【茨城・牛久】世界最大級の大仏! 牛久大仏
茨城県牛久市に立つ牛久大仏は、関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、ギネス世界記録「最も高い銅製の仏像」として認定されています。 なんと、奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚き。 ...
トップ > 資料館・文学館などに関する記事
1〜20件を表示 / 全 451件
茨城県牛久市に立つ牛久大仏は、関東平野を見守る高さ120mを誇る仏像で、ギネス世界記録「最も高い銅製の仏像」として認定されています。 なんと、奈良の大仏が手のひらにおさまるサイズというから驚き。 ...
アカデミックな薫り漂う群馬の県都・前橋には、明治から昭和初期にかけて造られた施設や、出身の萩原朔太郎にちなんだスポットが点在しています。 街の歴史を感じられる道筋をたどってみましょう。...
11月にはいり、ヨーロッパではクリスマスの雰囲気が楽しくなるころですね。クリスマスマーケットを楽しみに海外旅行に行かれる人も多いことでしょう。しかし今年はその楽しみもおあずけ。 「楽しみがなくなって...
日本にいながらにして海外気分を味わえる、そんな魅力にあふれたお手軽スポットは意外と身近にあるもの。自然系でいえば、「まるでマチュピチュ」と謳われる兵庫県・竹田城跡や、「まるでウユニ塩湖」と名高い香川県...
石川県の県都、金沢は数多くの伝統工芸品が受け継がれている街。 伝統工芸品はもちろん、センスの良いお土産が豊富にそろっています。 グルメ土産も秀逸で、思わずパケ買いしたくなるかわいいお菓子から、老舗...
関東地方最大の面積を誇る栃木県には、世界に誇れる景色や伝統、ゆったりくつろげる温泉やおしゃれなカフェ、グルメがそろっています。 日光東照宮などの文化財をはじめ、華厳の滝や中禅寺湖などの景勝地。かわい...
宿場町の風情が残る町並みと富士山の雪解け水がせせらぎとなって見事に調和した三島のまち。 三島駅周辺にはゆったり散歩するにぴったりの観光スポットが目白押し。 三嶋大社や水辺の道などのおすすめスポット...
古民家を利用したお洒落なカフェやショップが建ち並ぶ、平滑川沿いの小径。 柳の並木や石畳が醸し出すレトロな雰囲気は、のんびり散歩を楽しむのにおすすめのロケーションです。...
緑豊かな自然が美しい伊豆高原。 点在するさまざまなジャンルの美術館や博物館をめぐりながら、目で見て手で触れて感性に磨きをかけましょう。...
鋳物産業で発展し、400年もの歴史をもつ高岡。 今も多くの鋳物職人が暮らす、ものづくりのまちとして知られています。 国宝や重要文化財など歴史的スポットだけでなく、古い町並みの中にたたずむオシャレな...
風光明媚な高知きっての景勝地、桂浜をはじめ、龍馬について学べる記念館や像など、高知市内には坂本龍馬ゆかりのスポットが満載! 龍馬に思いを馳せながら訪ねたい、おすすめスポットをご紹介します。...
蜃気楼の見える街・魚津とホタルイカが有名な滑川。ほかにも埋没林や海洋深層水など富山湾の不思議を体感できるスポットが多い。...
5つの谷からなる富山県の庄川流域にある山村地帯。相倉集落と菅沼集落の2つの合掌集落が世界遺産に登録されている。民謡や和紙づくりなど独自に発展した文化も注目されている。...
年間100万人が訪れる県内屈指の観光スポットとなっている海王丸パーク。 パーク内にはアスレチック施設や、富山新港臨海野鳥園などがあり、カップルはもちろん家族や友人とも楽しめる場所です。 昼も夜も絶...
沿道や路地のそこかしこにクラシックな蔵が点在する喜多方。 酒や味噌を仕込む現役の蔵も数多く残っています。 2018年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された、情緒あふれる町並み散策にでかけましょう...
ダイナミックな景観の海岸線をはじめ、日本一大きなレンズを備えた灯台や弘法大師ゆかりの地など、太平洋に抱かれた室戸には見どころがいっぱい。...
高知市街から東へ約55㎞。四方を山々に囲まれた北川村は、幕末の歴史に名を残す中岡慎太郎のふるさととして知られます。 また、フランスの画家クロード・モネの庭を再現したフラワーガーデンがあり、この小さな...
JR佐賀駅から電車で20分の小城は、かつて鍋島藩の城下町として栄えた町。名物の小城羊羹をはじめ、武家屋敷を活用したカフェ、地産地消のご当地グルメなどの魅力を紹介。...
360度の大パノラマが展望できる西穂高口展望台まで、約11分の空中散歩。槍・穂高連峰の眺望を満喫しよう。 途中下車して森林散策を楽しんだり、ソフトクリームや飛騨牛串焼きなど名物を堪能するのおすすめで...
奥飛騨温泉郷には平湯温泉、福地温泉、新平湯温泉、栃尾温泉、新穂高温泉の5つの温泉地がある。古民家の湯宿から大露天風呂の宿までさまざま。湯巡りをして楽しもう!...