宮崎【油津商店街】注目!日南でもっともアツい!
6つの飲食店を飫肥杉のカウンターがつらぬく「あぶらつ食堂」、コンテナのショップが建ち並ぶ「ABURATSU GARDEN」、かつての喫茶店をリノベーションしたカフェ「ABURATSU COFFEE」な...
九州中央山地国定公園の中にある綾は、総面積のおよそ80%を森林が占める緑深い地域。ユネスコエコパークに登録された自然を生かした観光が注目を浴びている。森と渓流を散策しながら自然の息づかいに癒されよう。
綾町がユネスコエコパークに!
平成24年7月、日本最大規模の照葉樹林や自然との共生を目的とした町づくり、民間レベルでの活動が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に認められ、エコパークに登録された。
森と渓谷を眼下にしてスリル満点!
ユネスコエコパークに登録された綾の森を満喫するなら、歩く吊橋としては世界最大級の高さ142mの照葉大吊橋。周囲は照葉樹の森で、網目状の歩道部から綾川渓谷を真下に見ることができる。側面も格子状になっていて、スリル満点だ。
月平均1万人が訪れる。綾町でもっとも有名な観光名所
絶景
風のない日でも中心部に進むごとに、わずかに揺れる
足元から渓谷が見える!
遊歩道から歩いて15分ほどのところにある滝
吊橋を渡りきると、約2kmの遊歩道が整備されている
真下をのぞくと迫力満点!
大吊橋のほぼ真ん中がもっとも深い渓谷。真下には綾南川が流れる
Check!
綾の照葉大吊橋のたもとにある文化館では、照葉樹林とともに生きてきた綾の人々の暮らしを紹介。館内には照葉樹林と人間との関わりを伝えるパネル、動植物の標本などを展示している。
入館料は大吊橋と共通
名水百選の湧水が流れる綾南川で水遊び
照葉大吊橋から車で10分のところにある公園。照葉樹林の森に囲まれ、周辺には名水百選に選ばれた湧水群、室町末期の建築様式を模した川中神社があり、散策できる。
名水百選
川のせせらぎがここちよいおだやかな流れ
周辺には湧水ポイントがある
綾の見どころをお得にめぐることができる「綾の旅札」。綾の照葉大吊橋、綾城、綾・国際クラフトの城の入場、旅札の提示で割引などの優待特典を受けることができるほか、参加店で使える「お楽しみ引換券」が3枚付く。一枚1000円で、綾ふれあい館や照葉大吊橋などで購入できる。有効期間は半年間。
ヒノキの間伐材を輪切りにした旅札
綾町では、森林のもつ癒し効果を生かした「森林セラピー」に取り組んでいる。コースは心身の健康状態や体力、目的に応じて設定。申し込み料はガイド一人に対し5000円(保険料込み、6人まで可)と一人あたり1000円(中学生未満は500円)の参加費が必要。セラピー弁当は別途1人あたり800円。7日前までの予約制。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。