
更新日: 2025年3月5日
吉祥寺のおしゃれカフェ&かわいい雑貨店5選!
吉祥寺といえば、住みたい街上位に毎年ランキングする誰もが住みたい人気タウン。
吉祥寺巡りの際、立ち寄って欲しいひときわ話題のおしゃれカフェやかわいいと個性が溢れ出した雑貨店を厳選して紹介!
気になる店をチェックしてハシゴしませんか。
きっと心惹かれるアイテムやメニューに巡り会えるハズ。
また観光スポットとしても大人気の吉祥寺は、アクセスもカンタン!
東京駅から直通で行ける点は大きな魅力です。
※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。
目次
【吉祥寺×おしゃれカフェ】かわいいが詰まったカフェ「HATTIFNATT 吉祥寺のおうち」
絵本で読んだ森の秘密基地のような雰囲気のカフェ。スイーツメニューのほか、ごはんメニューも充実している。
憧れpoint
童話に出てくる子ども部屋のような空間で、かわいいラテやケーキが食べられる
(手前から時計回りに)「ほんわかカフェラテ」、「さくさくシフォンのバナナのショート」、「かぼちゃ君ちのモンブラン」
絵本の中にいるような店内。2階がカフェスペース
HATTIFNATT 吉祥寺のおうち
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目22-1
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イートイン11:30~19:00(閉店20:00)、テイクアウト、ウーバーイーツ~20:00
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- 生チョコ焼=540円/ほんわかカフェラテ=594円/
【吉祥寺×おしゃれカフェ】森の中のフレンチカフェ「Café du lièvre うさぎ館」
井の頭公園内にある一軒家カフェ。ガレットのほか、「デザートクレープ」などスイーツも人気。
憧れpoint
店内は全面ガラス張り。公園の緑を眺めながら、こだわりのガレットが味わえる
スープ・サラダ付の「サラダのガレット(セット)」。材料には完全無農薬栽培のそば粉を使用
物語に出てきそうな雰囲気の店
Cafe du liever うさぎ館
- 住所
- 東京都武蔵野市御殿山1丁目19-43
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(閉店18:00)
- 休業日
- 不定休(年末年始休)
- 料金
- うさぎ館3種のカリープレート=1530円/フレッシュトマトときのこのジェノベーゼガレットミニサラダセット=1200円/ブラウンシュガー塩バタークレープ=600円/ハーブティー=700円/
【吉祥寺】雑貨
【吉祥寺×かわいい雑貨】懐かしくユニークな文房具「36 Sublo」
見た目もかわいらしく、ユニークなデザインの文房具を取り扱うショップ。かわいいだけでなく、もちろん実用性もバッチリ。贈り物としても喜ばれそう!
憧れpoint
オリジナルをはじめ、ここでしか買えない個性的な文房具が多数そろっている
楽譜帳の表紙を再現したノスタルジックなデザインノート「子供のバイエル 罫線ノート」
イラストレーターmakomoさんが描いた、吉祥寺の非公認ゆるキャラ、吉ぞうさんの「吉ぞうさん メモ」
「36おじさん」と文房具がプリントされた「文房具柄タオル」
雑居ビルの2階。看板を見逃さないで
見ているだけでワクワクするアイテムがずらり
36 Sublo
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目4-16原ビル 2階
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00
- 休業日
- 火曜(年末年始休)
- 料金
- 消しゴムセット=198円/36オリジナルサブロおじさんちび箋=550円/オリジナルレポートパッドB5=715円/いろは印のハンコ=4180円/
【吉祥寺×かわいい雑貨】世界中から集まるハイセンスな雑貨「フリーデザイン」
“Quality Living”をコンセプトに世界各国から集めた、使いやすさとデザインにこだわった雑貨がそろう。年5回ほど開催する特集展示にも注目。
憧れpoint
世界中から集まる機能性とデザイン性に優れた雑貨が一度に買える
『ムーミン』の仲間たちがプリントされた、専用の箱付「ムーミンマグカップ」
手でつけられたしわが味わい深い「Free Design×SIWA|紙和 ブックカバー」
日常に彩りを添えるアイテムが充実
フリーデザイン
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目18-22階
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- marimekkoラテマグ=2376円/FIREKINGのマグ=8618円/HASAMIのブロックマグ=1512円~/
【吉祥寺×かわいい雑貨】欧州から届くこだわりのおもちゃ「アトリエ ニキティキ 吉祥寺店」
ドイツ、スイスなどヨーロッパで作られた木製玩具と生活雑貨の店。店内には、機能性だけでなくデザイン性も抜群のユニークなおもちゃや雑貨が所狭しと並び、眺めているだけでも楽しめる。
憧れpoint
遊び心あふれるかわいらしい雑貨は、贈り物にはもちろん自分用にも欲しくなる
「HildaHilda ポーチL メイクアップ」
なめらかな触りごこちで木のぬくもりを感じる「プルトーイあひる」
店内には自由におもちゃで遊べるプレイコーナーも
アトリエ ニキティキ 吉祥寺店
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目28-3
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 休業日
- 木曜(夏期は臨時休あり、年末年始休)
- 料金
- HildaHilda ポーチL メイクアップ=4104円/プルトーイあひる=7020円/
【吉祥寺】<夜ごはんはココで!>ハーモニカ横丁を満喫!!
吉祥寺駅北口前に広がる懐かしい雰囲気の横丁には、細い路地に所狭しと飲食店がひしめく。
【吉祥寺×夜ごはん】ジャンボサイズの名物餃子「みんみん」
看板メニューは、大きな「焼き餃子」。たっぷり入ったジューシーな具と、もっちりした皮がクセになる。だしが効いた「あさりチャーハン」も評判。
毎日皮から手作りする「焼き餃子」5個入り。持ち帰りの「生餃子」の販売も
店はハーモニカ横丁の中央通り沿い。赤のちょうちんが目印
みんみん
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-9
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:45(閉店)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 焼ぎょうざ=450円/生餃子=440円/あさりチャーハン=720円/
【吉祥寺×夜ごはん】だしがしみた関東風おでん「エプロン」
かつお昆布の風味が香る、澄みきっただしが特徴の関東風おでんが楽しめる。タネは日替わりで15種類ほどそろい、練り物もすべて手作りというこだわりだ。
佐助豚を使用した「ロールキャベツ」が人気
明るい店内のカウンターで食べるおでんは格別
エプロン
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-1ハモニカ横丁内
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~23:00(閉店23:30)、土・日曜は15:00~
- 休業日
- 無休
- 料金
- ロールキャベツ=540円/とまと=518円/いわしのつみれ=378円/がんもどき=324円/鯛みそ大根=410円/ハンペン=324円/和牛すじにパクチー=734円/
【吉祥寺×夜ごはん】ひと手間かけた料理が評判「コパンダ」
屋台風の店構えながら、手間ひまかけた料理とお酒が味わえる人気店。おつまみ3品と飲み物がセットになった「おつかれセット」で、まずは乾杯を。
店自慢の「薫製卵のポテトサラダ」
パンダの絵柄がレトロな「パンダビール」
店名には「みんなに愛される店になるように」という思いが
コパンダ
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-4ハモニカ横丁内
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 16:00~翌2:00(L.O.)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 薫製卵のポテトサラダ=400円/パンダビール=700円/
吉祥寺の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるマガジン編集部
SNS
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。