる店。うどん激戦区で、釜あげと冷やしうどんのみで勝負する。国産のいりこを使った素朴な味わいのだしと、コシのある手打ち麺との組み合わせが絶妙。【一般店】

- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで10分
- 料金
- 釜揚げうどん=250円(小)・350円(大)/冷やしうどん=250円(小)・350円(大)/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.25 竹林に隠されるように建つ元祖・秘境系「やまうち」
ひやあつ(小)+ゲソ天
冷たい麺に温かいだしをかけて食べる。角が立った手切り麺は、強い弾力が感じられる
小高い山を分け入った先にひっそりと建つ様子は風情たっぷり。薪で焚いた水で一気に湯がくうどんは、しっかりとした歯ごたえがある。冷たい麺に温かいだしの「ひやあつ」など、独自の呼び方でも知られる。【セルフ】

- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町大口1010
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
- 料金
- ひやあつ=200円(小)/あつあつ・ひやあつ・ひやひや・しょうゆ・湯だめ=200円(小)・300円(大)・400円(特大)/ゲソ天=160円/とり天=160円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.26 映画『UDON』のおばあちゃんに会いに行こう「三嶋製麺所」
熱い(小)+卵
「熱い」麺にねぎとトッピングの卵を入れた、シンプルな定番メニュー
「熱いんですか、冷たいんですか」の台詞でおなじみのおばあちゃんが営む。メニューはうどんのみで、つるりとしたのどごしのできたて麺を生醤油で味わう。【製麺所】

- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町川東276
- 交通
- JR土讃線琴平駅から琴参バス美合行きで33分、中通下車すぐ
- 料金
- 熱い=140円(小)・240円(大)/熱い(小)+卵=170円/生卵(トッピング)=30円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.27 驚きの躍動感!剛麺にリピーター続出「本格手打うどんセルフ はゆか」
ぶっかけおろしうどん
直径約6mmの極太麺。濃口と薄口のだしは好みでチョイスできる
基本を守りながらも、新しいおいしさを追求する店主が作る一杯にファンが集まる。麺の味を楽しむなら名物のぶっかけを。地元産粗挽き唐辛子などの薬味を加えれば、新たな味が楽しめる。【セルフ】

- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町羽床下2222-5
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線羽床駅から徒歩15分
- 料金
- かけうどん=220円/ぶっかけおろしうどん=320円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.28 全国からファンが訪れる釜たま発祥の地「山越うどん」
かまたま(1玉)
麺と卵、だし醤油が渾然一体となる至福のうどん
60年以上の歴史を誇る有名店。茹でたての麺と卵が絶妙な「かまたま」は常連客が持ち込んだ卵から誕生し、全国に広まった。。山いもをトッピングした、かまたまやまも好評。【製麺所】

- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線滝宮駅からタクシーで5分
- 料金
- かまたま(1玉)=300円/かまたまやま(1玉)=350円/かけ(1玉)=250円/山かけ(1玉)=300円/月見山(1玉)=350円/天ぷら(1個)=120円/お土産用生うどん=540円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.29 見て驚き、食べて驚きコーヒー×うどん「うどん喫茶スタート」
コーヒーうどん
コーヒーを練り込んだ麺は独特なコクとうまみが感じられる。コーヒーカップの中身は自家製うどんつゆ
有名うどん店の元店主が営むレトロな雰囲気の喫茶店。繊細ながらコシの強い麺にファンが多い。トーストとうどんがセットになった朝限定Aモーニングは10時30分まで。【一般店】
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町滝宮297-141
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線滝宮駅から徒歩5分
- 料金
- コーヒーうどん=570円/Aモーニング=570円/冷やしなめこうどん=600円/ざるうどん=400円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.30 まるで牛丼⁉ 肉満載うどん「岡製麺所」
肉うどん(小)
しっかりと飴色に煮込んだ玉ねぎと、甘く煮付けた牛肉が麺を覆い尽くすほどのる
山道を上った先の民家の間にある製コクのあ、太めのもっちり麺に。麺所るだしを加えた具だくさんの肉うど10月から3月に登場する。んが評判。しっぽくうどんもおすすめ。【製麺所】
- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町山田上甲1949-8
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線陶駅からタクシーで15分
- 料金
- かけうどん=200円/釜あげうどん=270円/肉うどん(小)=420円/しっぽくうどん=420円/
【香川】讃岐うどんがおいしいおすすめ店 in 丸亀・善通寺・坂出・宇多津
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.31 香り高いだしで味わう極うま釜あげうどん「長田in香の香」
釜あげうどん(大)
モチモチ麺といりこベースのだしが相性バツグン
名物の釜あげうどんは、夏場でも注文率約8割というほどの人気ぶり。茹でたてのツヤツヤもっちり麺を、ていねいに下処理した伊吹島産いりこで仕上げた、甘辛いだしで味わおう。【一般店】
- 住所
- 香川県善通寺市金蔵寺町1180
- 交通
- JR土讃線金蔵寺駅から徒歩15分
- 料金
- 釜あげうどん=400円(大)/釜あげうどん=300円(小)/冷やしうどん=300円(小)/たらいうどん=1200円(4.5玉)/おはぎ(2個)=200円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.32 THE・さぬきうどん強靱なコシの王道麺「山下うどん」
ぶっかけ(小)
不ぞろいの縮れ麺からは想像しがたいコシの強さに驚き
ぶっかけの発祥店として知られる有名店。昆布といりこがベースのすっきりとしたぶっかけだしが、麺の味をひき立てる。釜からあげたてを楽しむ湯ぬきもおすすめ。【セルフ】

- 住所
- 香川県善通寺市与北町284-1
- 交通
- JR土讃線善通寺駅からタクシーで15分
- 料金
- ぶっかけ(小)=300円/釜揚げうどん(小)=300円/ぶっかけのあつあつ(小)=300円/かまたま(小)=350円/いなりずし(1皿)=220円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.33 甘めのだしと太麺の コンビネーションが最高「純手打うどん よしや」
かけうどん(小)
昆布といりこからとるだしは香り豊か。名物の磯辺揚げをのせて味わおう。
昔ながらの手ごね、足踏み、手切りで作るモチモチの麺にリピーターが多い。季節で変わる讃岐もち豚を使ったメニューも好評。早朝から開いているので、朝食にもおすすめだ。【セルフ】

- 住所
- 香川県丸亀市飯野町東二343-1
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からタクシーで15分
- 料金
- かけうどん(小)=230円/しょうゆうどん(小)=210円/温玉ぶっかけうどん(小)=300円/ぶっかけうどん(小)=230円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.34 ビニールハウスで食べる本格手打ちうどん「岸井うどん」
肉釜玉うどん(小)
コシのあるねじれ麺を、肉、生卵とからめて食べるすき焼き風のうどん
亜熱帯植物の生産を本業とする店主が作るうどんは、麺の一本一本が味わい深い手打ち・手切り麺。肉ぶっかけ(小)などボリューム満点のうどんがそろう。【セルフ】

- 住所
- 香川県善通寺市生野町826-3
- 交通
- JR土讃線善通寺駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.35 だしの副産物を活かすツウな食べ方「宮川製麺所」
いりこうどん(1玉)
かけ用のだしに混ざったいりこごと味わう、常連客が編み出した隠れメニュー
※いりこは14:00頃まで
朝から昼過ぎまで行列の絶えない繁盛店。メニューは、かけ、つけ、ぶっかけの3種類で、玉数を注文したあとはセルフで仕上げる。麺はもちろん、いりこが香るだしも美味。【製麺所】
- 住所
- 香川県善通寺市中村町1丁目1-20
- 交通
- JR土讃線善通寺駅からタクシーで5分
- 料金
- 天ぷら=90円~/つけうどん=160円/かけうどん=160円(小)・240円(大)/ぶっかけ(小)=160円/小(ぶっかけ)+ちくわ=270円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.36 うどん×オリーブ牛香川づくしの一杯「塩がま屋」
オリーブ牛ぶっかけ
オリーブを食べて育った上質な讃岐牛の肉がうどんを覆うようにのる
5回の足踏みと熟成で鍛えられた弾力系の麺と、すっきりと飲みやすいだしが特徴。さぬきうどんのほか、骨付鶏(ひな)など地元の名物料理や地酒がそろうため、夜は居酒屋使いもできる。【一般店】

- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁86-2-15
- 交通
- JR予讃線宇多津駅からすぐ
- 料金
- 天ぷらおろしぶっかけ=950円/とり天ぶっかけ=680円/オリーブ牛ぶっかけ=1080円/骨付鳥=850円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.37 極上麺と天ぷらが織り成す1ランク上のさぬきうどん「おか泉」
ひや天おろし
おか泉を代表する一品。厳選した素材の天ぷらがのる
さぬきうどんならではのコシが楽しめる冷たいメニューが評判。おか泉を代表する「ひや天おろし」は、カラッと揚がった天ぷらがのる豪華な一品。落ち着いた店内で極上のうどんを。【一般店】

- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 料金
- ひや天おろし=1000円/さぬき半生うどんセット=1188円/ぶっかけ=418円/釜上=495円/おでん(1個)=121円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.38 神主さんが手打ちする御利益うどん?!「手打うどん うぶしな」
肉ごぼうぶっかけ
コシのある麺にたっぷりのった牛肉と、甘辛く煮たごぼうが絶妙にマッチする
宇夫階神社の境内にある異色の店。神主でもある店主が打つ麺はコシがあり、のどごしバツグンの弾力麺。餅を天ぷらにしてのせる宮うどんなどのうどんは「御利益がありそう」と評判。【セルフ】

- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町1597-1宇夫階神社境内
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 料金
- 宮うどん=500円/肉ごぼうぶっかけ=550円/かけ=280円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.39 香川に細麺を広めたパイオニア「中村うどん」
しょうゆうどん(小)
昔ながらの完全手打ちのしなやかな細麺は、もっちりとした食感
なかむらの姉妹店。誠実な麺作りに定評があり、連日多くの人で賑わう。客の入り具合によって麺を茹でる量を調節する。麺のうまさをストレートに味わいたいなら、まずはしょうゆで。【セルフ】

- 住所
- 香川県丸亀市土器町東9丁目283クローバーショウエイビル 1階
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩20分
- 料金
- しょうゆうどん=250円(小)/うどん=250円(小)・350円(大)/天ぷら=110円~/玉子=50円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.40 空腹を満たす肉ぶっかけの豪華版「セルフうどん 麺太郎」
温玉肉ぶっかけ(1玉)
お好みでネギやしょうが、天かすなどを加えて、混ぜながら豪快に味わおう
もちもちの手打ち麺と深みのあるだしを基本に、肉うどんや温玉カレーなど多彩なメニューを展開。サイドメニューを加えればオリジナルの1杯に。【セルフ】
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町東分1680-1
- 交通
- 瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号、県道191号を飯山方面へ車で0.5km
- 料金
- 温玉肉ぶっかけ(1玉)=540円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.41 味わい深いあっさりだしが朝うどんにもピッタリ「がもううどん」
うどん(小)+あげ
かつおと昆布ベースのだしと、甘めのあげが人気の組み合わせ
家族経営で味を守り続ける老舗うどん店。ツヤとコシのある麺が特徴で、メニューはかけうどんのみ。「温かい」「冷たい」が選べ、やや甘めのあげをのせて食べれば優しい味わい。【製麺所】

- 住所
- 香川県坂出市加茂町420-1
- 交通
- JR予讃線鴨川駅から徒歩20分
- 料金
- うどん=150円(小)・250円(大)/うどん(小)+あげ=250円/天ぷら=100円/あげ=100円/売店販売お土産生うどん(2人前)=350円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.42 秘伝のだしが決め手の看板メニュー「飯野屋」
肉うどん
厚みのある牛肉は噛むほどにうまみが増幅。だしにも肉の甘みやコクが溶け出す
秘伝のだしで炊いた、うまみたっぷりの牛肉がのった肉うどんは、老若男女に愛される名物メニュー。肉ぶっかけや肉しょうゆなども好評。【一般店】
- 住所
- 香川県丸亀市飯野町東二1888-1
- 交通
- JR予讃線丸亀駅からタクシーで10分
- 料金
- 肉うどん=420円/かけうどん=230円/しょうゆうどん=320円/肉ぶっかけ=420円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.43 日本料理の技が光るごちそううどん「明水亭」
鴨塩焼き土佐醤油うどん
ツヤツヤの手打ち麺に、やわらかい鴨肉と旬の野菜がのる豪華な一皿
京都やパリで割烹料理人をしていた店主が営む。国産小麦を100%使った風味豊かな麺と、厳選した調味料や旬の素材を取り入れた創作料理が自慢。極上の料理へと昇華した上質なうどんを堪能しよう。【一般店】

- 住所
- 香川県丸亀市垂水町中村956-2
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀垂水線右回りで23分、垂水団地下車すぐ
- 料金
- 鴨塩焼き土佐醤油うどん=1850円/土佐醤油うどん=500円/梅釜玉=650円/釜あげうどん=500円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.44 讃岐富士のお膝元でLet’s青空うどん!「なかむら」
かまたま(小)
卵がよくからんだ細麺は、カルボナーラのようなまろやかな味わい
讃岐富士の愛称で知られる飯野山を間近に望む店。昔ながらのしなやかな細麺と、いりこが香る上品なだしの繊細なバランスが特徴。かつて薬味のねぎは客が畑で取っていたというエピソードが残る。【セルフ】

- 住所
- 香川県丸亀市飯山町西坂元1373-3
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から丸亀コミュニティバス丸亀東線三谷団地前行きで27分、飯山総合学習センター下車、徒歩8分
- 料金
- かけうどん(小)=230円/かまたま(小)=290円/ぶっかけ(小)=320円/湯だめうどん(小)=290円/肉ぶっかけ(小)=550円/えび天(1個)=110円/たまご=60円/生うどん(5玉)=630円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.45 素朴な味にホッとするあっさり系の田舎うどん「たむらうどん」
うどん(小)+ちくわ
少し黄色がかっただしはやさしい味わい。ちくわのほか、昆布の天ぷらもおすすめ
穏やかな人柄の店主が手打ちする麺は、香川県産小麦「さぬきの夢2009」を使ったやや太めの田舎麺。小麦の風味が豊かで、いりこベースのあっさりとしただしによく合う。【セルフ】

- 住所
- 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線陶駅からタクシーで5分
- 料金
- うどん=200円(小)・300円(大)/うどん(小)+ちくわ=260円/昆布の天ぷら=60円/てんぷら=60円/あげ=60円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.46 営業時間わずか60分の超人気店「日の出製麺所」
釜たま(小)
感動のモチモチ食感。100食限定で、香川県産ブランド小麦「さぬきの夢」を100%使った麺が味わえる
麺の製造と卸が本業のため、営業時間は昼の1時間だけ。12時30分の時点で並んでいる人は食べることができる。「讃岐うどん品評会」で何度も入賞している艶やかな麺の味は感動的。【製麺所】

- 住所
- 香川県坂出市富士見町1丁目8-5
- 交通
- JR予讃線坂出駅から徒歩15分
- 料金
- うどん(1玉)=100円/ぬるい(中)=150円/釜たま(小)=160円/うどん(小)+ちくわ天ぷら+温泉玉子=220円/ゲソ天=120円/トッピング=60円/特製いりこだし醤油=216円(100ml)/麺各種=346円(300g)/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.47 県産野菜たっぷりのヘルシーうどん「あやうた製麺」
アスパラうどん(1玉)
ヘルシーなうどん
田園地帯に建つ古民家の納屋を改装した店。注文は屋外スタイル。オリーブ牛や農家から直接仕入れた野菜を使うメニューが評判。【セルフ】

- 住所
- 香川県丸亀市綾歌町岡田西1785
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線岡田駅からタクシーで10分
- 料金
- あやうたの野菜うどん~ガーリックオイル仕立て~(1玉)=700円/オリーブ牛肉温玉ぶっかけうどん(1玉)=980円/田舎レーうどん(1玉)=350円/野菜天ぷら=100円~/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.48 国産小麦100%のモチモチ麺と絶妙に合うまろやかなカレースープ「麦香」
クリーミーカレーうどん
オリジナルのカレー粉に生クリームでまろやかさをプラス
製麺会社で勤めた経歴を持つ店主が営む店。北海道産小麦と「さぬきの夢」をブレンドした手打ち麺は、ツヤと香りが秀逸。口あたりやわらかで、噛むともっちりとした食感が楽しめる。【一般店】

- 住所
- 香川県丸亀市綾歌町岡田上1898-3
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線岡田駅から徒歩10分
- 料金
- クリーミーカレーうどん=480円/ちく天ぶっかけ=460円/
【香川】讃岐うどんがおいしいおすすめ店 in 三豊・観音寺
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.49 うどんが天ぷらで木の葉隠れ「手打ちうどん渡辺」
エビ天うどん(中)
天ぷらは上品な味わい。時間が経つにつれて衣が溶け出し、だしをまろやかにする。
エビ天うどんをはじめとする天ぷらうどんが人気。手打ち、手切りの麺は、やや太めでコシがある。うどんは注文時に指定がない限り、中(2玉)が通常サイズとなる。【一般店】
- 住所
- 香川県三豊市高瀬町下勝間2552
- 交通
- JR予讃線高瀬駅から徒歩10分
- 料金
- エビ天うどん(中)=500円/天ぷら(小)=450円/釜あげ(小)=300円/きつね(小)=450円/讃岐おでん(1個)=100円/
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.50 自慢のエッジが効いた極太麺に大満足「上戸」
かけうどん(小)+ちくわ
もっちりとした弾力麺は、小でも食べ応え十分!
朝6時から営業する讃岐エリアの人気店。直径8mmもある香川屈指の極太麺が、早朝の眠気も一気に吹き飛ばす。12種類ほどの天ぷらも開店から勢ぞろいする。【セルフ】

- 住所
- 香川県観音寺市豊浜町箕浦974-1
- 交通
- JR予讃線箕浦駅からすぐ
- 料金
- かけうどん=220円(小)/冷ぶっかけ=250円(小)/天ぷら=100円~/
【香川】讃岐うどんがおいしいおすすめ店 in さぬき・東かがわ
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.51 ボリューム満点のかしわ天とコシの強い麺を満喫「うどんや まるちゃん」
かしわ天ざる
弾力のある麺をやや甘めのだしで。かしわ天とのバランスもよく、食べごたえ十分!
元教師の経歴を持つ店主が作るうどんは、コシと弾力のある麺が特徴。人気のかしわ天ざる、いか天ざるのほか、鳴門鯛のすり身を使った、鯛ちくわの天ぷらなども楽しめる。【一般店】
香川で讃岐うどんがおいしいおすすめ店.52 四国巡礼の締めくくりに具だくさんのうどんを「八十八庵」
打ち込みうどん
大根や里いも、豚肉などの具がたっぷり
四国霊場88番目の札所、大窪寺門前に建つ。打ち込みうどんは、裏山の霊水で練った麺と具材を鉄鍋に入れ、白味噌仕立てで煮込んだもの。自家製こんにゃくおでんもおすすめ。【一般店】

- 住所
- 香川県さぬき市多和兼割93-1
- 交通
- 高松琴平電鉄長尾線長尾駅からコミュニティバス大窪寺行きで35分、大窪寺前下車すぐ
- 料金
- 打ち込みうどん=880円/団蔵うどん=730円/ボタン鍋(11~翌3月、注文は2名~、1人前)=3800円/自家製こんにゃくおでん=130円/