【東京観光】東京ミッドタウンに上野動物園、いま注目の東京名所に行ってみよう
NEWオープンの施設や、話題を集めているスポットを一挙紹介。パンダ誕生でテレビをにぎわせる「上野動物園」や、2018年オープンの「東京ミッドタウン日比谷」など、行く価値大の場所ばかり!...
更新日:2020年9月2日
新型コロナウィルスの感染拡大がなかなか収まらない中で、東京都は小池都知事が都外への旅行や帰省を控えてほしいと都民に呼びかけました。
このような状況のなかで、夏休みは旅行や帰省をせずに都内で過ごす方も多いのではないでしょうか?
今回は、2020年ステイ東京の夏休みを楽しく過ごせるよう、日帰りでさくっと行けるイベントやスポット、おすすめの過ごし方をご紹介します!
都内には銀座・有楽町や日本橋などに全国道府県のアンテナショップが多数出店していて、自分の出身県はもちろん、色々な地方のアンテナショップ巡りが楽しめます。
近年は各自治体もアンテナショップの品揃えやサービスに力を入れてきており、期間限定で様々な催し物を開催したりもしています。
今年帰省をあきらめた方も、毎年楽しみにしていたふるさとの味をあきらめるのは、まだ早い!
アンテナショップを訪れてみれば懐かしいお菓子や特産品に出会え、帰省気分が味わえるでしょう。もしかすると今まで知らなかった故郷の美味を発見できるかもしれません。
※営業時間は2020年8月13日現在の営業時間です。感染流行状況により変更される場合がありますので、お出かけの際は公式サイトで最新情報をご確認ください。
敬遠されがちな屋内施設も、最近では感染対策をしっかり整えているところも多くなってきました。猛暑が続くお盆期間こそ、エアコンのきいた屋内で快適に楽しむのが良いのではないでしょうか?
東京スカイツリータウン®にある「すみだ水族館」はこの夏リニューアルオープンしています。
また浅草駅ととうきょうスカイツリー駅間を結ぶ鉄道高架下には複合型商業施設「東京ミズマチ」が6月にオープン。
最大8Kの高解像度を楽しむことができる有楽町のコニカミノルタプラネタリウムTOKYOで天体ショーを楽しみ、外の暑さを忘れるのもいいですね。
2018年、お台場のパレットタウンにオープンした「チームラボボーダレス」もこの夏、営業しています。話題の施設におでかけしてみませんか?
美術館、博物館では、春以降、コロナの影響でほとんどの企画展が中止・延期になりましたが、中には予定通りに行われているものや、新たに夏の企画展として開催されているものもあります。
美術館などはソーシャルディスタンスを確保しやすく、感染症対策も徹底されている施設がほとんどです。ゆったりとした空間で暑さから離れ、アートを楽しんでみるのもいいですね。
夏休みの宿題で絵を描こうとしているお子さんも一緒に鑑賞すれば、創作意欲が湧いてくるかもしれませんね!
夏休みに開催されている企画展・展示をいくつかご紹介します。
2020年7月1日~9月22日(予定) 世田谷文学館 2F展示室
漫画家・安野モヨコのデビュー30周年を記念し、その創作の軌跡をたどる展覧会。初期作品から最新作までの500点に及ぶ作品原画を中心に紹介する。幸せとは何かを読者に問いかけてきた安野モヨコ(ANNO)。その普通でない(UNNORMAL)、唯一無二の「ANNORMAL(アンノーマル)」な作品世界を堪能してみませんか。
イベント情報
開催期間:2020年7月1日~9月22日(予定)
時間:10:00~17:30(閉館18:00、ミュージアムショップ~17:30)
休業日:月曜、8月11日(8月10日、9月21日は開館)
料金:事前予約制/800円、65歳以上・高校・大学生600円、中学生以下300円※当日券なし
電話番号:03-5374-9111(世田谷文学館)
住所:東京都世田谷区南烏山1-10-10
アクセス:京王線芦花公園駅から徒歩5分
駐車場:なし
Googleマップへ
2020年8月12日~11月3日 国立新美術館
都市“東京”の特徴や変化を鏡のように映し出してきた、日本のマンガ、アニメ、ゲーム、特撮作品。本展では、そうした東京と密接に関係する90タイトル以上、マンガ原画やアニメ制作資料500点以上を展示。現実の東京が虚構の世界に侵食されているさまが対比できるよう構成され、ハイブリッドな体験ができる。
Event Topics
イントロダクションとして、1/1000の縮尺で再現された幅約17m、長さ約22mの東京の都市模型を設置予定。この巨大模型に東京を舞台したさまざまな物語を重ね合わせると、いっそうリアリティを感じることができる。
イベント情報
開催期間:2020年8月12日~11月3日
時間:110:00~17:30、金土11:00~20:30(閉館は各30分後)
休業日:火曜、9月23日(9月22日、11月3日は開館)
料金:1600円、大学生1200円、高校生800円
電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
住所:東京都港区六本木7-22-25
アクセス:地下鉄六本木駅から徒歩4分
駐車場:なし
Googleマップへ
2020年7月23日~8月16日、8月18日~9月13日 東京都美術館
浮世絵は、江戸時代の庶民たちに愛好された、日本を代表する芸術のジャンル。「UKIYO-E」として、海外の芸術にも影響を与えてきた。本展では、世界最高水準の浮世絵コレクションを所蔵する太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団から約450点の選りすぐりの浮世絵版画を公開。代表的な浮世絵師たちの名作の競演はまたとない機会。
Event Topics
太田記念美術館、日本浮世絵博物館、平木浮世絵財団のコレクションが一堂に会するのは今回初。約450点のうち100点以上が重要文化財と重要美術品。
イベント情報
開催期間:2020年7月23日~8月16日、8月18日~9月13日
時間:9:30~17:30、金土・8月19日は~21:00(入室は閉室30分前まで)
休業日:8月17日、24日、9月7日
料金:1600円、専門・大学生1300円、高校生800円
電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
住所:東京都台東区上野公園8-36
アクセス:JR上野駅から徒歩7分
駐車場:なし
Googleマップへ
2020年7月18日~9月27日(予定) 東京都現代美術館
大人になり忘れてしまったクリエイティブな感性を「おさなごころ」として思い出す、大人も子どもも楽しめる展覧会。触覚の森、音とことばの森、忘却の森、銀河の森など、いくつかの空間をめぐると、インタラクティブ作品や映像を通して日本の現代美術が体験できる。
イベント情報
開催期間:2020年7月18日~9月27日(予定)
時間:10:00~18:00(展示室入場は閉館30分前まで)
休業日:月曜(祝日の場合は翌日休)
料金:大人料金未定(詳細はHP参照)、小学生以下無料
電話番号:03-5777-8600(ハローダイヤル)
住所:東京都江東区三好4-1-15
アクセス:地下鉄清澄白河駅から徒歩9分
駐車場:90台
Googleマップへ
約10年にわたり夏にイベント開催された、和と金魚がモチーフの水族アート展「アートアクアリウム」がついに過去最大級の常設館を開設する。伝統と現代が融合した街・日本橋で、新感覚の“和アート”の世界を体感しよう!
※アートアクアリウムは、2020年からイベントではなく常設展示になりました。よって、夏休み以降も開催されます。
イベント情報
住所:東京都中央区日本橋本町1-35
アクセス:地下鉄三越前駅からすぐ
Googleマップへ
公式サイト:アートアクアリウム
8月中は5000人以上が集まるイベントが制限され多くのイベントが中止されていますが、5000人以下であれば、しっかりと感染症対策を行って予定通りに行われている夏のイベントが目白押しです。
夕暮れ時から夜にかけてキャンドルやイルミネーションを楽しむ光と色のイベントや、キンキンに冷えたビールやひんやりスイーツが体に沁みるフードイベントなどは、暑さもコロナもひととき忘れさせてくれます。
今年も夏の思い出作りに、近場のイベントへ出かけてみましょう。
開催中~2020年8月30日 メッツァ(ムーミンバレーパーク、メッツァビレッジ)
頭上を埋め尽くすように傘を設置し、園内を華やかに彩るプロジェクト。
ムーミンバレーパークエリアでは、アンブレラスカイにムーミンたちキャラクターが登場。メッツァビレッジエリアでは、“木漏れ日のトンネル”をテーマに展開する(7/26まで)。
イベント情報
開催期間:開催中~2020年8月30日
時間:メッツァビレッジは10:00~20:00、ムーミンバレーパークは~18:00
休業日:不定休
料金:メッツァビレッジは入園無料、ムーミンバレーパークは大人2500円、4歳~未就学児1500円、3歳以下無料
電話番号:0570-03-10661
住所:埼玉県飯能市宮沢327-6
アクセス:西武線飯能駅からメッツァ行きバスで13分、終点下車、徒歩15分/圏央道狭山日高ICから5km 駐車場:61100台
Googleマップへ
2020年8月1~23日の土日祝日、8月12日~14日 マザー牧場
鹿野山の山頂付近にあり夜風も涼しいマザー牧場が、夜もオープン。場内の遊園地はライトアップされ、アトラクションや花火、牧場グルメが楽しめる。花火は場内の中央から上がるので、観賞エリアが広くゆったり観賞できる。
イベント情報
開催期間:2020年8月1~23日の土日祝日、8月12日~14日
時間:16:00~21:00(花火は未定)
休業日:無休
料金:入場料1500円、4歳~小学生800円 ※16:00以降の入場料は未定
電話番号:0439-37-3211
住所:千葉県富津市田倉940-3
アクセス:JR内房線君津駅からマザー牧場行き直通路線バスで35分/館山道君津PAスマートIC(ETC車限定)から8km
駐車場:4000台
Googleマップへ
※荒天中止
2020年7月1日~8月31日 東京タワー
東京タワーのメインデッキ(150m)1階天井部分に現れる夏恒例のイルミネーション。夏の夜空と、そこに流れる天の川を青や白のLEDで表現。 窓に映り込むイルミネーションに東京の夜景が交じり合う空間にいると、夜空を散歩しているよう
イベント情報
開催期間:2020年7月1日~8月31日
時間:19:00~23:00(メインデッキの最終入場は22:30)
休業日:期間中無休
料金:メインデッキ(150m)1200円、高校生1000円、小・中学生700円、4歳~未就学児500円
電話番号:03-3433-511
住所:東京都港区芝公園4-2-85
アクセス:地下鉄赤羽橋駅から徒歩5分
駐車場:200台
Googleマップへ
開催中~2020年8月下旬(予定) 自由が丘スイーツフォレスト
スイーツフォレストが誇るスーパー・パティシエたちが、体を冷やす効果のある食材を中心にしたひんやりクールな夏限定スイーツを提供予定。目に舌に、そして体に、五感で涼感が楽しめる。暑さが増す夏にこそ楽しみたいスイーツは、ビジュアルにもこだわった逸品ぞろいだ。
イベント情報
開催期間:開催中~2020年8月下旬(予定)
時間:10:00~20:00(一部ショップやスイーツのL.O.は異なる)
休業日:無休
料金:入場無料※飲食は有料
電話番号:03-5731-6600
住所:東京都目黒区緑が丘2-25-7 ラ・クール自由が丘1~3F
アクセス:東急線自由が丘駅南口から徒歩5分
駐車場:なし
Googleマップへ
連日の猛暑にはもうウンザリ。そんな時すーっと体を冷やしてくれる、冷たい甘さが欲しくなりますね。
最近のかき氷は天然氷を使ったものや、まるでケーキのようなふんわりクリームのものも。
夏に欠かせないアイスクリームも、ビジュアル抜群のひんやりドリンクもはずせません。
自宅近くにあるいつものお店も捨てがたいですが、せっかくのお盆休みなら名店と言われるお店や、SNS映えメニューのあるお店を訪れてみてはいかがでしょう。
見て、食べて、写真に撮って楽しめますよ!
暑い日の食事は冷たい麺やあっさりとしたものになりがち。けれどこう毎日、危険なほどの暑さが続いたら、冷たいものだけでは逃げきれません。
それならいっそスパイシー&旨辛メニューで暑さに立ち向かっていきましょう!
真っ赤な辛さに汗が噴き出せば、新陳代謝も促進され体温も下がるといわれています。暑い国の食べ物にスパイシーなものが多いのには、そんな理由があるのです。
もちろん辛いだけではなく、辛さとおいしさが絶妙にマッチしたホットフードで、暑いお盆を乗りきりましょう。
長かった梅雨が明けたとたん一気に猛暑がやってきました。この暑さならやはり水遊びを楽しみたい! と誰もが思ってしまいますよね。
都内にあるメジャーなレジャープールの中では昭和記念公園がこの夏の営業を中止しましたが、としまえん、よみうりランド、東京サマーランドは例年通りレジャープールを営業中です。
ただし、コロナ対策のため予約制などを取り入れているところもあるので、事前に情報をよく確認してから出かけましょう。
>>東京都のおすすめのプール スライダー自慢・キッズにおすすめなど【2020年版】
楽しさは分かっていても大勢の人が集まるレジャープールはやっぱり感染が怖い……という方は、お庭やベランダに小さなビニールプールを広げて、おうちプールを楽しんではいかがでしょう。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!