エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 渓谷 > 九州・沖縄 x 渓谷 > 福岡・北九州 x 渓谷

福岡・北九州 x 渓谷

福岡・北九州のおすすめの渓谷スポット

福岡・北九州のおすすめの渓谷ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。谷間の岩床が削られてできた自然造形「千石峡」、白糸の滝を中心とする景勝があり、小耶馬渓とも呼ばれる「上野峡」、那珂川上流の気軽に楽しめる景勝地「筑紫耶馬渓」など情報満載。

  • スポット:4 件

福岡・北九州の新着記事

福岡【海の中道】2大スポットへ! マリンワールド&海浜公園

博多湾に突き出した半島「海の中道」。水族館や人気のレジャースポットをはじめ見どころ満載。福岡市中心部...

福岡【太宰府】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

まだまだあります太宰府おすすめスポット

博多で本場の「もつ鍋」を食べるなら人気おすすめ12店をご紹介!

福岡に来たら、絶対食べたいグルメ「もつ鍋」。こちらの記事では、おすすめの13店をご紹介します。戦後の...

【門司港グルメ】レトロな港町の名物グルメ! ランチにもおすすめ

レトロな港町の歴史や自然、物語が息づく門司港エリア。観光に大人気の門司港には、文化の潮流を組む美味し...

福岡【薬院】おしゃれ雑貨&スイーツめぐり! 穴場的スポット!

天神から西鉄電車で1分の薬院は、隠れ家的なカフェやスイーツショップ、ハイセンスな雑貨を扱うセレクトシ...

福岡のスイーツといえば! 「あまおう」と「八女茶」のスイーツに大注目!

全国的に人気のブランドいちご「あまおう」と、最上級の伝統本玉露のシェア1位を誇る八女茶の産地、福岡県...

太宰府天満宮 参拝方法を完全攻略 学問の神様に合格祈願しよう!

太宰府天満宮は、平安時代に学者、政治家、詩人と多方面で活躍した菅原道真を祀る神社。学問の神様として全...

北九州の夜景スポット!世界遺産もグルメも見逃せない北九州市の副都心・八幡へ

2015年、官営八幡製鐵所がユネスコの世界遺産に登録された八幡の観光スポットをご案内。新日本三大夜景...

福岡【太宰府天満宮】ひと足のばして立ち寄りたいスポット!

太宰府天満宮参拝後のプランとしておすすめしたい立ち寄りスポットはこちら

福岡【博多ラーメン】食べて納得!ニューウェーブラーメン

とんこつラーメンの聖地、福岡に近ごろ増加しているのが、独自のアレンジを加えたポストとんこつ系や非とん...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

福岡・北九州のおすすめの渓谷スポット

千石峡

谷間の岩床が削られてできた自然造形

八木山川の上流およそ2km、笠置山ろくの谷間の岩床が削られてできた自然造形。左岸には千石公園があり、付近には笠木城跡、穂掛神社などがある。

千石峡

千石峡

住所
福岡県宮若市宮田
交通
JR福北ゆたか線直方駅からJRバス博多行きで20分、宮田町下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

上野峡

白糸の滝を中心とする景勝があり、小耶馬渓とも呼ばれる

彦山川の支流である福智川の源流部で、鷹取・福智両山の登山路でもある。白糸の滝を中心に、河鹿橋、天ノ懸橋、弘法岩、つばめ岩などの景勝があり、小耶馬渓とも呼ばれる。

上野峡

上野峡

住所
福岡県田川郡福智町上野
交通
平成筑豊鉄道伊田線赤池駅から町内巡回福祉バス上野峡行きで26分、上野峡入口下車、徒歩9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

筑紫耶馬渓

那珂川上流の気軽に楽しめる景勝地

国道385号に沿って流れる那珂川上流には、町の水ガメである南畑ダムがある。そこから下流に架かる釣垂橋まで、およそ1kmにおよぶ渓谷が筑紫耶馬渓。

筑紫耶馬渓
筑紫耶馬渓

筑紫耶馬渓

住所
福岡県那珂川市市ノ瀬、五ヶ山
交通
JR博多南線博多南駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竜王峡

みごとな渓谷美を見せる、3段の竜王の滝。夏は絶好の避暑地

福智山地の北部、尺岳の山懐には、3段の竜王の滝が流れる竜王峡がみごとな渓谷美を見せている。陽をさえぎる杉木立に囲まれた渓谷は、夏は絶好の避暑地。

竜王峡

竜王峡

住所
福岡県直方市上頓野
交通
JR福北ゆたか線直方駅からコミュニティバス竜王峡行きで20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし