新千歳空港のグルメ情報!エンタメスポットもチェックしよう
新千歳空港のグルメ情報を一挙ご紹介! 新千歳空港は、飛行機に乗らなくても遊びに行きたい一大アミューズメントゾーンでもあります。 ターミナルビル内には、約190店の多彩な施設が集まっており、北海...
更新日: 2023年3月20日
新千歳空港では、ご当地グルメを楽しめるスポットがたくさん!
中でも北海道ラーメンを食べられるスポットは旅の最後の思い出にお役立ちです。
スープも麺も具材も多種多様な北海道のラーメン。
個性豊かな北海道のラーメン店が集結し、味を競い合う道場で、自分好みの一杯を探そう!
道内の人気店と空港限定店が集結
札幌、旭川、帯広や弟子屈から、地元で人気のラーメン店が大集合。新千歳空港限定店と合わせ、10店舗が軒を連ねる。
あっさりスープと喉ごしのいい麺
創業70年以上の歴史を誇る、函館塩ラーメンの代表格。北海道産昆布、ホタテの干し貝柱など魚介系のだしを合わせたスープが、特注ストレート麺とよく合う。【本店は函館】
【麺】あっさりした塩味によくなじむ細麺が主流
【具材】チャーシューとメンマ、長ネギといったオーソドックスな具が基本
【スープ】塩味の澄んだスープで、あっさりしたなかにもほどよいコクがある
味彩塩拉麺 880円
バラ肉チャーシューと三つ葉や水菜が、あっさりスープと好相性
函館市外の支店は新千歳空港と札幌のみ
濃厚だけどくどくない!札幌ラーメンの新定番
人気の味噌ラーメンは、濃厚であっさりとした後味のスープが、中太縮れ麺にからむ。ホタテやバターコーンが入った、「まるごと北海道ラーメン」など空港限定メニューもある。【本店は札幌】
【麺】太くてコシのある縮れ麺。自家製麺や製麺会社に特注した麺を使う店も
【具材】濃厚なスープにモヤシやメンマが合う。挽き肉や玉ねぎを使う店も
【スープ】コクのある豚骨ベースのスープが基本。店によっては背脂を入れる
味噌ラーメン
豚骨ベースのスープ。白こうじ味噌と白味噌をブレンドした味噌ダレが絶品
道内に数店舗支店がある
魚介を生かしたWスープが人気の秘密
豚骨と魚介系のWスープと、自家製の中細縮れ麺がしっかりとからみ合い、奥深い味わいが楽しめる。赤身に脂が差したかみこみ豚のチャーシューと、極太メンマが特徴。【本店は旭川】
【麺】他の地域より加水率が低く、スープがからみやすい中細縮れ麺が主流
【具材】スープのコクに負けない、ボリュームのあるチャーシューとメンマ
【スープ】海産物のだしと豚骨のうまみを生かし、臭みを抑えたWスープ
醤油ラーメン
チャーシューを一晩寝かせた熟成醤油ダレで、深みのある味に
本店は「旭川ラーメン大賞」の初代最優秀店
定番人気メニューとはひと味違う、個性派ラーメンもチェック!
約10時間かけた味噌と野菜の極上スープ、熟成した中太縮れ麺の食感が評判。彩りよい野菜の具が食欲をそそる。【本店は札幌】
味噌ラーメン
甘エビの頭をふんだんに使った風味豊かなストレートスープに、豚骨スープをブレンドしたメディアでも話題のラーメン。【総本店は札幌】
あじわいえびみそ 900円
札幌の濃厚な味噌ラーメンに北海道らしい香ばしく焼き上げたコーンとバターを添えた新千歳空港店限定メニュー。【本店は札幌】
焼きとうきびらーめん
辛味噌で和えたほぐしチャーシューがたっぷり。鶏ガラと豚ガラベースのあっさり系スープが美味。【新千歳店のみ】
ほぐし味噌ラーメン
十勝名産、幻の特選素材「ホエー豚」をたっぷり使った食べごたえのある一品。写真の白味噌のほか赤味噌もある。数量限定品。【本店は帯広】
十勝豚麺(白味噌)
オホーツクのホタテに数種類の魚介と野菜でつくり上げる特製の醤油タレ。魚介だしのうまみが感じられる。【本店は弟子屈】
魚介しぼり醤油
北海道の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
札幌ラーメンランキングTOP30【2023年版】人気の札幌ラーメン店を発表!
【北海道函館市・日帰り温泉】露天風呂やサウナなど函館市で人気の日帰り温泉13選をご紹介
【札幌・ステーキ】札幌で絶品のステーキが味わえるお店4軒をご紹介
北海道の旅のバイブル『北海道旅事典』が登場!17のテーマで北海道全179市町村を徹底ガイド
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。