湯布院のおみやげをチェック!おすすめのグルメみやげはこれ!スイーツ、ご飯のお供、ワインなど、どれも魅力的!
旅でおみやげを買うのは旅の大きな楽しみ。 湯布院のおみやげとして、全国的に有名なロールケーキを筆頭にプリン、和菓子などのスイーツと、湯布院らしさを感じさせる加工品をクローズアップしました。 王道の...
更新日: 2021年10月18日
金鱗湖から湯の坪街道を通って由布院駅までのエリアは、湯布院の中心街。
ゆっくり歩いて30分とかからない範囲に、テイクアウト専門店やスイーツショップ、雑貨屋、食事処などがひしめいています。
歩いて、見て、食べて、お楽しみが盛りだくさん!
湯布院観光のド定番ともいえる、メインストリート散策にでかけましょう。
由布院御三家のひとつ亀の井別荘や、マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館など昔から親しまれたスポットが多数集まる、由布院観光のハイライトともいえるエリア。金鱗湖の周囲には遊歩道が整備され、湖畔の散策も楽しめます。
湖に温泉と清水が流れ込み、1年を通して水温が約21℃に保たれ、冬に湖水にさわると温かく感じる。秋から冬の冷え込んだ早朝には幻想的な霧が現れることもある。
秋には紅葉も見られる金鱗湖
金鱗湖のほとりにあり、鳥居が金鱗湖の中に立っている風景は印象的。境内に湧く水を飲用として汲みにくる人もいる。
近くに拝殿がある
金鱗湖のほとりに建つ「マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館」がリニューアル。季節ごとに変わるイベントを開催したり、雑貨やアートグッズの展示販売などを行う。1階のカフェでは、焼きたてのパンを味わえる。
サーカスを題材にしたシャガールの絵画(展示一例)
グリーティングカード 各 330円
金鱗湖のすぐそばに建つ
カフェ・ラ・リューシュ ギャラリー&ショップ(マルク・シャガールゆふいん金鱗湖美術館)の1階にある。金鱗湖を望む開放的なテラスがあり、初夏の昼は深緑を映し出す湖面が美しい。
軽食やデザートが充実している
昔の庄屋を思わせる店内には、大分県内15の蔵元の焼酎約50種500本が並ぶ。手作りであたたかみのある包装も好評で、プレゼントにもおすすめ。人気は臼杵市の酒造「久家本店」の麦焼酎。
久家本店 麦焼酎(25度900㎖) 2250円
湯布院焼酎蔵のみの限定販売。人気No.1の品
金鱗湖のそばにある焼酎専門店
金鱗湖のほとりに建つ「ペンション金鱗湖豊の国」内のレストラン。朝、昼、夜とそれぞれ趣を変える金鱗湖を眺めながら、本格的な洋食が味わえる。
洋灯舎セット 1815円
ランチにおすすめ
そばは会津や常陸産のそば粉と備長炭でろ過した地下水を使った、つなぎのない生粉打ち。せいろそば、おろしそば、鴨せいろなどがある。
せいろそば 1320円
せいろは一枚ずつ追加もできる(550円)
掘りごたつとテーブル席がある
吟味した油で揚げ、カリッとした食感がユニークな黒糖揚げまんじゅうが看板商品の和菓子店。つぶ餡のほか、かぼすゆず餡もある。
黒糖揚げまんじゅう(10個入) 1458円
金鱗湖から歩いてすぐの場所に店を構える菓子舗。多彩なフレーバーがあるだんごをはじめ、わらび餅ドリンクやどら焼きなど甘いもの好きにはたまらない商品ぞろえ。
だんご 各 180円
色とりどりのだんごはモチモチとした食感
大正10(1921)年に、要人招待用に建てられた老舗宿。広い敷地の中に食事処、カフェ、みやげ店など、宿泊者以外も利用できるパブリックスペースがある。
由緒を物語る茅葺き門
イギリスのコッツウォルズの街並みを再現した小さなテーマパーク。イングリッシュガーデン風の敷地内には、フクロウや猫とふれあえる施設などがある。
メルヘンな世界観がテーマ
古民家調の建物が連なる複合施設。焼きたてのパン、ガラス細工の雑貨、ドクターフィッシュの店など10軒の物産品店、飲食店がある。
御菓子司 花麹菊家の「ぷりんどら」1個 200円
ゆふいん創作館のガラスアクセサリー
湯の坪街道沿いにある
湯の坪街道沿いにある手作り雑貨の店。白壁の店内にナチュラル素材の生活雑貨が並ぶ。どれも一点ものが多く、数種の布を使い仕上げた小物からバッグ、ウエアまで幅広い。
ミニハウス(1個) 300~700円
家をモチーフに。手のひらサイズでかわいい
中央児童公園の隣に建つ
人気の高いクッキー専門店。国産の上質なバターや小麦粉を使い、店内で手作りした25種類以上が並ぶ。1階にギャラリースペースがあり、日替わりでさまざまな展覧会を行っている。
バタークッキー 118円
バターをたっぷり使った定番商品
チョコレートバナナオートミール 140円
干しバナナとチョコチップのベストコンビをブラウン生地に合わせて
グルグル 172円
プレーン生地とココア生地を渦巻き状に
白を基調とした店内は、おしゃれなディスプレイ
じっくりローストした鶏肉と野菜がつまったピタに、ゆず胡椒をベースにしたオリジナルソースがかかる。ピリッとした辛さとツンとした風味が特徴。
ケバブ(大分ソース) 500円 / ミニサイズ 350円
金鱗湖へは歩いて5分程度
素材の風味を生かした手作りジャムの専門店。果肉を潰さないために、ヘラを使わずゆっくり炊き込んでつくっている。店内ではジャムの試食ができる。
ジャム(小瓶) 630円~
プレゼントに最適。大瓶もある
色とりどりのジャムが並ぶ
音楽を愛するオーナーが、和菓子の代名詞である羊羹をスイーツに仕立てたいという思いからコーヒーやワインとの相性を重視して仕上げた「ジャズ羊羹」。ピアノの鍵盤のような見た目が楽しい。
ジャズ羊羹 classic 2160円
ワイン漬けにした2種類のドライいちじくが入る。店の定番商品
YAMAVICO trio(3袋入り) 2592円 / (6袋入り) 4968円
洋風最中のYAMAVICO。1袋に「いちじく」「ショコラ」「粒あんこ」の3種が1個ずつ入る
おしゃれな陶器や雑貨も扱う
由布見通りを走る観光辻馬車
案内人が由布院の自然や暮らしについて解説しながらいっしょに歩いてくれる。雑貨店や共同温泉などを地元に詳しい案内人ならではの目線で紹介。パンフレットには載っていないディープな由布院が楽しめる。所要時間は約2時間。
TEL 090-8228-0749
営業時間 9:00~18:00(1週間前までに要予約)
休業日 不定休
料金 2500~3000円(人数により変動)
生地に大豆ペーストを練り込んだ、外はサクサク、中はモチモチのドーナツは食べ歩きのおともに最適。はちみつかぼす、きなこミルクなど全10種がある。
ドーナツ(1個) 162円~
白壁を基調とした建物
大分県産のみやげものを扱う店。小鹿田焼の器から加工品、菓子類までそろい、なかでもゆずやかぼすを使った商品が多い。かわいらしいパッケージにも注目。
デコポンジャム(140g) 680円
豊後牛と椎茸の佃煮(80g) 780円
(左)ゆず蜂蜜
(右)かぼす蜂蜜(300㎖ ) 各 1780円
オープンな店で立ち寄りやすい
半玉のメロンを豪快に使ったメロンソフトは、SNS映えすると大人気。うどんや定食などのランチメニューもそろう。
ゆふいんメロンソフト 1500円~(時価)
メロンを半玉使うボリュームたっぷりなソフト
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。