多治見・恵那
多治見・恵那のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した多治見・恵那のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒「付知峡」、重厚な造りの村役場などが保存され大正文化に触れることができる「日本大正村」、モザイクタイルがテーマのミュージアム「多治見市モザイクタイルミュージアム」など情報満載。
- スポット:181 件
- 記事:9 件
1~20 件を表示 / 全 181 件
多治見・恵那の魅力・見どころ
作陶が楽しい美濃焼の産地と奇岩が見事な木曽川の峡谷
岐阜県南東部にある多治見一帯は古くからの美濃焼の産地。土岐川沿いの市街地には窯元や陶器店、ギャラリーが集まり、作陶体験も楽しめる。恵那は中山道の大井宿として栄えた宿場町。木曽川を堰き止めた恵那峡には奇岩が並び、縫うように走る遊覧船が人気。恵那を起点とする明知鉄道の沿線には大正ロマンが香る明智の「日本大正村」や、城下町・岩村の古い街並みがある。中津川は栗の産地で、栗きんとんをはじめとする栗の菓子が名物だ。
付知峡
メインスポットは奇岩が重なりあう不動渓谷でその美しさには圧倒
春はツツジや山吹などに彩られ、秋は紅葉で朱に染まる付知川上流の渓谷。奇岩が重なりあって大渓谷をつくる不動渓谷がメインスポットで、その美しさには思わず圧倒される。


日本大正村
重厚な造りの村役場などが保存され大正文化に触れることができる
かつて生糸を地場産業にしていたころの町並みをそっくり保存した日本大正村。重厚な造りの村役場や土蔵造りの資料館などが残されており、町のいたるところで大正文化に触れることができる。

多治見市モザイクタイルミュージアム
モザイクタイルがテーマのミュージアム
タイル産業が盛んな笠原町にある、モザイクタイルをテーマとする博物館。藤森照信監修の常設展示のほか、様々なテーマの特別展示や工作ができる体験工房、タイルの注文ができる産業振興エリアがある。


多治見市モザイクタイルミュージアム
- 住所
- 岐阜県多治見市笠原町2082-5
- 交通
- JR中央本線多治見駅から東鉄バス東草口または曽木中切行きで17分、モザイクタイルミュージアム下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、高校生以下無料、企画展は設定/年間パスポート=1000円/ (団体20名以上は250円)
恵那峡遊覧船
巨大な奇岩を縫うように進む迫力満点の船上ツアー
両岸に数々の奇岩・怪石がそそり立つ恵那峡の渓谷美を、船上から楽しめる遊覧船。さざなみ公園から約10kmの距離を30分で往復。船内にはアナウンスが流れ、迫力満点の見どころを楽しく案内してくれる。

うつわとごはん カフェ 温土
商店街にある地産地消カフェ
岐阜県産の野菜をふんだんに使ったランチが人気。地元の若手作家による食器を取り入れ、料理を通して器使いの提案も。季節のスイーツや、オリジナルブレンドのチャイなども好評だ。

テラスゲート土岐
NEXCO中日本が手がける話題の複合施設
高速道路でおなじみのNEXCO中日本が手がける施設。スイーツや陶器などの店が集まる『まちゆい』や、岩盤浴も備えた日帰り温泉『土岐よりみち温泉』がある。


天光の湯
満天の星空の下、濃度の高い療養泉の庭園風露天風呂を満喫
和の趣ある庭園風の露天風呂が名物。抜ける空を仰ぎながらの湯あみは格別で、満天の星がきらめく夜はまさにプラネタリウムのよう。湯はpH9.5のラドン濃度の高い療養泉で肌ざわりが滑らか。

栗きんとん本家 すや西木
ふんわり甘い栗しるこに舌鼓
元禄年間(1688~1704)に創業した老舗。9月から翌1月に販売の栗きんとんは、細かくきざんだ栗を混ぜほど良い食感に。10月から12月は併設の甘味処で栗しるこが味わえる。


アルティジャーノ
石窯オーブンで焼き上げる職人パン
パンの種類に合わせて、小麦粉を使い分けた手づくりのパン種で生地を作り、石釜オーブンで焼き上げている。まさに職人のこだわりが詰まったベーカリー。店頭のパンは、併設のセルフ形式のカフェでも味わえる。


恵那 銀の森
緑豊かな食のテーマパーク
恵那山のふもとにある食と自然の複合施設で、約2万坪の敷地に8つのショップやレストランが点在する。各店には素材にこだわった和菓子や調味料、総菜など、敷地内の工場で作られるオリジナル商品が満載だ。


明知鉄道 グルメ列車
ローカル鉄道“あけてつ”で旬のグルメに舌鼓
恵那駅と明智駅を結ぶ全長25.1kmの明知鉄道。食堂車を連結し、名産の細寒天を会席料理で味わう寒天列車や、秋のきのこ列車など、季節ごとに旬の味覚を楽しむイベント列車を運行する。


明知鉄道 グルメ列車
- 住所
- 岐阜県恵那市大井町神ノ木(恵那駅)
- 交通
- JR中央本線恵那駅からすぐ
- 料金
- 寒天列車=5500円(料理、往復運賃含む)/きのこ列車=5500円(料理、往復運賃含む)/じねんじょ列車=4500円(料理、往復運賃含む)/
陶都創造館
散策コースの起点にあるショップが多彩な複合施設
美濃焼や雑貨を扱うショップ、絵付け体験ができる展示ギャラリーなど、多彩な見どころが集まる複合施設。1階の多治見市PRセンターでは、周辺の観光情報が手に入る。


織部うつわ邸
情緒あふれる古い商家で美濃の名窯に出会う
茶室を備えた情緒あふれる旧商家を利用した、器の専門店。美濃を代表する窯元作品のほか、手ごろな和洋陶器や和雑貨を扱う。2階のギャラリーでは、作家にスポットを当てた常設展示が楽しめる。


陶都創造館
散策コースの起点にある絵付け体験もできる複合施設
美濃焼や雑貨を扱うショップ、絵付け体験ができるギャラリーや美濃焼商人に関する博物館、日替わりランチが楽しめる喫茶店などがある。さまざまなイベントも開催。1階の多治見市PRセンターでは周辺の観光情報が入手できる。
クアリゾート湯舟沢
多様な機能バス、恵那の山々を望む露天風呂を満喫
木曽の宿場町として知られる馬籠宿のほど近くにあるスパ施設。13種類の機能バスを備える水着着用のバーデゾーンと温水プールゾーンのほか、恵那の山々を望む露天風呂付きの浴場もある。


恵那峡ワンダーランド
子供も大人も遊べる乗り物が充実
恵那峡のパノラマを見渡せる大観覧車や、高さ17mから恵那峡大橋が見えるジャングルコースターなど、ロケーションも魅力。ファミリーで楽しめるアトラクションが充実する。


恵那峡ワンダーランド
- 住所
- 岐阜県中津川市蛭川5735-209
- 交通
- JR中央本線恵那駅からタクシーで15分
- 料金
- 入園料(天界苑入園可)=大人1100円、3歳以上~小学生700円/入園+乗り物12回券=大人3800円、小人3400円/恵那峡天界苑入園料=500円/ (料金は変動あり、天界苑から恵那峡ワンダーランドへ入園する場合は700円別、障がい者手帳持参で入園料大人700円、小人400円)