【沖縄】名物タコス&タコライス! 絶対行きたいおすすめ店はココ!
メキシコ生まれのタコスと、タコスをヒントに沖縄で生まれたタコライスは、どちらも沖縄を代表するソウルフード。 おすすめ店を9店紹介するので、気になる店に行ってみよう!...
沖縄に来たら海の人気者やかわいい動物とふれあえる体験や、おなじみの商品の見学ができる楽しい体験スポットも要チェック!
海の人気者と触れ合ったり、かわいい動物にエサをあげたり、直接間近で観察できる工夫や、楽しいイベントも要チェック!
イルカとふれあえるドルフィンプログラムが充実しているほか、カヌーやヨット、釣りといったマリンメニューがそろう。陶芸や紅型、三線などの文化体験もできる。
料金…3500円~
所要…30分~
要予約
イルカと泳ぐスイムウィズドルフィンのほか、海に入らずイルカとふれあえるなど多彩なプログラムがある。
膝まで水中に入ってイルカにふれるドルフィンエンカウンター
料金…2500円
所要…50分
要予約
イルカの健康診断や、トレーナーのお仕事体験。終了後は園内で使える買い物券がもらえる。
沖縄の気候を生かして、さまざまな動物を飼育している。アマゾンのジャングルやアフリカのサバンナなどのエリアがあり、戦前の列車を再現した沖縄軽便鉄道で園内を一周できる。
自然さながらに放し飼いされた動物たちと触れ合える
料金…200円(ふれあい広場入場料300円が別途必要)
所要…随時
小動物へのエサやりのほか、巨大なゾウガメや人気のカピバラに触ることもできる。
動物園では約120種の動物を飼育し、小動物などに実際に触ることができる広場もある。ワンダーミュージアムでは子どもが触れて遊べる参加型の展示を行なう。
天候や動物の体調が合えば、ゾウの園内散歩が行なわれることも(開催日要確認)
料金…エサ代100円
所要…エサがなくなり次第終了(11:00〜、15:00〜)
ふれあい広場で小動物と触れ合えるほか、土・日曜、祝日には沖縄在来馬の乗馬体験なども開催。
沖縄でおなじみの商品が作られる様子を見学して、いつもの沖縄ブランドをもっと身近に感じてみよう。
宮城島にある製塩工場。海水を汲み上げて作るぬちまーす(塩)の工場見学ができるほか、海を望むレストランでぬちまーすを使ったメニューが楽しめる。併設のショップでミネラル豊富な塩やコスメやお菓子を販売。
ぬちまーす(111g)540円
料金…見学無料
所要…10分(20分ごとに無料ガイドあり)
ガイドが館内を案内してくれる
「沖縄には沖縄のビールがある」でおなじみのオリオンビールの製造工程を見学。見学後にはできたてのオリオンドラフトビールが試飲できる。オリオンビールのグッズが買えるショップも併設。
竹箸五膳セット1100円
ポリマグネット550円~
料金…見学無料
所要…1時間(10:00~、11:00~、13:00~、15:00)
要予約(電話かホームページで予約)
※運転者、未成年者は、ソフトドリンクの試飲になります。
徹底した品質管理のもとでオリオンビールが誕生
できたてのオリオンビールは格別
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。