【岐阜】人気おすすめ道の駅をチェック!
岐阜県には県下に54の道の駅があり、全国でも北海道に次いで第2位の数を誇る。手作り体験が楽しめる駅や宇宙の神秘に迫る駅など、個性あふれる道の駅をピックアップ!...
更新日: 2022年3月14日
山々に囲まれた中津川・恵那は、恵那峡をはじめ雄大な自然美が魅力。
日本大正村や恵那峡ワンダーランド、恵那峡遊覧船のほかに、
明知鉄道や城下町・岩村などの観光スポットを一挙ご紹介。
恵那 銀の森など、食の複合施設など話題のスポットも注目です。
栗の産地としても有名。
旬の秋には遠方からもファンの訪れる、人気店の栗菓子店をチェックしよう。
【電車】
岐阜
⇩ JR東海道本線特別快速・新快速 恵那まで1時間32分 1660円
名古屋
⇩ JR中央本線快速
恵那
⇩ JR中央本線快速 中津川まで1時間44分 1940円
中津川
【車】
中央自動車道 中津川IC
⇩ 19号線、71号線 約3㎞
中津川市街
中央自動車道 恵那IC
⇩ 68号線 約1.7㎞
恵那市街
明智町全体で大正時代の町並みを保存・再現。重厚な造りの村役場や土蔵造りの資料館、博物館、店舗など、町のいたるところに大正文化を今に伝える建物が点在している。レトロでフォトジェニックな空間を散策し、タイムスリップ気分を味わおう。
大正路地を通り、大正ロマン館へと続く道。レトロな建物が建ち並ぶ
大正村を代表するメインスポット
小高い丘の上に立つモダンな洋風建築で、日本大正村の初代村長・高峰三枝子氏、同村議会議長・春日野清隆氏の記念館。明智町出身の洋画家・山本芳翠の油絵も展示される。
6月上旬には正面の庭園にバラが咲き誇る
高峰三枝子氏の写真やドレスなどが展示されている
休憩室も趣ある雰囲気が漂う
大正文化の資料がずらり
明治末期の建築で、木造百畳敷4階建ての貴重な建築物。かつて繭を貯蔵するための銀行の繭蔵だった。南隣りにはこの地の名門・橋本邸跡「大正の館」を併設する。
当時としては珍しい滑車式エレベーター付きの建物
レコードや新聞・雑誌など大正文化を感じられる資料が見られる
当時の暮らしにふれる
大正天皇に関する展示や、当時の暮らしぶりをテーマにした生活道具などの展示のほか、大正時代の明智町の風景が模型で再現されている。
当時の扇風機やランプなど生活道具が並ぶ
隣接する喫茶天久では、蓄音機の演奏が楽しめる
散策の拠点はココ!
2016年にリニューアルオープン。1階にショップとカフェ、2階に食事処が入る。日本大正村観光案内所のすぐそばにあるので、立ち寄りやすい。
矢絣着物の着付けレンタルを1日2000円で実施。ハイカラさんの衣装で散策を楽しむのも人気
恵那産若鶏を使った復刻からあげ丼850円。食事処かわかみで味わえる
大福を包んだハイカラ浪漫パイ180円。イートインもOK
地元のはちみつ入りなめらかプリン200円
大正村根付330円。旅の思い出に!
ひと休みにぴったり
日本大正村資料館のすぐ隣にある小さな店。コーヒー(350円)を注文するとモーニングメニューが付いてくる。ぜんざい(500円)もおすすめ。
モーニングには地元の素材を使った総菜が数種類付く
「日本百景」にも選ばれた恵那峡の自然を満喫できる人気のレジャースポットへ行こう!
癒しをテーマにした自然いっぱいの展望ガーデン
恵那峡ダム湖畔にある、癒しと自然の展望ガーデン。足湯に浸かりながら恵那峡の景色を楽しんだり、動物とふれあえる広場や庭園を散策してのんびり過ごしたい。
営業期間 3月中旬〜11月最終日曜
真っ赤な恵那峡大橋が目前に迫る
のんびり足湯を楽しむ
ふれあい広場
かわいいヤギやウサギ、アヒル、子ブタとふれあえるミニ動物園。雨天の場合は見学のみ。
芝生広場
コイが泳ぐ天界池やフラワーガーデン、せせらぎ小川など、憩いのスポットがいっぱい。
天界橋
橋を渡りながら空中散歩気分を味わえる天界橋。自然の巨石を生かした展望台もある。
恵那峡のパノラマを見渡せる大観覧車や、高さ17mから恵那峡大橋が見えるジャングルコースターなど、ロケーションも魅力。ファミリーで楽しめるアトラクションが充実する。
巨大な奇岩を縫うように進む迫力満点の船上ツアー
両岸に数々の奇岩・怪石がそそり立つ恵那峡の渓谷美を、船上から楽しめる遊覧船。さざなみ公園から約10㎞の距離を30分で往復。船内にはアナウンスが流れ、迫力満点の見どころを楽しく案内してくれる。
恵那峡は約90年前のダム建設によってできた人造湖だ
恵那峡は「日本百景」に選ばれています
春
出発地点のさざなみ公園で約200本の桜が満開に
秋
モミジやカエデなどの紅葉が山肌と湖面を彩る
奇岩や巨岩にも注目しよう!
獅子岩(左)と金床岩(右)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。