日南海岸ドライブおすすめモデルコース
宮崎市南部から都井岬にいたる国道220・448号は、「日南フェニックスロード」と呼ばれる人気の海岸ドライブコース。 日本の道100選の一つで、名所やレジャースポットが点在する。 編集部おすすめのモ...
温暖な気候の宮崎には、マンゴーをはじめ日向夏、ドラゴンフルーツなどブランド果実がずらり。
そのまま食べても、アレンジして食べてもおいしいバリエーション多彩なスイーツを紹介。
樹上で完熟させ、自然に落果したものをネット袋で収穫した宮崎のマンゴーはやわらかく、トロピカルな香りと濃厚な甘みが特徴。糖度15度以上で、色や大きさが一定水準を満たすものは高級ブランド「太陽のタマゴ」として出荷される。旬は4月中旬から7月ころ。
宮崎市の老舗青果店が営むカフェ。フルーツをふんだんに使ったパフェのほか、夜はカクテルもある。
ぜいたくなフルーツ三昧
高級フルーツの宮崎県産マンゴーをまるごと使ったパフェ。10月から3月までは宮崎県産の冷凍マンゴーを使う
下の方までマンゴーたっぷり
宮崎の旬がギュッと詰まったパフェ
宮崎県産のイチゴ「さがほのか」、日向夏、完熟きんかん「たまたまエクセレント」を使い、さわやかな香りと甘みが特徴
宮崎空港1階の到着ロビー向かいにあるドリンクスタンド。注文が入ってからミキサーにかけるフレッシュジュースやマンゴーソフトが人気。
マンゴー100%の濃厚な一杯
宮崎県産の生のマンゴーをまるごと使ったフレッシュジュースで、濃厚な甘みがそのまま味わえる。夏期以外は冷凍のマンゴーを使う
甘酸っぱい「はちみつ金柑」とチョコがコラボ
チョコレートとミルクのクレミアソフト&はちみつ金柑。2つのおいしさが楽しめる
青果店に併設のドリンクスタンド。宮崎県をはじめ全国から仕入れた旬の果物を使ったパフェやフルーツジュースが楽しめる。4月から7月頃は、宮崎県産の完熟マンゴーを使ったパフェやジュースが登場。
食べごろのフルーツが器の底までぎっしり
オレンジ、ブドウ、リンゴなど12、13種類のフルーツに生クリームとバニラアイスをトッピング。フルーツは季節によって替わる
完熟きんかん「たまたま」100%のジュース
糖度16度以上の完熟きんかん「たまたま」を10個使ったジュース
宮崎産の生乳を50%以上使った濃厚なソフトクリームが味わえる。ミルクソフトクリームのほかに、ストロベリーなどが季節限定で登場。カップアイスやモナカアイスも人気がある。
アイスクリームとマンゴーが相性抜群
宮崎産の生乳と完熟マンゴーでつくった牛乳屋のぜいたくなアイスクリーム
宮崎県産の旬のフルーツが味わえるフルーツパーラー。約15種類のパフェのほか、フレッシュドリンク、ケーキなどがある。
食べごろのフルーツがたっぷり
旬のフルーツが入るパフェ。ホイップクリームやバニラアイスはオーナーが吟味した材料を使い、甘さ控えめに仕上げている。フルーツは季節によって替わる
完熟きんかん「たまたま」が主役のパフェ
2層にしたバニラアイスと柚子シャーベットに、種を取り除いた完熟きんかん「たまたま」と数種類のフルーツをトッピング
旬のマンゴーをトッピング
宮崎県産のマンゴーが旬の4月から8月に登場するパフェ。マンゴーの濃厚な味と生クリームのほどよい甘さがマッチ
宮崎空港2階にあるオープンカフェ。人気の「ガンジスカレー」(850円)やサンドイッチなどの軽食、デザートがそろう。値段は変更の場合あり。
宮崎県産のマンゴーづくし
宮崎県産の完熟マンゴーをぜいたくに使ったインパクト大の「映える」パフェ。マンゴーピューレ、生クリーム、バニラアイスがたっぷり
年中マンゴーで常夏気分!
宮崎県産完熟マンゴーの果肉がたっぷりのった食べごたえのある一品。ソースは完熟マンゴー100%
【福岡県博多・夜ごはん】博多で夜を楽しめるとっておきのお店13選!博多で夜ごはんをするならどこがいい?
【沖縄】冬のおすすめ観光スポット30選 冬の沖縄を遊びつくそう!12月・1月・2月【2023年版】
【福岡天神・夜ごはん】天神で夜を楽しめるとっておきのお店8選!天神で夜ごはんをするならどこがいい?
沖縄にテーマパーク開業!究極の興奮と贅沢を体験できる「JUNGLIA(ジャングリア)」
【福岡県のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット14選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【大分県日田市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、地元の人にも人気の共同湯まで!日田市で人気の日帰り温泉14選をご紹介
【佐賀県嬉野市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、嬉野茶入りの露天風呂まで!嬉野市で人気の日帰り温泉9選をご紹介
【鹿児島県指宿市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、デトックス効果抜群の砂むし風呂まで!指宿市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【福岡・美術館】定番の県立美術館から地元出身作家の作品展示をしている美術館など個性的な穴場ギャラリーまで!福岡のおすすめ美術館&ギャラリー15選ご紹介!
博多駅周辺のひとりランチおすすめ店!一人でも安心して楽しめる
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!