下呂温泉のおすすめ宿 魅力溢れる温泉宿に泊まろう
日本三名泉のひとつ下呂温泉。 眺めの良い風呂や趣向を凝らした客室、こだわりの絶品料理などさまざまな魅力を備えた宿が、温泉街だけでなく、郊外にも多い。 特別なひと時を過ごすことのできる、魅力あふれる...
更新日: 2018年8月4日
お得な湯めぐり手形を使って、全国に誇る泉質の良さを満喫しよう。湯上がりには、歴史ある温泉街ならではの風情を感じながら、ぶらり散策するのがおすすめ。
有馬温泉、草津温泉と並び「日本三名泉」のひとつに数えられる名湯。開湯は天暦年間(947~957年)といわれ、千年以上もの間親しまれる歴史ある温泉地。泉質はアルカリ性単純温泉。pH値9以上と非常に高く、角質が落ちやすいことから「美人の湯」とも称され、湯上がりはスベスベ肌になると評判だ。
阿多野谷ぞいに続く柳並木。夜にはひときわ風情ある雰囲気に包まれる
飛騨川を中心に旅情を誘う町並みが広がる
歌人・野口雨情にちなんだ「湯のまち雨情公園」
24時間無料で利用できる鷺の足湯
Newオープン(2017年4月)
下呂の老舗温泉旅館「懐石宿 水鳳園」がプロデュースするステーキ茶寮。日本料理とイタリアンが融合した、新感覚の飛騨牛コース料理が味わえる。
電話番号:0576-74-1129
住所:下呂市森2510-1
営業時間:11:00~13:00(ドリンクは~13:30)、17:00~21:00(ドリンクは~21:30)
定休日:不定休
交通:JR下呂駅から徒歩12分
駐車場:無料(水鳳園共同)
カード:可
飛騨牛ランチコース 3240円
前菜、スープ、トスサラダ、飛騨牛A4ロースステーキ60g、お食事、デザート、飲み物が付くボリュームたっぷりのコース
飛騨家具でまとめた落ち着いたインテリアも魅力
G-ランチ&G-グルメ
飛騨牛やなっとく豚など地元産の食材を使った料理を提供。下呂トマト丼や鶏ちゃんといったご当地グルメのほか、オリジナルメニューも充実する。
●G-ランチ&G-グルメとは?
山々に抱かれ、水や土壌など自然に恵まれた南飛騨で育てられる安心安全な食材を使った、各店のメニュー。トマトやしいたけ、飛騨舞茸、飛騨なっとく豚など地元産の食材を使うことが条件。
飛騨なっとく豚トマト丼セット 1296円
火を加え、甘みを引き立たせたトマトと豚肉のうま味が際立つ一杯。小鉢2品、みそ汁、デザート付き
店頭で販売する名物の温玉ソフトや、飛騨リンゴを使ったサングリア(850円)が人気のみやげ店。無料で24時間利用できる足湯も併設している。
温玉ソフト 410円
温泉玉子とソフトクリームを混ぜて食べるとカスタード味に!
白川郷や五箇山などから10棟の合掌造り家屋を移築し、展示する野外ミュージアム。昔ながらの暮らしを見学できるほか、食事処、手造り体験工房などを併設している。
日本の原風景が再現され、タイムトリップ気分に浸れる
噴泉池
飛騨川の河原にある「噴泉池」。温泉が湧き出していて、水着を着用すれば無料で利用できる。清掃時間は利用不可。
お得な温泉パスポート
下呂温泉の魅力のひとつは、人気宿の湯を日帰り入浴で楽しめること。23軒の加盟旅館やホテルの内、好きな3軒に入浴できる温泉パスポート(1枚1300円)を使えば、お得に湯あみを楽しめる。有効期限は購入から6か月。加盟旅館やホテル、みやげ物店、コンビニなどで販売。
温泉効果で家でも美肌美人
「美人の湯」といわれる下呂温泉の成分がたっぷり入った美容グッズ。防腐剤、化学成分を含まない源泉100%で、下呂市内の宿やみやげ物店などで購入できる。
下呂温泉フェイスマスク 410円
保湿力に優れた源泉のフェイスマスク
問い合わせ:0576-25-2541(下呂温泉旅館協同組合)
下呂温泉みすと 1300円~
源泉を使った無添加化粧水
問い合わせ:0576-25-2541(下呂温泉旅館協同組合)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。