札幌・小樽
札幌・小樽のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した札幌・小樽のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。白い恋人パーク,札幌市時計台(旧札幌農学校演武場),さっぽろ羊ヶ丘展望台など情報満載。
- スポット:1,696 件
- 記事:106 件
1~10 件を表示 / 全 1,696 件
白い恋人パーク
見て、味わって、体験できるお菓子のテーマパーク
白い恋人の製造ライン見学ができるほか、約14cmのハート型の白い恋人を作ることができる「お菓子作り体験工房」や、イシヤオリジナルスイーツが味わえる「チョコレートラウンジ」が楽しめる。




札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
130年以上動き続ける日本最古の塔時計
札幌農学校(北海道大学の前身)のクラーク博士の提言により、演武場として明治11(1878)年に建てられ、兵式訓練や体育奨励の場として使われた。原形のまま作動している塔時計としては日本最古のもの。130年以上もの間、時を刻み、鐘を鳴らし続けている。




札幌市時計台(旧札幌農学校演武場)
- 住所
- 北海道札幌市中央区北一条西2丁目
- 交通
- 地下鉄大通駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生以下無料/時計台カード=390円/巾着バター飴=378円/
さっぽろ羊ヶ丘展望台
北海道ならではののどかな風景が広がる
昭和34(1959)年、北海道農業試験場の一角に建てられた展望台。札幌ゆかりの人物・クラーク博士の銅像が立つ、有名な観光スポットだ。丘の上からは、札幌市街や石狩平野を見渡せるほか、周辺の牧草地で羊たちが草を食べる様子を見ることもできる。




もいわ山山頂展望台
標高531mから堪能する札幌市街の大パノラマ
北海道三大夜景のひとつ。標高531メートルの展望台からは、札幌の街並みと石狩平野の広がりが一望できる。山頂へはロープウェイともーりすカーを乗り継いで登り、空中散歩気分を味わおう。




海味 はちきょう
イクラをてんこ盛りにしてくれるつっこ飯のパフォーマンスは必見
北海道各地の漁港から届く新鮮な季節の魚介を、活気ある店内で堪能できる。日によって入荷する食材が変わるのでスタッフに気軽に訪ねよう。近くに支店が2店舗あるので本店が満席の場合はそちらへ。




サッポロビール園 ジンギスカンホール
ビールのふるさと、ビヤカントリー
昭和41(1966)年に始まった、ジンギスカンと工場直送生ビールの食べ飲み放題が名物。ケッセルホールをはじめとする3つのジンギスカンホールのほか、ガーデングリル、ポプラ館など、ジンギスカンが味わえる施設が豊富。




サッポロビール園 ジンギスカンホール
- 住所
- 北海道札幌市東区北七条東9丁目2-10
- 交通
- 地下鉄東区役所前駅から徒歩10分
- 料金
- 生ラムジンギスカン食べ飲み放題(100分)=4212円/生ラムジンギスカン・焼き野菜セット=1868円/シーフード盛り合わせ(2人前)=2592円/カニの盛り合わせ=5616円/サッポロ生ビール(中ジョッキ)=907円/
麺屋 彩未
行列必至、札幌ラーメン随一の味噌を
いろいろな雑誌のラーメンランキングに必ず上位でランクインする人気のラーメン店。今や札幌ラーメンの名店のひとつにもなっている。ダントツ人気は味噌ら~めん。




さっぽろテレビ塔
展望台から大通公園を眺めよう
大通公園の東側に建ち、街を東西南北に分ける基点となっている。地上約90mに展望台があり、ここから眺める札幌市街が美しい。館内にはレストランやみやげ店も併設。3階には展望台入場者専用のラウンジなどがある。




小樽運河
ノスタルジックな風景の散策路を歩く
大正末期に完成し、北海道の玄関口として多くの物資が運ばれた小樽運河は、いまや北海道を代表する観光スポット。運河沿いに建つ倉庫は木骨石造りの構造を持つ小樽独特のもので、現在はレストランなどに利用されている。



