大分【由布院】ってこんなところ!憧れの温泉リゾートへ
由布院自慢の素材の味を生かした食事、一点モノのみやげをチェックして街歩きのヒントにしよう。名宿のパブリックスペースにも立ち寄ってみたい。...
更新日:2021年1月4日
海抜1583mの由布岳をはじめ、1000mを超える山々に囲まれた盆地に広がる由布院。
川上・湯の坪エリアを中心に、津江・川南エリア、由布院ICに近い川上エリアは、豊かな自然とアートでおしゃれな雰囲気が調和し、観光地としての魅力も多彩。
カフェや美術館も多く、町歩きの楽しみがいっぱいです。
さらに、全国屈指の人気温泉地でもあります。
由布岳を眺めながら露天風呂につかるのは、至福のひと時。
そんな由布院観光で押さえておきたい定番スポットを、さくっと予習しておでかけしましょう!
由布院駅から金鱗湖まで約1.5km。湯の坪街道周辺は駐車場のない店も多いので、歩いてめぐるのがおすすめです。鳥越エリアへは湯の坪街道から歩いて約15分。川北、川南・津江エリアへは車で行きましょう。また温泉宿は広範囲に点在しているので、事前に泊まる宿がある場所を確認しておくと安心です。
由布院をめぐるにはレンタサイクルもおすすめ。由布院駅にある由布院温泉観光案内所で受け付けしています(1時間250円)。由布院まで電車利用の場合は、レンタカーやタクシーも活用できます。
人気の観光地や話題のエリア、さらにインスタ映えする最新スポットなどをピックアップ! まっぷる推薦の定番スポットを参考に、旅のプランを練ってみましょう。効率よくまわるためにも、あらかじめ行きたい場所を決めておくのも旅の大事なポイントですよ。
湯の坪街道の終点に現れる湖。一年を通して水温が13~15度のため、冬に水をさわると温かく感じる不思議な湖。秋の冷えこんだ日の早朝に霧が現れることでも有名で、周りを囲む木々も四季折々の表情を見せる。
「六所様」と呼ばれ親しまれている神社。境内には樹齢300年を超える杉の老木が立つ。祀られている宇奈岐日女は、湯布院盆地をつくったなど多くの伝説が残る。
杉と竹林の中に建つ臨済宗の古刹。石造観音菩薩は、かつては由布岳の草庵に安置されていた由布岳の山霊で、例年7月18日にはそのゆかりから山霊祭が行われる。座禅や写経も体験できる。
せっかく由布院に来たからには、由布院ならではのセンスが光るおみやげをゲットしたいところ。そこで、定番のおみやげ店から人気洋菓子店、老舗和菓子屋、ワイナリーまでラインアップしました。きっと欲しいものが見つかるはずです。
由布院産の牛乳を使ったスイーツがそろう。ケーゼクーヘンは、ふわふわしたスフレ生地と、しっとりしたスポンジの2層からなるチーズケーキ。焼きたてと冷たいタイプがある。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!