エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 九州・沖縄 x ショッピング・おみやげ > 鹿児島・宮崎 x ショッピング・おみやげ > 宮崎・日南海岸 x ショッピング・おみやげ

宮崎・日南海岸 x ショッピング・おみやげ

宮崎・日南海岸のおすすめのショッピング・おみやげスポット

宮崎・日南海岸のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。飫肥藩の御用酒屋の老舗。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」「小玉醸造」、自家製米と県産野菜でヘルシー「えの実弁当」、和雑貨&飫肥杉グッズ「岡本商店」など情報満載。

  • スポット:56 件
  • 記事:5 件

宮崎・日南海岸のおすすめエリア

宮崎・日南海岸の新着記事

宮崎【高鍋・都農】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

城下町の歴史を伝える史跡が点在佐土原町や高鍋町などは、古くから城下町として栄えた地域。往時の名残を残...

宮崎で食べたい南国パフェ&スイーツ マンゴーの濃厚な甘みを堪能しよう

温暖な気候の宮崎には、マンゴーをはじめ日向夏、ドラゴンフルーツなどブランド果実がずらり。そのまま食べ...

綾の観光ナビ 自然の中であふれる緑に癒やされよう!

九州中央山地国定公園の中にある綾は、日本最大規模の照葉樹林地帯で、総面積のおよそ80%を森林が占める...

宮崎【西都・綾】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

古代を物語る歴史と自然にふれる。県央の西都市は300基以上の古墳が点在する謎多き地域。綾は緑濃い照葉...

宮崎旅行1泊2日モデルプラン! 高千穂から宮崎タウンの王道観光

天孫降臨神話が息づく高千穂やコバルトブルーの海が美しい願いが叶うクルスの海など、多彩な魅力をもつ宮崎...

【宮崎のおみやげ】おいしいものが勢ぞろい!! 宮崎のおみやげをチェック!

旅の思い出を彩るみやげ選びは楽しみの一つ。南国宮崎を象徴するマンゴーや柑橘類の日向夏を使ったスイーツ...

宮崎【一ツ葉観光】黒松林にカフェや雑貨店、パワースポットが点在

宮崎市街北部の一ツ葉海岸エリアは、カリフォルニアを思わせる造りのハンバーガーショップや、パワースポッ...

【宮崎インスタ映え】とっておき! 宮崎のインスタ映えスポット

目が釘付けになる絶景、南国らしいカラフルなスイーツ、ご利益がありそうなパワースポット、ご当地色豊かな...

宮崎の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP14!

今回は、一度は訪ねたい宮崎県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

青島神社と鵜戸神宮ナビ!日南海岸の2大パワースポットをチェックしよう

日南フェニックスロードと呼ばれる絶好のドライブルート上に、青島神社と鵜戸神宮がある。いずれもご利益が...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 56 件

宮崎・日南海岸のおすすめのショッピング・おみやげスポット

小玉醸造

飫肥藩の御用酒屋の老舗。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」

飫肥藩の御用酒屋として文政元(1818)年に創業した蔵。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」。蔵元では「原酒」や「杜氏潤平 華どり」が買える。販売数が限られるので購入は事前に確認を。

小玉醸造
小玉醸造

小玉醸造

住所
宮崎県日南市飫肥8丁目1-8
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
杜氏潤平(芋・25度)=1728円(720ml)、3240円(1800ml)/杜氏潤平 原酒(芋・38度)=2322円(500ml)/杜氏潤平 華どり(芋・44度)=2700円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)、購入希望時は事前に要確認
休業日
日曜、祝日(1月1~3日休)

えの実弁当

自家製米と県産野菜でヘルシー

米は店主の桑畑夫妻の実家でつくられた自家製、野菜はたびたび農家に足を運んで仕入れる地元産。調味料も天然のものだけでつくる。ふっくらと炊き上がったごはんや野菜がふんだんな惣菜に家庭的な心配りが感じられる。

えの実弁当
えの実弁当

えの実弁当

住所
宮崎県宮崎市阿波岐原町乙名無田892-5
交通
JR宮崎駅から宮崎交通青葉町経由シーガイア行きバスで15分、南山崎下車、徒歩4分
料金
弁当=594円~/松花堂弁当=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~売り切れまで
休業日
月・火曜(盆時期休、年末年始休)

岡本商店

和雑貨&飫肥杉グッズ

国道222号に面した老舗の呉服店で、和雑貨も扱う。飫肥ならではの商品として、飫肥杉でつくったオリジナルの工芸品を販売。風呂敷でつくったアロハシャツ「風ロハ」などもある。

岡本商店
岡本商店

岡本商店

住所
宮崎県日南市飫肥7丁目1-53
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
飫肥杉のハガキ=200円/風呂敷=500~2600円/風ロハ=7350円~/飫肥杉のノート=840円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

フリーダム

日南のサーフィン情報が集まる

国道220号沿いに建つサーフショップ。波の情報やローカルポイントでのルールなどサーフィン情報はもちろん、観光地や飲食店など日南の情報が集まる。

フリーダム
フリーダム

フリーダム

住所
宮崎県日南市平山浜田2318-2
交通
JR日南線油津駅からタクシーで8分
料金
オリジナルショートボード(~6フィート2インチ)=107000円~/サーフィンスクール(2時間、保険付、ボードレンタル別)=3500円/サーフボードレンタル(3時間)=2500円~/素泊まり=2700円(4泊以上は2160円、1か月間は要相談)/サーフィンガイド(4~5時間、土・日曜、祝日は1500円追加)=5500円(1人)、3500円~(2人)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休

神楽酒造 西の都アグリ館

無料で試飲ができる

神楽酒造西都工場に隣接する観光物産館。工場見学や焼酎の試飲ができるほか、水と神話をテーマにしたシアターも無料上映。神楽酒造の焼酎やリキュール、地元の特産品なども販売。

神楽酒造 西の都アグリ館
神楽酒造 西の都アグリ館

神楽酒造 西の都アグリ館

住所
宮崎県西都市鹿野田11365-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで12分
料金
入館料=無料/西の都 黒麹仕込み=1075円(720ml)/天孫降臨=1026円(720ml)/ひむかのくろうま=1188円(720ml)/そば焼酎 天照=1296円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始は要問合せ)

白水舎 夢みるく

牛乳屋さんのソフトクリーム

宮崎産の濃厚な生乳を50%以上使った濃厚なソフトクリームが味わえる。ミルクソフトクリームのほかに、ストロベリーなどが季節限定で登場。カップアイスも販売。

白水舎 夢みるく
白水舎 夢みるく

白水舎 夢みるく

住所
宮崎県宮崎市宮崎駅東3丁目2-15
交通
JR宮崎駅から徒歩6分
料金
マンゴーアイスクリーム=340円(1個)/ソフトクリーム各種=260円~/アイス各種=270円~/牛乳あまざけ「百白糀」=350円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休(年末年始休)

京屋酒造

創業以来、甕による仕込みを継承

創業天保5(1834)年と伝わる酒造。焼酎は、大甕で少量ずつ丹精込めて仕込む。甕の特性と1甕約800リットルの非常に少量の仕込み方法が、外部から強制的に熱を加えない、奪わないという自然の発酵を可能にしている。

京屋酒造
京屋酒造

京屋酒造

住所
宮崎県日南市平野4299
交通
JR日南線油津駅から徒歩5分
料金
甕雫(1.8リットル)=4325円/航魂(720ml)=2597円/甘露・黒丸(720ml)=1682円/時代蔵かんろ=1892円(箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(事前予約の場合は営業、8月13~15日休、12月29日~翌1月5日休)

児玉工芸

一生つき合いたい木の器

飯椀、重箱、トレーなど、木製の器が並ぶ。木目や色、艶、さわりごこちなど、どれも木の特性を生かしたシンプルな仕上げで、何度も修理を重ねて大切に使うファンが多い。

児玉工芸
児玉工芸

児玉工芸

住所
宮崎県東諸県郡綾町北俣76-5
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、徒歩15分
料金
サクラ深汁椀=4320円/センダンの角皿=3240円/エンジュのぐい呑み=1620円/カゴノキの小鉢=1296円/イチイガシの深汁椀=4860円/カップ=5610円(大)、4530円(小)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

間瀬田厚焼本家

名物厚焼きは一子相伝の老舗の味

かつて殿様への献上品で、卵に砂糖と酒をたっぷり加えて焼いた厚焼きは、飫肥の名物。間瀬田厚焼本家は、元禄2(1689)年の創業以来、一子相伝による門外不出の厚焼きの製法を受け継ぐ。売り切れることがあるため、2日前までの予約が望ましい。

間瀬田厚焼本家
間瀬田厚焼本家

間瀬田厚焼本家

住所
宮崎県日南市飫肥7丁目1-50
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩10分
料金
1パック=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
休日あり、不定休

グラスアート黒木

「現代の名工」によるガラス工芸

国が表彰する卓越技能者「現代の名工」の一人、黒木国昭氏の工房。西洋ガラスの技術に日本人の感性を吹き込んだ作風で、プラチナ箔や金箔をあしらった琳派シリーズが代表作。

グラスアート黒木
グラスアート黒木

グラスアート黒木

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19蔵元 綾 酒泉の杜内
交通
JR宮崎駅から宮崎交通酒泉の杜行きバスで57分、終点下車すぐ
料金
色文鎮=3780円~/カット文鎮=5940円/ミニ一輪挿し=3456円~/テーブルフラワー=3024円/鳥箸置き=1890円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)
休業日
無休、制作は水曜

城の駅 佐土原いろは館

道の駅ならぬ「城の駅」

江戸時代に佐土原藩島津氏の居城だった佐土原城。その跡地に建つ宮崎市佐土原歴史資料館そばの物産館。野菜や農産加工品などがそろう販売コーナーでは、名物の「くじらようかん」を販売する。佐土原産のしょうがのジュレをトッピングした生姜ソフトクリームもおすすめ。

城の駅 佐土原いろは館

城の駅 佐土原いろは館

住所
宮崎県宮崎市佐土原町上田島1387-1
交通
JR日豊本線佐土原駅からタクシーで8分
料金
くじらようかん=260円~(3個入)/生姜ソフトクリーム=350円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1~3日休)

スポーツプラザ宮崎 JERSEY

プロ野球グッズを見る&買う

宮崎市内でキャンプを行うプロ野球やサッカーのグッズを中心に販売。一角には野球、サッカー、ゴルフなど各スポーツ界で活躍する人気選手の貴重な使用品を展示している。1月1・2日は休業。

スポーツプラザ宮崎 JERSEY

住所
宮崎県宮崎市錦町1-10宮崎グリーンスフィア壱番館 1階
交通
JR宮崎駅からすぐ
料金
レンタサイクル(正午~午後6時まで)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉店)
休業日
無休(1月1~2日休)

菓子匠 壽康庵

宮崎のフルーツが和洋菓子に

国道26号沿いにある創業45年の和洋菓子店。宮崎名物のチーズ饅頭をはじめ、大福、ケーキなど宮崎県産のフルーツを使った和洋折衷のオリジナルスイーツがそろう。

菓子匠 壽康庵
菓子匠 壽康庵

菓子匠 壽康庵

住所
宮崎県宮崎市松橋2丁目1-30
交通
JR宮崎駅から宮崎交通生目台東五丁目行きバスで12分、松橋二丁目下車すぐ
料金
マンゴっち=154円(1個)/カフェもっち=130円(1個)/カフェもっち三昧=1950円(15個入)/ (厚生年金受給証持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

Hands~みんなの手づくり~

個性的なハンドメイド雑貨が集まる

創業昭和57(1982)年の元町窯の敷地内にある。綾町をはじめ県内外の作家約40人が手作りした手芸雑貨やアクセサリー、服、元町窯の器を置く。隣接の「元町ベーカリー」の自店製パンも販売。

Hands~みんなの手づくり~
Hands~みんなの手づくり~

Hands~みんなの手づくり~

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣65
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、タクシーで5分
料金
ご飯茶碗・湯呑み=各1500円/手染めガーゼマフラー=800円/木工漆塗りスプーン・フォーク=各800円~/オリジナル和風ポストカード=150円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉店)
休業日
月・火曜、祝日の場合は営業

油津商店街

官民一体で再生した商店街が話題

6つの店舗を飫肥杉のカウンターが貫く「あぶらつ食堂」、広島カープの展示もある「Yotten」、コンテナのショップが並ぶエリアなど、多くのメディアで紹介され話題沸騰の商店街。かつての喫茶店をリノベーションしたカフェ「ABURATSU COFFEE」が人気。

油津商店街

住所
宮崎県日南市岩崎3丁目10-6油津Yotten
交通
JR日南線油津駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

古澤醸造

創業以来の明治蔵でかめ仕込みした芋焼酎「八重桜」が人気

看板商品の「八重桜」は、創業以来の明治蔵でかめ仕込みし、常圧で蒸溜した芋焼酎。芋焼酎本来の重量感のある味わいが楽しめると人気を集めている。蔵見学は事前に要連絡。

古澤醸造

古澤醸造

住所
宮崎県日南市大堂津4丁目10-1
交通
JR日南線大堂津駅から徒歩3分
料金
芋焼酎「八重桜」(25度、1800ml)=1954円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、祝日、9~12月は無休(1月1日休)

AOSHIMAYA

器からネタがはみ出す海鮮丼が人気

青島神社の参道入り口にある観光商業施設。建物内にはみやげ物や雑貨、カフェ、レストランなどがある。レストランでは、海鮮丼をはじめチキン南蛮などのご当地グルメが味わえる。

AOSHIMAYA
AOSHIMAYA

AOSHIMAYA

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目12-11
交通
JR日南線青島駅から徒歩5分
料金
海鮮丼=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(レストランは10:00~15:00、カフェは~16:30まで)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む